ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

年末調整について教えて下さい。

私は一人暮らしの独身の女です。

現在仕事を二つやっていて

一つは
派遣で事務の仕事をしています。

もう一つは
掛け持ちで在宅のチャットレディをしています。

それぞれの収入はざっと…

派遣→月15万
チャトレ→月11万

程です。

先週、派遣先の会社から年末調整をするようお知らせが来ました。
(この派遣先はWワークokの会社です)


ここで問題なのが…
ネットに↓のような事が書いてありました。


『無事Wワークをスタートできたとしても、気をつけなくてはいけないことがあります。「税金」についてです。アルバイトとはいえ年収が103万円を超えてしまうと所得税の申告が必要になります。

また、掛け持ち先の年収合計が103万円以上に達してしまった場合は、メインのアルバイト先に「扶養控除等申告書」を提出する必要があります。その上で、年間所得の正しい税金額を計算して「年末調整」をする必要があります。そのため、多くの人は年間所得が103万円を超えないように自分で調整して働いています。』

と書いてありました。

私はWワークしているチャットレディの年収が103万を越えるので年末調整で『扶養控除申告書』というものを出さなければいけないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、ネットに書いてあった中で
    『年間所得の正しい税金額を計算して「年末調整」をする必要があります。そのため、多くの人は年間所得が103万円を超えないように自分で調整して働いています。』

    とありますがチャットレディの税金額を計算して年末調整をするなんて自分には出来ません。
    どうしたら良いのでしょうか?

      補足日時:2020/11/15 12:22

A 回答 (11件中1~10件)

一人ものは、扶養控除関係ありません。

103万もです。扶養とは配偶者の収入で生活している人が103万越えると扶養控除が受けられない制度の事。2箇所から所得がある場合は確定申告すると引かれた税金が戻ってくる場合があるので、申告した方が良いでしょう。
    • good
    • 0

>今年は上に書いたように派遣先の年末調整こところにチャットレディの収入登録をすれば確定申告してくれるってことなのでしょうか?



いいえ。派遣先は、年末調整はしてくれますが、確定申告はしてくれません。


>派遣先の収入を登録した後、
他の会社から収入があればその収入額を入力して下さいと出てきました。

何も入力しなくていいです。

あなたは、配偶者控除または配偶者特別控除を申告しないですよね。それなら、そこは何も入力しなくていいですよ。

>チャットレディは自分で確定申告した方がいいのでしょうか?

その通りです。というより、自分で確定申告しなくてはなりません。


>チャットレディの収入を登録しないことで
何か違反をしてることになったりしますか?

いいえ。ご心配なく。
    • good
    • 0

まず、そのネットの記述は誤りと言っても良いので忘れてください。



扶養控除等申告書は副業の有無や年収にかかわらず、
雇われて給与をもらっている人は提出する必要はあります。

派遣の方はとにかく会社の指示に従って年末調整をしてもらって下さい。
そのうえで年明けにチャトレの方と合算して確定申告をしてください。
    • good
    • 0

https://domonet.jp/plus/post?id=20
ご質問者が読まれたサイトはこれではないですか。
失礼ながら、殊税金に関しては「信じてはならない」内容が述べられてます。この記事を元にしての税判断は無謀です。

1 派遣ということは「給与を貰っている」はずです。
 扶養控除等申告書が提出してあるはずです。これは103万円をこえるかどうかは無関係で給与支払者なら「提出してくれ」と言う書類です。

2 チャットレディ報酬は給与ではありません。事業所得です。
 給与と同様に考えて「合計して103万円以上だから」「103万円以下だから」とするのは、そもそも間違いです。

3 事業所得は「収入-経費」で算出します。
 
4 給与所得と事業所得を確定申告書に記載して税務署に提出します。


説明の間違いの指摘
「年間所得の正しい税金額を計算して「年末調整」をする必要があります。そのため、多くの人は年間所得が103万円を超えないように自分で調整して働いています。」
とありますが、

前半の年末調整をする必要があります。
までは、まともな事が述べられてます。

「そのため」以下は、まったく意味不明の文章です。
年間103万円を超えないようにするのは、働いている人が妻だとして、夫が「妻の年間給与収入が103万円を超えてしまうと、夫が配偶者控除を受けられず、税負担が増えてしまう」ようなケースです。
年末調整をする必要があるので、103万円を超えないようにするという論理がまったく滅茶苦茶です。
これが仮に正だとしたら、世の中で年間103万円以上稼いでいるであろう、一家の大黒柱であるお父さんなどは年末調整を受けたいがために、年間給与を103万円以下に調整しないとなりません。
奥さんから「あんた、なんで今年の給与が103万円ないのよ。生活できないじゃないの」と叱られ、離婚されるかもしれません。

ネット情報ではウソがはびこると言われて久しいですが、私は、これほどヒドイでたらめめちゃめちゃ文書を、久しぶりに見ました。

こんな支離滅裂滅茶苦茶な文書を見て、悩んでしまっておられる質問者様が気の毒に感じます。
    • good
    • 0

No.3です。



>前の回答者様が提出しないで良いと書いてるのですがどっちが正解なのでしょうか?


所得税法第百九十四条の条文をコピペします。↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所得税法

(給与所得者の扶養控除等申告書)
第百九十四条  国内において給与等の支払を受ける居住者は、その給与等の支払者(その支払者が二以上ある場合には、主たる給与等の支払者)から毎年最初に給与等の支払を受ける日の前日までに、次に掲げる事項を記載した申告書を、当該給与等の支払者を経由して、その給与等に係る所得税の第十七条(源泉徴収に係る所得税の納税地)の規定による納税地(第十八条第二項(納税地の指定)の規定による指定があつた場合には、その指定をされた納税地。以下この節において同じ。)の所轄税務署長に提出しなければならない。

一  当該給与等の支払者の氏名又は名称

二   以下の条文は略す。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このように、給与所得者は必ず勤務先に扶養控除等申告書を提出するように所得税法で決められています。

ですから、あなたの場合も、チャットレディの年収の金額に関係なく、派遣会社に扶養控除等申告書を出さなくてはなりません。出さないと所得税法違反になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございま!

お礼日時:2020/11/15 14:34

>「税金」についてです。

アルバイトとはいえ年収が103万円を超えてしまうと…

ネットは乱れた情報のデパートでもあるのです。
そのサイトはちょっと舌足らずというか不正確です。

税の話をするとき、「収入」と「所得」は意味が違い使い分けないといけないのです。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

【事業所得】・・・雑所得も基本的には同じ
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

つまり、そのサイトは副業が全て給与であることを前提としています。
チャットは所得の区分 (分類)
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
が給与ではなく「事業所得」または「雑所得」です。

所得の種類が違うもの「収入」同士を足しても意味がなく、「所得」に換算してから合計しないといけないのです。

「所得」に換算して合計した数字が、基礎控除の 48万 (今年から 38万ではなくなった) を上回れば、確定申告が必要と考えておけば大きな間違いはありません。
(注) 必ずしも 48万超えで直ちに確定申告とは限らない。

>メインのアルバイト先に「扶養控除等申告書」を提出する必要があります…

これは不正確と言うより大きなうそ。
サラリーマンである限り、1 社には「扶養控除等申告書」を提出しなければ自分が不利になるだけです。

>そのため、多くの人は年間所得が103万円を超えないように自分で調整して働いています。』…

本当にうそばっかり。
「所得が103万円」なんて素人言う台詞。

しかも、税金をびた一文払いたくない主義の人のみが「自分で調整」するだけです。
もしそんなことがまかり通るとしてら、世の中からキャリアウーマンという言葉は消えてなくなってしまうでしょう。

>私はWワークしているチャットレディの年収が103万を越えるので…

繰り返しになりますが、給与と事業 (or雑) 所得とをそれぞれ「所得」に換算してから合計します。

その上で、年末調整の守備範囲は「給与」のみです。
事業 (or雑) 所得は、給与の源泉徴収票をもらったら一緒にして、2/16~3/15 に自分で確定申告をします。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

確定申告をしますので年末調整は不要です、と言う。



実際にそうした年が何回かあり、トータルで手間が省けました。
    • good
    • 0

>どうしたら良いのでしょうか?



チャットレディの胴元である会社が法人税払っていそうな会社なら源泉徴収票くださいって言ったらくれると思うが
会社の雰囲気もないようなところなら、チャットレディしてるアナタの給料を税務署に報告していないと思う...故に申告する必要なしでいいと思う

似たようなケースでソープの泡姫が確定申告する時に特殊風呂とか書いたらNG、なぜなら売春防止を謳っている国でいかがわしい商売の人から所得税を取ったら売春を認めることになるって事ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ん?
よくわからないです( i _ i )

去年は派遣先に特に報告せず
チャットレディの仕事は自分で確定申告しただけでした。

お礼日時:2020/11/15 13:23

扶養控除等申告書は、給料をもらって働く人は、必ず勤務先の出さなければならない書類です。

所得税法で決められています。

あなたも、Wワークしているチャットレディの年収が103万円を超えても超えなくても、その事には関係なく、派遣会社に扶養控除等申告書を出さなくてはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^

前の回答者様が提出しないで良いと書いてるのですがどっちが正解なのでしょうか?(_ _).。o○

お礼日時:2020/11/15 12:36

副業の収入が年間で20万円をこえますので、年末調整ではなく


来年に確定申告書してください

本業の分だけ年末調整してもらいましょう

扶養控除証明書は不要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^

お礼日時:2020/11/15 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!