
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
年末調整で、ご主人は、
配偶者控除、あるいは配偶者特別控除
という申告ができます。
申告により、ご主人の税金が軽減され、
年末に所得税が還付をされたり、
来年6月からの住民税が安くなったり
するのです。
配偶者特別控除が一昨年から改正されており、
●150万以下なら、ご主人は、
それまでの103万以下と同額の控除額が
受けられるようになりました。
そして201万まで控除額が段階的に減る
制度となっています。
配偶者特別控除の控除額は、奥さんの給与収入換算で、
以下のようになります。
給与収入 所得税 住民税
~150万 38万 33万
150万超 36万 33万
155万超 31万 31万
160万超 26万 26万
166.8万~ 21万 21万
175.2万~ 16万 16万
183.2万~ 11万 11万
190.4万~ 6万 6万
197.2万~ 3万 3万
201.6万~ 控除なし
150万以下なら
給与収入 所得税 住民税
~150万 38万 33万
の控除額が適用され、
所得税で
38万×税率5%~=1.9万~
住民税で
33万×税率10%=3.3万
の合計5.2万の税金が軽減されます。
1.9万~というのは、
ご主人の所得により、
税率が変わるので、
5%なら1.9万
10%なら3.8万
20%なら7.6万
・・・・
といったように
『税金の戻り』が増えます!
ということで、申告書の参考例を添付しますので、
ぜひ教えてあげて下さい。

No.7
- 回答日時:
妻の年収を書くところあります。
旦那さんが妻を扶養家族扱いにしていて、扶養範囲を超える妻の収入があると税務署から指摘されたとき、違反なので5年遡って妻の確定申告書類を提出しないといけません。追徴課税になります。もともと妻の方で確定申告等して税金を払っていれば、旦那さんの扶養範囲外なので年収は言わなくてもよく、秘密?にしておけます。
税金って警察と同じくらい恐いです。
余計な話までしてごめんなさい。

No.6
- 回答日時:
ありますよ。
というか旦那の扶養とかに入ってるなら絶対書かないといけないし。
配偶者扶養控除の関係があるので。
というかそんなことを疑わないといけない状況がむしろ気になりますが
No.5
- 回答日時:
適当に書いておけば?
提出が必要ならその数値でしょう。
ないものは書けません。
表向きのものでしかないです。
確定申告しなければ暫定で、見込みでしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
扶養者の年末調整って必要ですか?
年末調整
-
扶養控除等申告書の書き方について 今年離婚致しまして、年末調整の用紙の書き方に少し手間取っております
年末調整
-
確定申告するべきなのか。
固定資産税・不動産取得税
-
4
年末調整について質問なんですが、今年1月から4月で辞めた会社の分は今の会社に給料わかる物を提出すれば
年末調整
-
5
控除額が48万円に引き上げられたのはいいことなんですか?
所得税
-
6
年末調整で収入見込額を書くところがありますが、ここも自分で書くように言われています。 12月20日に
年末調整
-
7
年末調整について 現在私の扶養に母が入っており、10月で60歳を迎え来年の1月より 国民年金をもらい
年末調整
-
8
税金滞納 給料差し押さえ
住民税
-
9
年末調整における源泉徴収表について
年末調整
-
10
税務署で、確定申告しないで、市役所へ行き、生命保険料、負担医療費等を、持っていくと 受け付けて
住民税
-
11
年金受給者(収入有)の所得税について
所得税
-
12
過去10年分の確定申告した医療費が知りたい
確定申告
-
13
妻が被扶養者となっているんですが、会社から、 「税務署から扶養控除等の見直しの用紙が来ました。奥さん
所得税
-
14
年末調整の収入金額欄って1〜12月に振り込まれた通帳の金額の合計を書いておけばいいですか?
年末調整
-
15
バイトで月収5万円稼いでも源泉徴収されませんでした、これなら四か所で5万円づつ稼げば所得税を免れます
減税・節税
-
16
住民税を普通徴収に切り替えたら副業を疑われますか?
住民税
-
17
緊急です バイト先で税理士さんにマイナンバーを提出しないと行けないといわれ、提出を求められているので
その他(税金)
-
18
商品券や優待券使用時、端数分は現金で支払うべき?
その他(家計・生活費)
-
19
社会保険に入りたくない
その他(税金)
-
20
ふるさと納税の寄付金が間違えて限度額を超えてしまったのですが、超えてしまった分の確定申告はしなくてい
ふるさと納税
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
持続化給付金について 書類に納...
-
5
教えて下さい。自営業です。今...
-
6
日本企業の外国支店にて、外国...
-
7
日教組は労働組合なのに、なぜ...
-
8
10億円を金利0.3%で銀行...
-
9
痴漢やめろ運動に参加している...
-
10
スナック居酒屋キャバクラ学歴...
-
11
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
12
親の扶養は抜けてるパートです...
-
13
税金対策
-
14
確定申告のひとり親控除ついて
-
15
核家族が増加しているのは良い...
-
16
給料が領収書?
-
17
夜の仕事と税金
-
18
普通預金でも税金取られる?
-
19
海外で会社を作って、日本で活...
-
20
所得税が急に増えたのですが。。。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter