
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> ここのサイトは上記に該当しますか?
〔回答〕
該当しません。
〔解説〕
ご質問の条例は各都道府県にほぼ同じ内容のものがあって、有害図書などを規制している。有害な図書・ビデオ・DVDなどは「図書類」という括(くく)りになっている。一方、インターネット上の卑猥な書き込みなどは、「インターネット上の有害情報」という括りになっている。「有害図書類」と「インターネット上の有害情報」とに、括りが分かれているのである。
どちらも、法令上「有害」(または不健全)と呼ばれて規制されている点は、共通しているが。東京都の場合、下記の都庁の発表などを参考になさってください。
報道発表資料 2016年11月28日 東京都生活文化局
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/p …
〔引用開始〕
東京都青少年の健全な育成に関する条例では、不健全図書類、インターネット上の有害情報のいずれについても、青少年が有害情報に触れにくくする取組を講じることによって、青少年の健全育成を図っております。
〔引用終り〕
回答ありがとうざいます。
よく分かりませんが、都は直ぐに該当しないとは応えていません。まだ未回答!
いずれにせよ、東京都の管轄なのですね。
以下の方に教えて頂いた条例等を見ても青少年の管轄は東京都ですね!
青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律
青少年インターネット環境整備法
No.4
- 回答日時:
「性の悩み」カテゴリに関しては、青少年が見ないように、年齢承認制になっていたと思いますので、サイト管理者の責任は一応果たされていると考えます。
回答ありがとうざいます。
ううん、以下は認証があるので?ひょっとしたら、、かもですが
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12011479.html
先ほど回答したページには認証さえない、誰でも閲覧可です。
どうでしょう?ここの管理は不十分ですね?
No.3
- 回答日時:
該当しませんね。
ネットの法律はこっちです。https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/ela …
で、「青少年有害情報」とはこういうことです。
https://www.dsk.or.jp/dskwiki/index.php?%E9%9D%9 …
時に、そのような画像を添付するユーザーもいるかもしれませんが、事業者の責務は「機会をできるだけ少なくするための措置を講じる」ということで、随時削除を行っていることで責務を果たしているといえるのではないでしょうか?
(関係事業者の責務)
第五条 青少年のインターネットの利用に関係する事業を行う者は、その事業の特性に応じ、青少年がインターネットを利用して青少年有害情報の閲覧をする機会をできるだけ少なくするための措置を講ずるとともに、青少年のインターネットを適切に活用する能力の習得に資するための措置を講ずるよう努めるものとする。
ありがとうざいます。
ううん、ここの管理者は青少年に悪害のある情報を好んで載せています。
例えば、以下の内容ですね。これはこのサイトの責務違反ですか?
「オナ二〜を指でやる方法を教えてください! 14歳あみちゃん、女の子でーす」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12009904.html
ーーー
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12005085.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11513716.html
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
友人が運転中に眠気を襲われて、通りがかりの24時間スーパーの駐車場で仮眠をしていた時の話です。 監視
その他(法律)
-
これのどこが違法ですか? 100が俺
その他(法律)
-
ヤフオクでトラブルです。相手が費用を払ってくれません。内容証明を送りたいのですが・・
その他(法律)
-
4
故人の個人情報保護に関して
その他(法律)
-
5
なぜ保証人のようなきたない制度があるのですか?
その他(法律)
-
6
家族が自宅で亡くなったのに気付かなかった場合
その他(法律)
-
7
車で踏切を渡る時は、前の車が渡り切ってから踏切に入るべし。 というのは、法規上ですか? それとも伝統
その他(法律)
-
8
ある人間が行った行為が法的に他人の行った行為とみなされることはありますか?
その他(法律)
-
9
(再投稿)ペット禁止の分譲マンションで2軒ペットを飼ってる方がいます。管理組合にお願いしても積極的に
その他(法律)
-
10
裁判所にて門前払いさせられた
訴訟・裁判
-
11
一人暮らしですが、本日「東京簡易裁判所」から「特別送達」が届くようです。
訴訟・裁判
-
12
警察に、夜中、車でとまってたら「大丈夫ですか?」といわれました。 「身分証見せてください」と言われま
事件・犯罪
-
13
バイト先の店長からのセクハラを受けました。 相談があると私から声をかけていて、店長も話を聞いてくれる
その他(法律)
-
14
この裁判官、どう思いますか?
その他(法律)
-
15
親族(夫婦間)の事は告訴・起訴できないなんて言う嘘
事件・犯罪
-
16
法律等に詳しい方回答お願いします 違法行為ではないのにそのことが原因で会社を辞めさせられたり学校を退
その他(法律)
-
17
警察に持って行ったら捜査して逮捕してくれるのでしょうか?
事件・犯罪
-
18
たとえ違法行為をされたとしても
事件・犯罪
-
19
信号のない横断歩道に小学生が立っていたので停止したところ小学生が手で「先に行って」と合図しました。こ
事故
-
20
相続権はだれにあるか?
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
メダカを売ることに、許可はい...
-
5
有機溶剤の保管方法について
-
6
伊勢湾岸自動車道の最高速度表...
-
7
作業服の法的な規制ってありま...
-
8
LRAの基準 についてわかりやす...
-
9
農業用水のトラブルについての...
-
10
外来生物法について質問します
-
11
今の時代はジュニアアイドルのD...
-
12
美顔器などの輸入&販売には何...
-
13
自己の成り立ちと自由の制約に...
-
14
占い が法律で規制されること...
-
15
違憲審査基準とLRA
-
16
国道43号線の交通ルール
-
17
一般人が手錠を購入することに...
-
18
スモークナンバープレートカバ...
-
19
店の外に向かって音楽を鳴らす...
-
20
耳かきには資格が必要なんじゃ...
おすすめ情報
あ、すみません?
「頒布又は閲覧若しくは観覧に供する目的をもつて作成された」「文書」には該当しますね?