
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新型コロナウイルスはおそらく来年も収まらず(収束する理由がない)、当面はその前提での生活設計(家計)がいると思いますよ。
まずはコロナが本格化してきた今年の3月から今まで毎月何にどれだけお金を使ってきたか、家計を分析することから始めないとね。
毎日楽しくない…お金の事ばかり…辛い…と嘆く前に、どうしても支出しないといけないもの、節約できるもの、買わなくても済むものをハッキリさせることです。
それでも足りなければ、何らかの方法で稼ぎ出すしかありません。どうやって稼ぎ出すかを考えるのは、家計を明らかにしてからです。借金はNG。借金は苦悩の先送りでしかなく、自滅への道です。
ウチはケチですよ。安売りや特売があっても、買わなくても済むものは買いません。買わないのがいちばん得なんです。
No.4
- 回答日時:
収入に合わせた生活をすれば
解決します。
収入が減ったのに、今まで通りの
生活をしているから、厳しく
なるのです。
No.1
- 回答日時:
お金を賄う方法は世の中に2つしかありません。
1つは借金により資金調達する。
2つ目が収入を増やす。
節約という方法もありますが、すでに借金がある状態では節約も限定的ですね。
このようなお悩みを持たれる方はコロナ禍で沢山おられ、簡単に解消しておれば、自己破産や自殺などの辛いニュースが無くなります。
現在、コロナ禍を切り抜けておられる人は特徴があります。
そもそもの借金が無い(住宅ローンや自動車ローン、クレジット)
預金等の備えをされていた。
給料以外の収入がある(不動産や金融資産)
ネットを活用した収入(株式投資やFXなど金融投資、アフェリエイト、ネットバイト)
不要なものをネットで売る(メルカリやヤフオク)
リアル副業(バイト等)
収入を増やす以外の選択肢が借金しかないことはお分かりですね。
借金は他人や金融機関の儲けの元ですから、この世の中からは無くなりません。
大変ですが、節約と収入を増やすことを両方で取り組んでください。
そして次への備えをして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
あり得ないけど、社会でもしお金もらわなかったら、怒られないの?
所得・給料・お小遣い
-
なぜニートや無職って批判されるのですか?
節約
-
相続の手続きを親が認めません。
相続・贈与
-
4
私は本を沢山読むんですけど、やっぱりそれってお金がかかりますよね。 うちはお金持ちじゃないので親のお
その他(家計・生活費)
-
5
夫の小遣いについて。 夫から小遣いが足りないという不満を受け、夫婦会議をすることになりました。 夫(
所得・給料・お小遣い
-
6
このふちが厚い10円玉はレアなのでしょうか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
日本のサラリーマンの給料が年功序列制が当たり前だった時代は、同期ならば皆んな大体同じ収入だから女性は
所得・給料・お小遣い
-
8
二世帯で生活していた両親ですが昨年父が他界しました。相続後、兄が約束通りことを進めていないことで兄弟
相続・贈与
-
9
年収700万以上稼ぐにはどうしたら稼げるのですか? 稼ぐ能力がない私ですが 聞いてみました。。。
所得・給料・お小遣い
-
10
水道代やガス代や電気代って 使っていなくても基本料金でかかるのでしょうか
通信費・水道光熱費
-
11
相続に関しての質問をお願いします。 女性が亡くなり、その後、その一人息子が亡くなりました。(息子は非
相続・贈与
-
12
日本の通信費が世界一高いのはなぜですか?
通信費・水道光熱費
-
13
じじいの100万円よりも若者の10万円の方が価値がある。 金銭の価値は同じなのに、年齢でお金の価値が
その他(資産運用・投資)
-
14
親の土地の名義変更を勝手に弟に変えられていました。財産分与と贈与について教えて下さい。 今年の6月に
相続・贈与
-
15
NHKについて 最近家を購入しました。 ポストを見るとNHKの支払いなどの案内 書類が入っていました
通信費・水道光熱費
-
16
お金が使えない
養育費・教育費・教育ローン
-
17
主人名義である郵便貯金から主人の知らない時に、妻が引き出した場合は横領罪に問えますか。
預金・貯金
-
18
夫婦(40歳)合わせて年収540万です。 子供は娘2人で、小6と高2(私立高校)です。 低所得ですよ
所得・給料・お小遣い
-
19
従業員がバックレました給与払わなくていいですか?
所得・給料・お小遣い
-
20
家賃毎月振り込んでるのですが 手数料700円くらいかかります 口座引き落としにした方が安いでしょうか
家賃・住宅ローン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国のお金は無限なのですか? 色...
-
5
子供3人連れて離婚するべきな...
-
6
100万では
-
7
1億円で買えるもの、教えて下...
-
8
結婚も考えて男性と付き合うな...
-
9
重度のギャンブル依存症の夫に...
-
10
親の借金
-
11
保険証の悪用が原因で、身に覚...
-
12
奨学金が原因で別れる場合はあ...
-
13
婚約者に借金300万円発覚 私27...
-
14
生活保護受給者の携帯代支払い...
-
15
兄弟の借金肩代わりはあたりまえ?
-
16
夫の借金300万が発覚!誰にも相...
-
17
24歳になる息子の素行を直した...
-
18
過去やったことについて後悔し...
-
19
相手の親から、住所、本名、生...
-
20
娘がホストに騙されて大金を取...
おすすめ情報