
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
知識/教養/道徳があっても、地位や資産での格差は残ります。
資産家の子は有利ですからね。
エネルギーと食料の問題が解決(無償化するほどの技術進歩)すれば、人類は争う必要がほぼなくなり、平和で幸福な将来を心配しなくて済む社会生活になるはずですが、
もし、それらを開発してライフラインを牛耳る独裁者が現れれば、破滅の方向に向かうでしょう・・・
No.4
- 回答日時:
宇宙飛行士が教養? まあ道徳はあるでしょうけど。
宇宙飛行士って、政治家が票集めのためにやってるんですよ。科学なんて全く関係ない人たちなんです。ただでさえ少ない科学予算をごっそり宇宙飛行士がもっていって、科学成果のほとんどない、政治家の票集めのために使われるのですから、科学者としてはたまったものではありません。
でも一般の人たちも、宇宙飛行士わーすごいーとか言って、もしかしたら科学予算も少しは増えるかもしれないというので、大声であんなクソみたいなものいらんなどと本音を語る事もできません。
宇宙開発においては無人宇宙開発が本当に科学的な役割を担っています。イトカワに行った探査機もありましたし、火星や太陽、冥王星などまで行ったものもあります。これらの”無人”宇宙開発が科学の発展になした成果は非常に大きいものです。
逆に”有人”宇宙開発は、よくて地球の少し上空をくるくる回る程度で、科学的成果はほとんどゼロに等しいくらい低いです。そのくせ無人宇宙開発の何倍何十倍もの金を無駄に使っているのです。
残念なことは、このような真実を多くの人が全く知らないという事でしょうか。
No.2
- 回答日時:
無くならないでしょう!教養と道徳と言っても個人それぞれに物差しがある。
完全に一致した考えなんてできないでしょう!理性の下にある本能が状況によりいつ牙を剥くかわからず、猜疑心を抑えながらの妥協案を模索する世界しか想像できないな!果たして人類は進化してるのか?退化してるのか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
お釈迦様って本当にいたんでしょうか? 実在する人物だったんですか?
人類学・考古学
-
日本の駅頭のハングルは不要と思いませんか、百歩譲って世界一話されいる英語迄でいいのでは。
電車・路線・地下鉄
-
現人類はアフリカやアジアの絶滅した人類と交雑し、かれらの独特なDNAが残っているそうです。
人類学・考古学
-
4
人類の脳が巨大化したことの理由に、アフリカ大陸でのハイアール(HiR)噴火の影響による、という説があ
人類学・考古学
-
5
人間が80年生きた時の睡眠時間が約26年分と聞いたことがあります 人間は今までたくさん進化してきまし
人類学・考古学
-
6
日本文明が存在する最古の文明と言う記事があったのですが本当ですか
歴史学
-
7
恐竜の鳴き声
人類学・考古学
-
8
戦中に、日本人・日系人の安全な場所は世界のどこにもないですよね。 日本人だったら徴兵され、日系人だっ
歴史学
-
9
ディーラーの営業の女の子が、売れてて出回ってる車より出回ってない車の方が売却時に高く売れる的なこと言
査定・売却・下取り(車)
-
10
賛成でも反対でもないというボケ判断は 日本人特有か?
哲学
-
11
バックで駐車する際、後ろ振り向いて目視でバックするのですが、ブレーキ踏みながら、Rに入れて、その後、
運転免許・教習所
-
12
「時間は存在しない」の意味
物理学
-
13
人間の性行為の起源 人類の歴史があるわけということは、縄文時代やそれより前から子作りをしていたわけで
人類学・考古学
-
14
戦前の日本の軍部は政界で物凄い力を持っていましたが、この様に軍部が強権を握る国は珍しいですか? 日本
歴史学
-
15
科学の進歩にくらべて社会の進歩が遅いのはなぜでしょう
その他(社会科学)
-
16
「パイロットはUFOをよく見る」というのを テレビで見たんですが、宇宙人が存在しているということでし
宇宙科学・天文学・天気
-
17
もし世界でこのような事が無ければどうなったのでしょうか? スターリンの大虐殺。 ナチスドイツのユダヤ
歴史学
-
18
ドイツと日本どちらの城が防御に優れていますか?
歴史学
-
19
ガレキを集めて置いていたら、何かの遺跡と勘違いされた場合、
人類学・考古学
-
20
悪という漢字は 上に 亜 という感じがありますが、 この意味って「謙虚」って意味ですよね? 組み合わ
文学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
5
一番効率よく世界を救う方法は?
-
6
地球は丸かった・・・どなたの...
-
7
世界の中心はどこ?
-
8
太陽の別名
-
9
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
10
地理は何のために学ぶのか
-
11
腸の長さはちょう(腸)なげえー。
-
12
季節によって月が昇る高さが変...
-
13
コロナウイルスで世界の人口は...
-
14
これ解いてください! モールス...
-
15
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
16
集中定数系、分布定数系の意味...
-
17
「赤道付近では一年中高温です...
-
18
環境と経済の両立は可能なのか?
-
19
中学3年理科です。 地球は西か...
-
20
熱帯に雨季と乾季があるのはど...
おすすめ情報