
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>y =x^2+2xとしますよね?このyとはどういう意味で解釈されるのですか?
直接的には、
「x がある値をとるとき、y は x^2 + 2x の値をとる」
ということ、さらには
「x が変化するとき、それに従って y は x^2 + 2x で変化する」
ということです。
上は単なる「等式」、下は「関数」ということです。
「りんご1個の値段が 100円のとき、5個買ったときの支払いは 500円になる」
「りんご1個の値段が x円のとき、5個買ったときの支払いは y=5x 円になる」
というようなこと。
No.1
- 回答日時:
xy座標で考えることが多いので、慣例的にそれを使ってしまったというだけの話です。
もう少し先のレベルになれば、問題の段階で
f:R→R, f(x)=x²+2x
と書いたりするべきですが、平方完成を勉強する段階では、あまり気にしなくてよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
答えがK≧3になるのですが、なぜK=3が入るのですか? 接してる部分のこの解は共有点が1つだけなので
数学
-
なぜ、仰角が60°ならば矢印のようになるのですか? A'H=B'H=C'Hになるとは限らないのでは、
数学
-
(a)の(b)乗×(a)の(b)乗は、 (a×a)の(b)乗 と、 (a)の(b+b)乗 両方成り立
数学
-
4
至急お願いします 数学が得意な人に
数学
-
5
一度質問しましたが、返信がなかったので、もう一度聞きます。 aを定数とするとき、 axの二乗+(aの
数学
-
6
わりざんと掛け算が逆じゃない
数学
-
7
数学です。まったく分からないのでヒントだけでも教えてください。1)2)両方です。自分なりに考えてマク
数学
-
8
約分できると思うのですが、
数学
-
9
直角三角形じゃないのに三平方の定理が使えるのは何故ですか?
数学
-
10
複素数の問題
数学
-
11
y=logx/x^2にx=√eを代入すると1/2eになる過程が分かりません。誰か教えてください
数学
-
12
数学の大学入試問題です!! (1)sin 2/7π+sin4/7π+sin8/7πの値を教えてくださ
数学
-
13
ルートの割り算
数学
-
14
sinの逆数はcsc sin の逆関数はarcsinです。 ではsinの逆関数の逆数でありsinの逆
数学
-
15
x⁴+6x ²+25=0 この式はどうやって因数分解しますか?
数学
-
16
【可及的速やかに回答をお願いしたい事案であります。】 数学の回答において、 y=x+a と -x+y
数学
-
17
【数学〜微分〜】 この問題の指針の所に線引いたところなんですけど、なんでこういう状況の時に接線が異な
数学
-
18
3x+4y+5z=xyzを満たす自然数x,y,zの組のうち、xが最大のものは
数学
-
19
三角関数で-1/3と5/3の違いは何ですか?
数学
-
20
座標上の3つの直線で囲まれた三角形の面積はどうやって解くのが一般的ですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
因数分解について
-
5
数学で文字を置くとはどういう...
-
6
変数と変量の違い
-
7
連立一次方程式 行列
-
8
アップ率の求め方について
-
9
パーセントの平均の計算式。 42...
-
10
パーセントの合計と平均について
-
11
200分、500分、700分、800分、9...
-
12
100m3/minは何m3/hになりま...
-
13
Excelで平方2乗平均を計算するには
-
14
計算方法教えて下さい!6,000円...
-
15
加重平均と平均の違い
-
16
パーセントの求め方?
-
17
%を㌘に治す計算の仕方を教え...
-
18
平均値+平均値は…?
-
19
1週間当たりの労働時間の計算方法
-
20
IQ128って良いほうですか?悪い...
おすすめ情報
ちなみにそこまで深く考え過ぎない方が良いですよね?