
(以下はgoo事務局から送られてきたメールです)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
お客様が回答を投稿されていた下記質問について、利用規約および
ガイドラインに違反する内容であると判断されたため、質問を削除
いたしました。
==============================
■対象の投稿
・質問者:猛勉強
・質問タイトル:こ�の45番のcとdはどちらの方がいいでしょうか、詳しくお教えいただければ助かります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
敬語に関する選択肢の問題だったと思います。
選択肢は A~D 4つあり、質問者の方は、その中の c または d が正解だろうというところまでは理解したのですが、どちらが正しいのかわからなくて、またその理由を知りたくて、goo で質問を立てたのだと思います。
単に「(宿題などの)答えを教えてください」という質問でないことは明らかです。
これのどこが、「利用規約およびガイドラインに違反する内容」に該当するのかお分かりになる方おられましたら教えてください。
現在、事務局に問合わせ中ですが、みなさんのご見解を伺いたいと思います。
これが違反なら、日本語カテで質問することができなくなるのではないかと思うのですけどね。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
学校の勉強と思われる質問は、gooに粘着してしつこくヒステリックに運営に規約違反等の理由をつけて削除依頼をだす馬鹿利用者がいます。
それを精査もせずに安易に削除するのが今のgooの運営です。
国語に限らず数学や社会等他の教科でも同様です。
私は、今日は昨日回答した2つの質問を同様の理由で削除されました。
また1週ほど前には、2年前に回答した質問を同様の理由で削除されました。
質問の内容を吟味も理解する知能もない馬鹿利用者が、ヒステリックに無差別に削除依頼を出しまくっているのが一つ。
その削除依頼に対して運営は精査せずに削除をします。
これが現在のgooの現状です。
ご回答ありがとうございます。
>精査もせずに安易に削除する
:
真実を簡潔明瞭に指摘していただいたように思います。
>また1週ほど前には、2年前に回答した質問を同様の理由で削除されました。
:
ひえ~っ!(笑)
ストーカーでもついているのでしょうか。(笑)
いちいち対応する運営も運営だと思いますが。
利用規約には、
【教えて!gooはたくさんの方々にご利用いただいております。意見や価値観の多様性を尊重しつつ、自由で活発な知識や経験の共有こそが、皆さまの問題解決に役立つものと考えております。】
などと恰好いいことも書いてあるのですが、良い意味での柔軟性どころか、規約に違反しているのかいないのか、という全くの基本的な判断さえできないような人間が、平気で削除を担当しているというのは、goo の存続自体を脅かすほどの重大な懸念事項と言えるかもしれません。
No.14
- 回答日時:
質問の質問点は、該当の質問者の質問内容、または質門に至る経過、その他のどこが理利用規約違反に該当するのか?、該当するものがないのかですね。
理想的な回答は、「この部分が該当します」、または「該当するところはありません」、となるはずです。
他の回答者で、そんな回答者見受けられません。
私自身、他の質問者に回答したところ、あなたからいきなり質問(まさに横やりの質問)された経験あります、こんな行動は?、規約違反どころか礼儀知らず、恥知らずの類と思っています、友人同士で会話しているときに、見ず知らずの他人に割り込まれたらどう思います、同じことを平然とやってのけたのがあなたです。
これが多分すべてでしょう、超アマちゃんのままに育てられ、自分の希望を伝える前にすべて了解で先回りして行動してくれるママに慣れきってしまっている。
他人はそう言うわけにいきません。
他の回答者は質問内容に直接回答の必要を感じていません、g00に反発したいだけ!、とわかっているうえでの回答です。
あなたの質問内用を十分理解したうえでの回答ではありません。
わかってくれる、にもいろいろあります。
都合の悪い部分はだんまり?、マウントとれる部分(あなたがそう思い込んでいるだけなんですが)だけはここぞとばかりに攻勢、それがままならないときが、罵詈雑言、捨てセリフ、さらには呪いを込めて、・・こうなればよい、の言葉の羅列、すでに経験済ですが、しょせん負け犬の遠吠えにしか・・・。
ご回答ありがとうございます。
>理想的な回答は、「この部分が該当します」、または「該当するところはありません」、となるはずです。
他の回答者で、そんな回答者見受けられません。
:
利用規約違反に該当するところがなければ、そう回答するしかないよね???
当たり前じゃん。
頭悪いの?
>友人同士で会話しているときに、見ず知らずの他人に割り込まれたらどう思います、同じことを平然とやってのけたのがあなたです。
:
あなたの場合は、日本語の覚束ない日本語学習者に対して、根拠もなく高飛車な罵詈雑言を浴びせるパターンが極めて多いよね?
これは、このカテに参加している大多数が知っている暗黙の了解事項なんだよ。
この際、はっきり言わせてもらうが、相手の弱みに付け込んだ、実に卑劣極まりない行為と言えるんじゃないか?
しかも、ほとんどが的外れの指摘だから、なおたちが悪い。(笑)
『友人同士で会話している』なんてよく言えたもんだ。
被害者づらしてごちゃごちゃ抜かすなど、まったく盗人猛々しいとは、あなたのためにあるような成句ですな。(笑)(笑)(笑)
いじめを見たら、一言いいたくなるのが私の性分。
言われたくなければ、自分自身の言動をよくよく反省して、以後、大いに慎みたまえ。
わかったかな?(笑)
>他の回答者は質問内容に直接回答の必要を感じていません、g00に反発したいだけ!、とわかっているうえでの回答です。
あなたの質問内用を十分理解したうえでの回答ではありません。
:
「直接回答の必要を感じて」いないのではなく、利用規約違反に該当する箇所が皆無なんだから「回答のしようが無い」のだよ。
だから、『あなたの質問内用を十分理解したうえでの回答』なわけ。
わかるかな???
小学校の高学年あたりの児童でも近くにいたら聞いてみるといいよ。(笑)
簡単な理屈だから、すぐ教えてもらえるだろう。
>しょせん負け犬の遠吠えにしか・・・。
:
さすがに、自分で自分のことを言っていると途中で気が付いて、表現がしりすぼみになってますな。
素直でよろしい。(笑)(笑)(笑)
No.13
- 回答日時:
あなたの言い分ではなくメールがあなた宛てのメールと了解しただけです。
あなたの言い分、どころかあなたの行動自体、奇妙的列意味不明ですよ。
すでに説明済です。
削除されているので特定不能。
現物がなければ特定できない・・・これ私の感覚では幼児並みです。
ご回答ありがとうございます。
>あなたの言い分ではなくメールがあなた宛てのメールと了解しただけです。
:
同じことを何度も言わんでよろしい。
『あなたの言い分を了解した、ではありません』のだろ?
『私なりに結論を得』たんだろ?
だったら、どんな結論を得たのか言ってみろよ?
言えない理由は何かね?
>削除されているので特定不能。
現物がなければ特定できない・・・これ私の感覚では幼児並みです。
:
質問なら、ハンドルネーム日時でも特定は可能?ですね。
でも最も手っ取り早いのは?、質問内用そのまま表示して、こんな質問でした、では?。(#9)
と言ったよね?
つまり、あなたは、質問文の書き方について言っているわけだ。
質問文に日時を示して「こんな質問でした」と書いても、削除されているんだから意味が無いだろ?
と教えてあげたわけだよ。
回答者にとって、『現物がなければ特定できない』のは当たり前のことだろうが??
自分で何を言ってるかわかってんの?
反論できるならしてみろよ?
No.11
- 回答日時:
追記
了解しました。
これを勘違いしているようですね。
あなたの言い分を了解した、ではありません、私なりに結論を得ました、という意味です、悪しからず。
ご回答ありがとうございます。
どんな結論を得たかは、私の言い分を肯定することになるので、今更、それを認めるのは恥ずかしいから言えない、ということですか?(笑)
違うなら、どんな結論を得たのか言ってみろよ?
No.10
- 回答日時:
>という内容が規約違反だとされているわけ。
下記質問について・・・・だから、この理解が誤りです・
下記質問の内容が・・・・という場合ならその通りですが。
やはり理解能力に問題があります。
ご回答ありがとうございます。
貴重なご指摘をありがとうございます。
『やはり理解能力に問題があります』とのことですので、ぜひ教えていただきたいのですが、下記の1と2では言ってる意味が異なる、ということでしょうか?
1.下記質問について、利用規約および
ガイドラインに違反する内容であると判断されたため、質問を削除
いたしました。
2.下記質問の内容が、利用規約および
ガイドラインに違反する内容であると判断されたため、質問を削除
いたしました。
No.9
- 回答日時:
了解しました。
メールはあなた宛て、要件の趣旨は、ある質問に回答した回答が削除される(当然あなたの回答履歴にも反映されなくなる)旨のことわりなんですね。
でもこれだけでは、どの質問?、どの回答?、の特定が不能ですね。
質問なら、ハンドルネーム日時でも特定は可能?ですね。
でも最も手っ取り早いのは?、質問内用そのまま表示して、こんな質問でした、では?。
それが
>対象の投稿
・質問者:猛勉強
・質問タイトル:こ�の45番のcとdはどちらの方がいいでしょうか、詳しくお教えいただければ助かります
以上なんです。
したがって、単に質問を特定のためだけに使用されただけです。
内容が規約違反云々は全く無関係です。
下記質問について・・・・ですね。
下記質問内容について・・・・ならあなたの言う通りでしょうが。
理解力とまでは言いません、TPOに合わせた状況把握の問題です。
ご回答ありがとうございます。
>質問なら、ハンドルネーム日時でも特定は可能?ですね。
:
削除されてるので日時では無理でしょうね。
>でも最も手っ取り早いのは?、質問内用そのまま表示して、こんな質問でした、では?。
:
質問内用そのまま表示して、こんな質問でしたと申し上げていますが?
>それが
>対象の投稿
・質問者:猛勉強
・質問タイトル:こ�の45番のcとdはどちらの方がいいでしょうか、詳しくお教えいただければ助かります
以上なんです。
:
それが、質問内用そのまま表示した内容なので。
>内容が規約違反云々は全く無関係です。
:
こ�の45番のcとdはどちらの方がいいでしょうか、詳しくお教えいただければ助かります
という内容が規約違反だとされているわけ。
やれやれ、やっと理解してくれたようですね。
照れ隠しか知らんが関係ないことごちゃごちゃ言わずに、本題に対する見解は?
もっと素直になりたまえ。
No.8
- 回答日時:
>(以下はgoo事務局から送られてきたメールです)
いきなり、これでは、あなたが受けたメールと理解されるだけです。
ご回答ありがとうございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
お客様が回答を投稿されていた下記質問について、利用規約および
ガイドラインに違反する内容であると判断されたため、質問を削除
いたしました。
==============================
■対象の投稿
・質問者:猛勉強
・質問タイトル:こ�の45番のcとdはどちらの方がいいでしょうか、詳しくお教えいただければ助かります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この範囲だけがはgoo事務局から送られてきたメールだということが理解できなかった、ということですね。
他の方は全員理解しておられましたが、ま、人それぞれということで。
No.6
- 回答日時:
>これのどこが、「利用規約およびガイドラインに違反する内容」に該当するのか
これって?。
>敬語に関する選択肢の問題だったと思います。
選択肢は A~D 4つあり、質問者の方は、その中の c または d が正解だろうというところまでは理解したのですが、どちらが正しいのかわからなくて、またその理由を知りたくて、goo で質問を立てたのだと思います。
単に「(宿題などの)答えを教えてください」という質問でないことは明らかです。
上記はあなたの回答なんでしょう、それのどこが違反なのかが質もんなんでしょう。
>質問の意味がご理解できなかったのですね
そっくり返します、自分の質問すら理解できていません。
それこそ、何を根拠に自分の回答が規約違反と指摘を受けたと判断したのか・・・?。
私が見る限り、質問(者)が規約違反、と言うのは明確ですが貴方の回答が規約違反、とは一言も書かれていません。
で、質問が削除されたら、それに対する回答削除せず何処に表示します?。
回答だけ表示しても、何のこっちゃ・・・・・。
例えれば、「質問 ○○○・・」と表示のある箱の中に回答は入れておかないと、どの回答がどの質問に対するものか区別できなくなりますね。
そこで質問○○○・・の箱を削除(処分すれば)中の回答も無くなりますね。
となると、回答履歴にも残りませんね、だから、通知しているんですよ、せっかくの回答者に対する当然の礼儀として通知しているのに、何故文句が有るのか?、運営の方が理解不能でしょうね。
先にも言いましたが、まさに根拠バカ?(この質問者)が私に対しての悪口雑言、捨てセリフ、呪い文句の類まで、一行や二行では有りませんでしたよ、延々と十数行も有ったのかな?もちろんすべて目なんか通していないのでどれだけ続いていたのか記憶すらしていませんが。
今回もそんな自分の醜い根性が鏡に写っているとも気づかず、被害妄想に陥っているのでしょう:
そんなんでは、とても太刀打ちできませんわな、論理バカかと思うほどの人(アスナロ)をあいてにに文章の理解すらできない人では・・・匙を投げざるを得ませんわな。
「人を呪わば穴二つ」を地で行っているだけですよ。
自ら墓穴を掘って、恥をさらしてくれましたので、何の、仕返を考える必要も感じ無くスラなりました。
ご回答ありがとうございます。
>>これのどこが、「利用規約およびガイドラインに違反する内容」に該当するのか
これって?。
:
そこが理解できなかったということですね。
それほど難しくないはずですが、「これ」というのは、goo事務局が言うところの『お客様(=hakobulu)が回答を投稿されていた下記質問』のことに決まってるかと。
つまり、
《これのどこが、「利用規約およびガイドラインに違反する内容」に該当するのか》=《私(=hakobulu)が回答を投稿した下記質問のどこが、「利用規約およびガイドラインに違反する内容」に該当するのか》
ということ。
>上記はあなたの回答なんでしょう
:
goo事務局から送られてきたメールの内容は
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
で囲われた範囲。
それ以降は、今回の質問の内容、つまり回答者の方々に対する記述。
それほど難しい組み立てではないと思うのですがね。
他の回答者全員の方には意味が分かっていただけたのですが、まあ、頭の構造は人それぞれですから致し方ないことでしょう。
>悪口雑言、捨てセリフ、呪い文句の類
:
とのことですが、具体的に、その箇所を示していただければ、あなたご自身の勘違いであることをご説明できると思います。
それを示さずに、こうしたことを言うこと自体が、まさに『悪口雑言、捨てセリフ、呪い文句の類』に該当するわけです。
自分の言っていることに間違いないという自信があるなら、その箇所をお示しください。
できないなら、以後、こうした『悪口雑言、捨てセリフ、呪い文句の類』は慎むよう気をつけることです。
もっとも、今回の回答で読解力の無さが酷すぎる状況が露呈してしまっていますので、あまり深く追い詰めるつもりはありません。
しかし、放っておくと調子に乗りすぎる輩というのはいつの時代にもいるわけで、私としてもかかる火の粉は振り払わざるを得ず、といったところ。
恥の上塗りにならないよう、以後、自制するがよろしかろう。
無駄な労力を使わせないでくれよな?
オッケー?(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なぜ箸置きというものを考えたのでしょうか。日本人の家庭で普通箸置きを使いますか
日本語
-
りんご三つをください 正しいですか?
日本語
-
りんごは赤い、というのは主観ですよね
日本語
-
4
ぶっ飛ばすとか ぶっ殺すとかに使う ぶ"はなんで付いた? その2"
日本語
-
5
Speedの和訳は速度ですね?しかし・・・・・
日本語
-
6
料理番組はなぜ「刻みのりを載せて、召し上がれ」という命令形を使ったのでしょうか
日本語
-
7
なんで教えて!gooは?
教えて!goo
-
8
規約違反となった投稿内容と違反理由の開示につきましては、説明をしても規約を守らない方がいらしたため一
日本語
-
9
「ニ」の使い方
日本語
-
10
この「前述のとおり」の「前述」とは、どこを指すのでしょうか。
日本語
-
11
感情を表す「なんで」を使う会話
日本語
-
12
渡し箸はマナー違反と知っている日本の方は多いでしょうか
日本語
-
13
5円と50円の中の穴は何のため空いているのでしょうか
日本語
-
14
あなたにとっての悪質ユーザーとはどの様なユーザーでしょうか? こちらのサイト(アプリ)では、マルチポ
教えて!goo
-
15
嫌いな質問者のタイプと嫌いな回答者のタイプを教えて下さい。
教えて!goo
-
16
「チェーン店」と「フランチャイズチェーン店」は異なりますか? より正しい言葉はどちらですか?
日本語
-
17
正しい日本語?
日本語
-
18
この一年、教えてgooはレベルが一気に低下した気がしますが、皆様はどう感じますか?
教えて!goo
-
19
なんと読むのでしょうか。 また意味、出典もあるとありがたいです。
日本語
-
20
もっと皆さんマトモな普通な質問回答した方が良いと思います。見てるとアレレってのが結構ある気がしますね
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学数学の問題に普通に答えた...
-
5
教えてgooの回答者は僕に対して...
-
6
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
7
敬語、伺わせていただきます
-
8
教員の方に質問です。 私はノー...
-
9
「ございませんでしょうか?」...
-
10
荒野行動のデータ復旧
-
11
ご講義ありがとうございました...
-
12
養護教諭を目指している者です...
-
13
荒らし連中は永久出入り禁止‼️...
-
14
リアルガチでフルコミ≒貯金1000...
-
15
Yahoo!知恵袋の回答のレベルっ...
-
16
このアプリで質問し返答してく...
-
17
電話会議開始する時の聞き方
-
18
ヤフー知恵袋の閲覧数が6万越え...
-
19
この質問、途中で止めることで...
-
20
ここの質問サイトの ベストアン...
おすすめ情報
>メールの内容をこのように公開することも違反になるはずですので、お気を付けください。
:
たしかに、それはわかります。
ただ、2か月ほど前にも、私が回答したまったく同じ質問者の質問を削除されたことがありまして。
そのとき抗議したのですが、何の連絡もないまま、いつのまにか復活していました。
頬かむりをして、コソコソと対応したわけですが、また同じことを繰り返しているので、さすがに温厚な私も堪忍袋の緒が切れて公開させてもらった次第。
当事者である質問者の方は、極めて熱心な日本語学習者であり、一体どんな思いであろうかと思うと、まったく日本人として申し訳ない気持ちになります。
goo 運営にも心有る方はおられると思うので、そういう方が中心となって、何とか改善してほしいという思いも込めているところです。
>質問の内容を吟味も理解する知能もない馬鹿利用者が、ヒステリックに無差別に削除依頼を出しまくっている
:
まあ、そういう連中も憐れっちゃあ憐れなわけですが。(笑)
要するにチクるわけですよね。
小学生が「先生~〇〇君が規則破ってました~」と告げ口するみたいに。
しかも、それが間違っているという。(笑)
通報という行為は、どうも私のしょうには合わなくて、個人的には一度もやったことがないのですが、ま、そうやってウサを晴らすしかない精神状態の方もおられるんでしょうな。
しかし、自分で作った規約の正否も判断できないようなアルバイトまがいの担当者が対応していると思うと、goo の値打ちは相当下落しますな。
わかってるんですかね社長は、こういった重要な点について。
まったく、少しは進歩してほしいものです。