アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不動産屋関係の方に質問です。
すごく長くなります。

今年の6月に新築で家を建てました。
引越しをしその日のうちにご近所さんに
菓子折りを持って挨拶に回り
その次の日にご近所さん達が私たちの家にきました。

両隣り、隣の隣の方達です。
工事について質問があるみたいで
お話を聞いていると、

右隣りさんは
・雨水が流れなくなり、困っている。
(私たちが購入した土地に元々お隣さんが雨水を流していて
家を建てるとお隣さんの雨水が流れなくなるから
私達が家を作る際、お隣さんの雨水を
私達の家の雨水の配管につなぐ工事をしなければ
ならない。というのは外構屋さんから聞いていたので
配管に繋ぐのは良いのでお隣さんと外構屋さんで
話し合ってして下さい。その工事にかかる費用は私たちは負担しませんという話は着工前に外構屋さんに
話していました)

左隣りさんは
・外構を作る時にうちの配管を傷つけて壊れている。
見て欲しい。

隣の隣りさんは
・汲み取りをしているので
私達の敷地内にホースを伸ばして汲み取りをさせて欲しい。

と言ってこられました。

まず右隣りさんの件は
右隣りさんに丁重に謝罪し、外構屋さんに
その日のうちにすぐ問い合わせました。
するとお隣さんとお話ししたけど対応してくれなかったからそのまま工事を進めた。
と言われました。
右隣りさんは何度も工事中にお話しをしに行ったのに
工事をしてくれなかった。と
双方食い違いが起きており、
雨水が流れないとうちも被害が出るので
私たち負担で工事をしました。

左隣りさんの件もその日のうちに
外構屋さんに問い合わせ
お隣さんが配管傷つけて壊れているみたいだから
至急見て欲しい。と伝えました。
しかし1ヶ月経っても音沙汰なく再度連絡すると
何のことですか?と言われ再度同じことを伝えて
配管を見てもらい、結果配管は潰れてなくよかったですが
1ヶ月も放置されて挙げ句の果てには私達が言った内容をわかっていなかった事に疑問を感じました。

隣の隣りさんは
汲み取りの件は土地を購入した時は
不動産屋さんから知らされていなくて
不動産屋さんに問い合わせると、
汲み取りの件は知らなかったですう〜
土地情報にはなかったですね〜で
話が終わってしまいました。
土地を購入する前に知りたかった情報で
不動産屋さんには不信感しかありません。

家の裏が蔦が凄まじくて
土地を購入したときは枯れてて気づかなかったですが
家が完成した夏に家の裏を見ると
蔦がかなり生い茂っており
私達の土地の上空を大幅に超えて外壁にぺったり葉が
付くぐらい越境しており
6月に引っ越ししてすぐ不動産屋さんに相談すると
任せてください!と言われたので任せていると
10月になっても状況は変わらず不動産屋さんに
問い合わせると
もう行き詰まってて〜
手の出しようがないですう〜。と言ってきたので
私が直接裏の住人さんとお話しして
長屋の賃貸なのでオーナーの電話番号は
勝手に教えたらダメって言われてるの…と
言っておられたので
法務局で登記簿謄本を取り、再度住人さんに
この方で間違いないですか?と言うと
間違いないよ!でも住所がもう違うのよ…と言っていたので落胆していた所
電話番号を教えていただけました。
オーナーと直接お話をし、蔦の件で困ってると
伝えるととりあえず撤去する見積もりをだして
ほしいと言われたので
不動産屋さんに全て伝えると
任せてください!と言ってきたので任せていました。
数日後家の裏の住人さんとオーナーさんが
家の前で立ち話していたので挨拶しにいくと
裏の住人さんはあの不動産屋腹立つ!とご立腹でした。
不動産屋さんが住人さんに嫌な言い方をしたみたいで
あまり良い印象を抱かなかったため
不動産屋さんにはオーナーさんの電話番号を
教えなかったみたいです。
端折りますが、オーナーさんは蔦の撤去費用は出せない、
と言って自分で引っ張って取るといい
結局なんの解決にもなりませんでした。

家を建てて問題続きすぎて疲れてしまいました。
不動産屋さんの対応の不信感、不動産屋さんが用意した外構屋さんの不信感で
家を建てたことに後悔しています。

なにかしら法的処置できますでしょうか。
長くなり申し訳ありません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

せっかく新居を建てて晴れやかな気持ちになるところが、大変な状況で心中お察しします。



お話を伺っていますと、質問者様の問題は全て不動産屋から発生していると思いました。
ただ、何か法的な処置をするにはハードルが高く、上手く不動産屋の責任を追及できたとしても、得られる利益よりも苦労の方が増える気がしました。

まずは、もうその不動産屋さんには何も依頼しないようにするのがよいかと思います。

また、不動産屋は土地の売買が仕事であって、工事業者の紹介などは直接の仕事ではありません。また、今回はトラブルの原因となっているのが不動産屋であるのに、その不動産屋に対応を依頼しても解決には至らないかと思います。

幸いご近所は不動産屋や外構工事業者に腹を立てている様子ですので、ご質問者様が上手く対応すれば、今後の関係は保てそうです。

工事業者については、ご自分でインターネットや電話帳などで数社に相談して、返答や対応を見極めてよい業者に依頼するのがよいと思います。

なお、きちんとした業者は今回の不動産屋のように1ヶ月~4か月も回答してこないことはあり得ません。そこまで長期間返答がない時点で、対応をしていないか、対応したが問題が起きて止まっているかしていると思った方がよいでしょう。
きちんとした業者なら1週間程度経過したら、上手くいっていない場合でも途中経過の報告などをするものです。
2週間も回答がなかったら、こちらから問い合わせることをおススメします。

上手く問題が解決し、新居で安らかな生活が送れるようになることをお祈りいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
返信が遅くなりすみません。

問題は全て不動産屋さんから発生しています。
幸いご近所さんの怒りは不動産屋さんに
向いているのでまだよかったですが、
私達も不動産屋さんに対して怒りがあるので
どうしたらいいか分からず相談させていただきました。
やはり苦労の方が大きいですよね…
すでにツタの件などで
弁護士さんに相談したりしてもう疲れてしまっていて…

1番最初の6月にまとめて不動産屋さんに
相談すると任せてください!と
言っていたのに結局全て私が対応しています。

工事などする際は自分達探して
したいと思います。

不動産屋さんから返答が全くなかったので
私から何度か不動産屋さんに問い合わせると
「何度かツタの家に行ってるんですけどね〜
居ないんですう。」何度もあって、
「住人さんと喧嘩みたいになってキレかけましたあ」
と言っており呆れて私が直接住人さんに
お話に伺った形です。

問題が解決して
落ち着いて暮らしたいです…
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/11/14 18:26

>なにかしら法的処置できますでしょうか。



誰に対して?
文面から何となく不動産屋に全てのケツをもっていくような流れに見えるけれど。。。


右隣の件。
これは外構屋と右の隣人との話し合いによるところ。
質問者が自分の敷地にも被害があるからということで自費で工事を行ったとしても、その費用は隣人へ請求するのが筋。
法的措置としては、右の隣人に対して工事にかかった必要費の請求をすることはできる。
外構屋に対しては工事をしていなかった点では不履行かもしれないが、隣人との話し合いがうまくいっていなかった点では責任を問えないかもしれない。
結果、ちゃんと工事をやったのだから、この外構屋が良心的かどうかはさておき、業者として本件では落ち度とまではないだろう。

左隣の件。
1ヶ月回答しなかった外構屋には落ち度もあるが、しかし現実的には破損がないんだから、外構屋目線ではいいがかりをつけられたということ。
これは外構屋からしてみれば仕事でもなく仕事の落ち度もなく、クレーマー相手に丁寧に対応すべき案件ではないので、連絡してこないことには落ち度がない。

隣りの隣の件。
汲み取りをしているからといって隣人(質問者)の敷地にホースを通していいわけではなく、それが当然認められるようなこともない。
前の住人が『厚意』で応じていただけ。
今回のはあくまで隣の隣の人からの『お願い』であり、質問者には応じる義務はなく断ることができる。
隣りの隣の人が『お願い』すること自体は違法でもなんでもないので、不動産屋が禁止できるような筋ではないので、これは不動産屋の落ち度ではない。

裏の家の蔦の件。
これは加害者は裏の家の所有者であり不動産屋ではない。
間に入って対応した不動産屋に感謝こそすれ、まるで役立たずみたいな味方というのは常識的に見ていかがなものかと思う。
ましてや、蔦の所有者はどうもクセの強い人間のようなので、無権限者の不動産屋ではどうにもならずお手上げ。
もちろん、蔦の所有者にはきちんと伐採などをするように請求することはできるので、法的措置としてはこの蔦の所有者に対してはあり得る。


というわけで。
法的措置ができるとすれば、右隣の人と蔦の所有者の2名に対して。
それ以外の人間に対しては、不信感や不快感はあるだろうが法的な追及はできないだろうね。
(訴えることはなんでもできるから提訴はできるだろうけど、勝ち目はないだろうね)

上記の回答は質問文の内容だけで判断しているので、実際には全然別の法律関係かもしれない。
まずは弁護士に相談してみては?
自治体や弁護士会で無料法律相談をやっているので、とりあえずそこで聞いてみては。
    • good
    • 0

土地というのは、売買契約をして既にあなたの所有になっているものなので、周りが勝手にあなたの土地を利用する事は断っていただいてかまいません。



面倒ですから、全て断りそのたぐいの話は聞かない様にしてください。
彼らには、あなたの土地を何かする権利は全くありません。

それが、売買契約というものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
返信が遅くなりすみません。

汲み取りは
家に市役所の人、汲み取りの業者、
隣の隣り家のおじいさん、その息子さんが
家に来てここを通って汲み取りさせて欲しい
と言われ、断れなかったです…
でもやはり嫌なので断りに行こうかと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2020/11/14 18:05

残念ながら、運が悪かったようです。



住んでから気づくこと、近所の人がうちの敷地を歩き踏んで壊れたものがあるなど、あるあるですよ。

スッパリ売るか我慢して住むかしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返信遅れてしまってすみません。

運が悪かったんだな…と
つくづく思います…

先日実は家の査定をしてもらい
建てた金額よりすこし高く売れると思います。
と言ってもらえたので売るのも視野に入れています…
スッパリ売る、と言う言葉で心のモヤが少し
晴れました!
ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/14 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!