
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#3です。
補足拝見。
たしかに、
『日本人が互いにコミュニケーションの手段として使っている言語。』の一つなので日本語の一つとして使われていることは間違いありません。
ただ、世界中の人が使う符号なので「固有の日本語」ではないので、「日本語」ではなく「文字」とするほうが良いように思います。
これを「日本語」と言うのは、たとえば、
・自動車という乗り物は日本人の移動手段のひとつである。
と言うのと同じでしょう。
しかし、正しくは、
・自動車は人間の移動手段のひとつである。
と言うべき。
これと同様の理屈かな、と思う次第です。
No.3
- 回答日時:
#2です。
>「=」「()」「”」
:
たしかに、
『日本人が互いにコミュニケーションの手段として使っている言語。』の一つですが、これらは、日本人以外も使っているはずなので「固有の日本語」とは言えないのでしょう。
専門的に日本語と呼ぶのは難しいような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
しました
日本語
-
助動詞 た
日本語
-
複合動詞の意味
日本語
-
4
ます
日本語
-
5
無くなる
日本語
-
6
形容動詞
日本語
-
7
「文」と「文章」の違い
日本語
-
8
する
日本語
-
9
の、が、を
日本語
-
10
「べた」という言葉
日本語
-
11
この質問と回答の流れが掴めません。
日本語
-
12
ほかの人
日本語
-
13
文
日本語
-
14
こと
日本語
-
15
補助形容詞「ない」
日本語
-
16
ではない
日本語
-
17
「有らない」
日本語
-
18
下記のうち、不自然に感じるのはどれでしょうか。最適の判断/最適な判断/最悪の判断/最悪な判断……
日本語
-
19
大辞林
日本語
-
20
でない
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
5
目処(めど)と目途(もくと)
-
6
日本語って外国人にはどんな風...
-
7
「面着会議」という言い方はあ...
-
8
「オールオッケー」という言葉...
-
9
参考文献の中に英語が!!
-
10
英語で括弧を使いますか? 「...
-
11
コロナ禍 の禍って? もちろん...
-
12
crush on you って、高校生とか...
-
13
wordで日本語が入力できなくな...
-
14
フューチャーされているという...
-
15
「君」、「さん」、「ちゃん」...
-
16
eyeというのは目全体のことを指...
-
17
日本語が下手過ぎてもう生きる...
-
18
頭寒足温と頭寒足熱
-
19
” _ ”の読み方
-
20
辞書以外で、日本語の正しい文...
おすすめ情報
ぶん【文】
(1)文字で書かれたまとまった一連の言葉。文章。また、詩文。「巧みな―」「―をつづる」(2)文法上の言語単位の一。一語またはそれ以上の語からなり、ひと区切りのまとまりある考えを示すもの。文字で書くときは、ふつう「 。」(句点)でその終わりを示す。センテンス。(3)学芸。学問。文事。「―武両道」武。(4)外見を美しくするための飾り。あや。もよう。「すなほなるを賤しくし、―を尊ぶ故に、人、―を学でいつはり多し」〈米沢本沙石集・一〇末〉
*上にあるのは「文の意味」ですが色々な記号が使われています。上の文章は記号も含めて日本語だと思うのですが、どうなのでしょうか?特に雑誌などは文や文章の中に色々な記号が書かれています。今まで一度も考えたことがなかったのですが、日常見ている文章は記号も含めて「日本語」と考えることができるような気もしますが...