【お題】絵本のタイトル

面接での志望理由です。

私の理想の将来像と貴学の教育理念が一致していたからです。私の理想の将来像はただ外国語を話すだけでなく相手の国の文化などを理解し、豊かな知識を身につけた上でより良好なコミュニケーションを取り、国際社会で活躍出来る人になる事です。その為には貴学の教育理念にあるように自分の国、他の国の伝統、文化を理解し世界に貢献出来る人になる事が必要だと思います。こうした理念の貴学で是非学びたいと考えております。また高校一年生の時に初めて貴学のオープンキャンパスに行った際に貴学の外国語を学ぶ環境や雰囲気を実際に肌で感じ衝撃を受け高校二年生の時に再び貴学を訪れた際にはここの大学で学びたいという思いが確信的なものになりました。

大丈夫でしょうか。

A 回答 (7件)

「貴学の教育理念に感銘を受けた」「〇〇という貴学の教育理念に感動し、まさにこれが私の目指す理想の将来像であると感じた」というような感じの方がもう少し相手(大学?)側をたてているように聞こえるんじゃないかなと、僕は、なんとなく思います。



あとはその学校の教育の特色について触れた方がいいと思います。
今の文だとちょっとテンプレートをそのまま使っている感があり、僕が試験官(?)だったら目に留まらずそのままスルーしてしまう気がするので、何かより具体的で、よく考え、よく調べた上で選んでいるんだな、この人は活躍しそうだな、などと思えるような、キラリと光る何かが欲しい…そんな感じがします。

質問者様の将来に関わる大事なことだろうと思うので、いい加減にベタ褒めしても為にならないだろうと思ってちょっと辛口にコメントしましたが、これでもとてもいい文です。最後の方が特に、強い意志を伝えている感じが伝わってきます。
    • good
    • 0

何回も質問してるけどさあ、もしこれ先方が見てたらどうする?

    • good
    • 4

ロジックの点でいちおう書いておくと、



私の理想はAです。貴校の理念はBです。A=Bです。
Aである「そのために」Bである貴校に入ることが必要です。
AとはBは同一のはずだったのに、必要条件になった?

破綻している上に、AですBですと同じことをくどくど繰り返している。そして先方はBのことはあなたよりはるかに承知で言う必要もない。最初の数文は退屈で冗長、つまり伝えることは何もないんだな、という空疎な印象を与えます。

まだはっきりしないが私はこういうことをしたいと考えてきた、そんな中でOCで見た貴校は◯◯な面で私の理想に合致し、再度訪れたときも志望は揺るがない、理想に向けこれまでは△△なことをしてきたし、これからは□□なことにも挑戦しつつ明確な道を探したい、◇◇などでその場を提供していただける貴校に是非通いたい、などとシンプルに流すほうが、思いは伝わるし、耳に残る言葉を拾って質問しやすい雰囲気を作る。

今でのあなたの例文からはすべて「言いたいことは詰め込みました、どうか質問はしないでくださいオーラ」が漂っている、という印象は#4さんのものとおそらく同じ。
    • good
    • 2

外語系で、それを目標目的としてないところがあるでしょうか。


特徴的なことを書かなければ、志望理由でポイントを稼がなければ、と練りに練って、一般論に落ち着いちゃった。
たぶん、面接官側にしてみれば、ほぼ全て一般論なので、面接の意味がない、あなたがどんな人か判らない、志望理由も結局判らない、となるでしょう。
なんだか一般論を並べる、型どおりの人だなぁということまでは判るでしょうけど。
酷い場合は、なんだホームページに書いたことそのまんまかよ、と受け取られかねません。私はそうじゃないと信じてますが、しかし、初対面の面接官は。
推薦のタイプはなんだっけ?AOっぽい要素があるなら拙いかも。
募集要項に何か書いてあったり、どんな受験生が欲しいやら、何か書いてあったりしませんか?

まぁ、早慶に行くわけじゃ無いんだろうから、
ノーベル物理学賞が取りたいとか薬剤師になりたいとか百獣の王になるとか、専攻の内容とかけ離れたことを言っているわけではないし。
ただし、おそらく面接官から質問が飛んでくるでしょう、ひょっとすると矢のように。だってあなたのことが殆ど判らないような志望理由だから。
元が一般論なので、矢もどこから飛んで来るやら見当が付かない。しかも大学の教員、良くも悪くも常人とは違う連中がどこから矢を放つのか。
全方位防御態勢を敷かないといけないけれど、手に余るのでは。
そんなことができるならそもそも質問してないし。
本番で言葉が出てこないだろうから、大凡の文案を考えるというのは悪くないのですが、しかし、それで対応できるのは最初の質問への返答だけ。
どこから飛んでくるか判らない、その次の質問へは対処できないでしょう。
それにどう対処するか、が、面接練習で。
ポイントが稼げそうな志望理由の芯が無い、想定外の質問が飛んできたらお手上げだ、肝心なことができないなら絶対に受からないとまでは言いませんが、合格率は下がりそうなものです。

そもそも受かるか落ちるかは、全部先方が勝手に決めることなので、どうなるか判りません。
一周回って一般論に落ち着いたなら、もう大概にして、落ちたときにどうすべきか、そっちに力を注いだ方が良いでしょう。
指定校じゃないなら、受けたら受かるとは限らないんだろうし、そもそも自分に受かる要素がまるで無いことすらありうる。
対して、一般入試の考え方は簡単。
偏差値で上回っている、過去問で合格点が取れる、のであれば、合格濃厚なわけです。
そして、この肝心なことができてないと、インチキ推薦入試で入学しても、ついて行けなくなる可能性が高い。
特に、理系や語学系統は、高校で習った知識を土台として、その上積みをつくるところなので、土台ができてないのは拙いです。
また、この土台ができているなら、何も無理してそんな推薦入試に力を注ぐ必要は全く無いのです。
落とすんなら落とせば?私を採れるたぶん最後の機会ですよ?落とすんだったらもっと良いところに進学するんで。
であれば、随分対応が変わるはずなんです。そしてこれが本来の推薦入試であるべきなんです。
    • good
    • 1

長すぎて相手にたぶん伝わりません。

論理構成もあいまいだし、それぞれの文章で何がいいたいのか完結してませんからこれでは伝わるもんも伝わりません。基本は、AだからBと考える。Aをしたことで、Bと考える。そのためにCを学ぶ必要があるから、Dをする。などの論理的主張を自分できちんと明確にしてください。たぶんあなた自身のなかでの考えがきちんとまとまってないから書いてもちぐはぐになるだけでしょう。そんなのでは聞いてる方も伝わらないのは当然です。

修正案(例)>
私の夢は、外国語を話すだけでなく相手の国の文化などを理解し、国際社会で活躍出来る人になる事です。貴学の教育理念には、「自分の国や他の国の伝統、文化を理解し世界に貢献出来る人を育てる」とあります。私は貴学のオープンキャンパスに参加することで、貴学において外国語を学ぶ環境や雰囲気にそうした強い理念を感じました。貴学の○○科に入学することで、私の目指す国際社会での活躍できる人になるべく、未来に向かって勉強できると考えております。


内容は表面的なキーワードが目立つのでいまいちですが、この内容でもせめてこのぐらい明確な論理にしてください。
    • good
    • 1

ハンドルも変えながらずーっとこんな質問あげてるようだけど、面接でしょう? これ、覚えて読み上げるつもりですか? 



書き言葉ならまだ見られるけれど、これこそ「歯の浮くような言葉」「いかにも用意してきた美辞麗句」の羅列で、一つも心に響かないですよ。単語が上滑りしているのです。もう少し自分の言葉にならないものか。これなら原稿など書かずにぶっつけ本番のほうがまだ「本音で話している」ように思われるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ムッ

考えないとめちゃくちゃな文になってしまうからです^^;

お礼日時:2020/11/19 00:51

まあ、悪くはないですが、感心するほどでもないと思います。


例えば、「国際社会で活躍出来る人」とは具体的に、どういう職に就いている人でしょうか。そういう漠然としたことでは、具体的なイメージもなしにテキトーに書いているようにも見えます。
また、他国の文化を理解し、その国の言葉を話せるだけで活躍したり貢献したりできるのでしょうか。できるとすれば具体的にどういう貢献でしょうか。スペースの関係もあるので多くは書けないでしょうけど、そう言ったことも書いた方が良いし、それを問われた時にしどろもどろにならないような準備も必要です。
例えば、英語とかであれば、それが話せるだけでは、さほどのことはできません。なぜなら、他の高度な専門知識を持ち、かつ、英語の達者な人が数多くいるからであり、彼らの方が重宝されがちだからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面接です^^;

お礼日時:2020/11/19 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A