
旦那の態度が気に食わないです。
昨日から旦那が発熱しており家にいるのですが、ずっとイヤホンして携帯で動画見て笑って…お腹が空けばご飯作ってくれ、あれ取って、何何して、ほぼ1日中ソファの上で寝転がってます。
まだ体調悪いの?と聞くと、もう頭が痛いくらい。と言っていました。
まだ小さな赤ちゃんがいます。さきほど、2時間近く赤ちゃんが寝ぐずっていて、ごめん、ちょっと疲れたから代わりに抱っこしてほしい、と言うと、きついってなんなんって小声で文句を言われたので、やっぱり抱っこするからいいよ!と言うと、抱っこするから寝ればいいやん!と言われました。
(私が2時間抱っこしてあやしている時も隣でイヤホンして動画見て笑ってました。こちらの様子はまるで無視。)
なんで旦那はこんなきつい言い方しか出来ないのかなと悲しくて涙が出てしまいました。
それを見た旦那が、うぜー、とまた小声で言っているのが聞こえました。
もう頭が痛いくらいと言っていたので抱っこを頼んだのですがなぜここまで言われないといけないのか…
頼んだ私が間違ってるんですかね?笑
すみません、ただの愚痴のようになってしまいましたが…こんな旦那、今後変わると思いますか?
ずっと一緒にいられる気がしません。
というか、一緒にいたくありません。
ごめんなさい、感情的になってしまっていて、文章も全くまとまりがないです。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
私の夫も最初はそうでした。
ずっと夫に対してイライラしてハゲそうなくらいに(^^;)旦那さんに期待しない方がいいですよ!期待するからイライラしてしまいます。自分はシングルマザーだと思うようにしたらあら不思議!イライラがおさまります(笑)旦那さんはいないものと思ってください!
まぁまだ父親としての自覚が足りないのかもですね!パパとしての年齢=赤ちゃんの年齢ですから、旦那さんもまだまだ赤ちゃんです!
産後うつや育児ノイローゼを旦那さんに教えてあげるのも良いと思います。質問者様のことを思える人間なら、少しは気を引き締めるかもです!
No.12
- 回答日時:
"ねえねえ興味本意乍ら聞くンじゃけど…
何で子育てしないの??
あなたは此の子の「父親」でしょ‼
何で「親」をしないの""
其とも「親」を放棄してるの??"と
"冷静沈着"に聞いてみて下さい
そして"育児参加"とか"育児協力"では無く "本当"に「父親業」させなさい
「育児協力」とか「育児参加」では 血縁関係の無い 回りの人達の手助けと 何等(ナンラ)代りは有りません
なので"正真正銘"「父親業」させて 親をさせましょう
もし相談者様が直接伝えて 売り言葉に買い言葉になるなら
私の意見を 直接旦那に←敢えて呼び捨てさせて頂きます…
みせて頂いても構いませんよ‼
No.11
- 回答日時:
可愛そうに~大変でしたね。
でも、その旦那さんを選んじゃったのは自分だしって思うからよけい腹立たしいし感情的になってしまったんだと思います。
自分の選択は間違えていたのか?
そうは思いたくないから、旦那に変わって欲しい。
慰めになるかわかりませんが、そういう家庭は多いです。
仕事やっているんだから、家庭のことは任せた。と言う男達の言い分は、子育てを自分の責任で育てていないから出てくる発想です。
24時間(冗談抜きで、寝ている時間すら子供に意識を向けているママさんは多いです)子供に意識を向けて、一日一日を無事に過ごすだけで精一杯なのに、基本8時間、残業やっても12時間程度で仕事から帰ってきて偉そうに俺が稼いでいるという態度をとられるとなんとも言えない気持ちが鬱積してきます。
子育ては何年も続きます。徐々に手を離れていきますが、仕事とは全く違う疲れがたまっていきます。
そうなれば、愚痴のひとつや二つ出てきても仕方ありません。
どこかで息抜きできるといいのですが。
私は仕事で、産後のママさん達のケアのお手伝いをすることがありますが、同じような気持ちで過ごしているママさんは多いです。
現実問題として、子育てにもお金はかかりますから旦那さんの給料が必要です。
子供がまだ小さく手がかかるうちは別れるのはタイミングが悪いと思います。
暴力とか無いのであれば、とりあえず今のままのがまだ楽かと思います。
それと、これは気休めにしかならないかと思いますが、旦那さんに期待しないようにしてみてください。
自分の旦那だと思い、我が子のパパだと思うから腹もたちます。
見慣れた赤の他人のおじさん(おにいさん?)が、定期的にお金を置いてってくれると思うのは面白いです。
そう考えると、凄く優しい男の人に思えます。
No.9
- 回答日時:
旦那を誉めて育てればそれなりに何とかなるかも。
子供のために父親として立てて気持ち良くさせたところで、色々お願いを聞いてもらうとかするしかない!子供が成人までは我慢我慢。ずっと一緒にいる必要はない。アナタ無しでは旦那が困る頃に別居して懲らしめちゃえばよい。親と住むとか子供を手伝うとかもっともらしい理由で家を出る野望を持ちつつ今を頑張る!発熱して頭が痛いのに動画見てる、、、視神経が疲れて、治るものも治らないね。食欲があるなら、、、ただ甘えているだけだと思う。
子供に嫉妬しているのでは?発熱している俺を優先しろ!なのでしょう。
自分本位のかまってちゃんだね。
ご回答ありがとうございます!
今すぐにでも離れたいけど、子どものことを想うとやっぱりそう簡単には離れられないですよね…
旦那のことは粗大ゴミだと思ってこれからも頑張ろうと思います(°_°)
No.8
- 回答日時:
アホな男ですね。
嫁を何だと思っているのですかね。
発熱しているから、病人を気取ってるつもりなのでしょうかね?
たかが頭痛くらいで…私なら、頭痛や発熱くらいなら仕事してますよ?
今のご時世では、発熱して仕事するのは駄目なのかも知れませんが…。
それでも、家にいるなら、家事や育児を手伝ってもバチは当たりませんし、奥さんがお願いしているなら、尚更やるべきでしょう。
誰と誰の子供やねん!?…と、私まで怒りを覚えてしまいます。
しかも、その態度は何や!?…って、隣にいたら手が出てしまいそうな勢いですね。
あなたは何も間違っていません。
アホな旦那が、100%悪いです。
できる事なら、そんな役に立たない男、捨ててやれ……と思ってしまいますが、さすがにそれは直ぐに決める話ではありませんね。
あなたは、よく頑張ってると思いますよ?
ご苦労様です。
ご回答ありがとうございます!
そして、共にむかついて下さって嬉しい限りですm(._.)m
ぜひ手を出してほしいくらいですよ…笑
ご苦労さまの言葉が胸に沁みます…
結婚する前にもっと見極めるべきでした_(┐「ε:)_
No.6
- 回答日時:
別れた方が良いかなと思いますが人には縁というのが有りますからねそのなかでも腐れ縁ていうのが始末に終えません。
いずれにしても嫌々良いながら暮らして行くんでしようね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
結婚28年目です。 3か月程前に私の仕事の件で喧嘩になり。 元々 普段からSEXが好きな人で 今まで
夫婦
-
旦那と喧嘩をしました。 今日実家に用事があり晩ごはんを食べて 22時に帰宅しました。 というのも、旦
夫婦
-
夫が、会社の部下と浮気しているのか? 夫が何気ない夕食時の会話で 『しほ(会社の部下)と子供つくった
夫婦
-
4
旦那の思いやりのなさがどうしても許せません。
夫婦
-
5
夫婦は「運命共同体」じゃないんですか?
夫婦
-
6
夫の求めている事がわからない
夫婦
-
7
夫への怒りが消えない
夫婦
-
8
セックスレスです。離婚を考えています。 結婚7年目、子供2人です。 他の人の意見や考え方お聞かせ下さ
夫婦
-
9
旦那の、料理に関する指摘について。 一緒に暮らし始めてやっと1ヶ月が経過しました。 恥ずかしいことに
夫婦
-
10
辛いです。 40代主婦です。 旦那の事で、ご相談です。 今日もそうなのですが、大なり小なり喧嘩をする
夫婦
-
11
コロナのことで夫と喧嘩
夫婦
-
12
急性の白血病かもしれない…夫の反応は
夫婦
-
13
新婚、旦那のギャップについていけない
夫婦
-
14
私が間違っているのか知りたいです。 結婚して6年、子供2歳がいます。 今はわたしが深夜仕事に出て旦那
夫婦
-
15
私63才 主人60才 もうなにいわれてもイライラします。すべてが皮肉に聞こえます 食後うたた寝してし
夫婦
-
16
コロナに対する価値観が主人と合わない。 閲覧ありがとうございます。30代の子無し主婦です。 コロナに
夫婦
-
17
旦那の仕事は威張るほど大変なのか。
夫婦
-
18
主人に、私に気持ちが全くないと言われました。
夫婦
-
19
私は主人の実家で同居してます。 昨夜、リビングで、主人とケンカになりました。 原因は、いつも、私が白
夫婦
-
20
旦那が許してくれない
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
つわり真っ只中で宅配の惣菜を...
-
5
ご相談させて下さい!一ヶ月前...
-
6
なんか疲れました
-
7
旦那の態度が気に食わないです...
-
8
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
9
夫が休日寝てばかり
-
10
私の夫が私の母を妊娠させて
-
11
育休復帰後すぐの退職はダメ?
-
12
妻から土日に育児をしないなら...
-
13
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
14
21歳初マタの専業主婦です。 私...
-
15
小学生女子の自慰
-
16
仕事が休みの日に子どもを預け...
-
17
子供にイライラする夫
-
18
旦那の子じゃなかった
-
19
どうして姑は母親から子どもを...
-
20
子どもを虐待したい衝動に駆ら...
おすすめ情報