アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、中学3生なんですけど今の時点で偏差値が45〜50くらいで都立高校に入りたいんですけど、1教科大体70点とるために今からできる勉強法ってどんなものがありますか?具体的にお願いします。

A 回答 (3件)

あと集中とか集中力、てのはいりません。


多分、部活やってたよね?
部活の時に「俺は今から集中するわ」とか無かったと思います(それコントロールできる人はかなり凄い人です)。言ったとしても口だけだったんじゃないでしょうか、

集中しようがしまいが、部活の時間が始まったらやってたと思うし、
やってく中で、誰もが勝手に集中してたと思います。
勉強も「とにかくやる」だけです。やってたらそのうち、勝手に集中していきます。
いきなり「意識したら集中できる」なんて芸当は普通はできません。
だからとにかく書く、とにかく読むだけです。
その中で勝手に集中していきますから。


ちなみに緊張感=集中でもあります。
過度な緊張感は集中にマイナスですけど、一定のストレスは集中力を増すことは知られてます。
例えば、自転車や車の運転中は、人は程よい感じで自然と集中してます。
集中してないとケガしますからね。
怖い先生の授業も同じですね。
だから自室がいいのならそれでいいのですけど、「ちょっと緊張するなー」ぐらいの場所や時間の方が集中できたりもします。

僕は、毎日のノルマを家に帰るまでに基本的に終わらせることに決めてたので、電車の中とかでも終わってないと「焦って」やってました。ホームに降りても、残りの分をベンチでやったりしましたね。寒かったり恥ずかしかったりするので「早く終わりたいな」という気持ちでやってました。
厳しすぎるノルマは良くないと思うけど、このように「時間」「お金」「ノルマ」のような制限を自分に課してストレスを与えることは、自然と集中に繋がると思いますよ。その辺も工夫するといいと思います。

僕は社会人ですが、自分には今でもストレスは与えてやってます。
例えば30日が期限だとしたら「10日で7割を終わらせよう、少なくとも5割は終わらせるぞ」として始めます。だから初めの10日はきついわけです。
でも10日の時点で7割終わってると気楽だし、20日で10割終わるぞ、って目標になります。
こうすれば、仮にトラブルがあっても20日の時点である程度できてるし、30日で10割できる可能性が高いんです。

出来が悪い人って、割と初めはゆっくりやってて(本人はもろもろちゃんと仕事してるつもり)、25日ぐらいから焦って、うわあってなってる。結局、目標も達成できてないし、心理的にも損だなと思います。
常に早めにやるべきとかじゃなく、ある程度の具体的な制限を課して集中してやる方が効率はいいと思うってことです。
これは癖みたいなものだし、意識して変わる部分かなって思います。
賢い人は割とマイルールみたいなもの、ありますよ。

このようにある程度、時間とかで自分に制限を加えることで、集中もするし、効率も考えて動くのでストレスはある方がいいんです。
もちろん、意味のない制限とか、能力以上のストレスはマイナスが大きいので意味ないんですけどね。その辺は少し考えたらわかるかと。

よかったら参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文で答えていただきありがとうございます。この文章で言われたことを実践しようと思います。あと、少しの期間第一志望に向かって頑張ります。

お礼日時:2020/11/15 22:04

暗記✖️演習✖️繰り返しです。



暗記
・声に出すといいです
・歩きながら、動きながらやるといいです(ずっとじゃなくてもいい。例えばトイレに行くとか、腕立て10回する、散歩するとかでもいい。ずっと座ってるのは脳の刺激にあまりよくないです)
・喜怒哀楽を出す、イメージするといいです
・短期で区切ってやるのがいいです(3時間で30ページやるとかじゃなく、20分で2ページをやる✖️○回など)

演習
・意識的に毎日、高頻度でやることです。
偏差値が55以下の人の99%は単純に演習量が足りません。
内容とか以前に「俺、今日めっちゃやってるやん」という状態で寝ることですね。それが毎日続くと学力は伸びます。
偏差値が65を超えてくると「量よりも質」が大事になってきますが。
偏差値55以下の人が手取り早く伸ばすには「ともかく量、量」です。
・答え見てもいいです。とにかく頻度を上げてください。「自分で考えて3ページやった人」よりも「答え見ながら30ページやった人」の方が明らかに学力は上がります。
・暗記と同様に区切ってやることです。「○時間あるわ」と思うとやりません。
自分の限界が20分で20問を解くことなら、それを目指してやってください。
20分終えたら、2分休んで、また20分、と言うようにやるといいです。
これは何分でもいいですけど、勉強にはダラける時間はあってはいけません。
(それなら2時間集中してやって、3時間ゲームする、とかの方がいいです)


とにかく手を動かすこと、口に出すこと、体を動かすこと、
試験を意識すること(苦手科目から逃げて、得意科目や副教科ばかりやってませんか? 試験と関係ない「趣味」の勉強をしてませんか?)
そして、何度でもしつこい繰り返しです。

特に受験なら、
英語の受け身と、現在完了が難しいのでそこを徹底してやると点数は上がります。
数学なら、証明問題と2次関数ですね。
難しいと思っても、実際はパターンがあるので、上記のように、暗記✖️演習を毎日やりまくってたらできるようになりますよ。
理社国に関しても、同様に、やはり「苦手なとこ」「よくでるとこ」をやりまくるのがコツです。
例えば国語なら、敬語の使い方とか、活用、四字熟語なんかは意外と受験に出る割には、範囲が狭いわけです。食わず嫌いなケースが多いからそこ集中してやれば取れます。

今の自分がどういう状態か、本番でどうなるかを知るために、
過去問や模試結果を毎日のように見まくるのは大事です。
仕事として取り組むのもいいけど、やってると意外と楽しいですよ。
    • good
    • 0

50くらいなら教科書だけでいけると思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!