
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>3m
>
無難なのは両端と中2本。
使う部品によっては写真のように中1本でも持ち堪えます(バーの太さ肉厚、棚板の厚さなど)。
棚の先端に重いものを取り付ける(ぶら下げる)と、横に倒れる力が強くなりラブリコパーツが持ち堪えられない可能性が高くなります。
ハンガーバーから壁まで35cmあれば服が壁を擦ることはないのが通常なので、それ以上壁から離さないほうが良いでしょう。
(棚ステー&棚板の幅)
そして、ラブリコ自体の強度が高くても、天井材や下地の固定のされ方によっては、天井が凹んだり壊れたりすることがあります。
天井に設置させるベースを天井にビス固定すれば安心です(ラブリコなどにビス穴があるのかはわかりませんが)。
理想はハンガーバーの両端に柱を立て固定することです。
万年洗濯干しになるなら柱があってもさほど邪魔でもないでしょう。
まずは写真のまま作って使用してみてから問題があれば対策を。
No.2
- 回答日時:
No.1さんがおっしゃるように、天板とバーの強度ですね。
伸縮式の物干し竿なら、端から50cmの所に柱を設ければ、2本で大丈夫です。(2m間隔)
この写真の柱は、長手面にラブリコ打ってますが、短手面に打つ方が確かだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
素人がALC板t100にφ30の貫通穴を開けたい。
DIY・エクステリア
-
この金具の名前を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
全ネジボルトをそれらしく見せる方法
DIY・エクステリア
-
4
スポット溶接機?の名称を教えてください
DIY・エクステリア
-
5
インパクトドライバーについて教えてください。
DIY・エクステリア
-
6
この部分に埋め込みスイッチ用ハンドルを 購入したいのですが コーナンにはこれとは他のタイプしか売って
DIY・エクステリア
-
7
建築に詳しい方
DIY・エクステリア
-
8
電源タップの自作
DIY・エクステリア
-
9
ドレーンパイプと塩ビパイプの接続相談
DIY・エクステリア
-
10
コンセントの抜け止防止のような金具(シーリングライトとか)
DIY・エクステリア
-
11
脚立の天板の疑問
DIY・エクステリア
-
12
家の前、庭を砂地からコンクリートにしたいと思っています。 車1台分のスペースです。 費用がどれくらい
DIY・エクステリア
-
13
空き家のキッチンを食品の加工場として保健所に届ける予定です。 保健所に相談に行った結果 ①キッチンの
DIY・エクステリア
-
14
自転車のタイヤ、口金を移植できないですか
DIY・エクステリア
-
15
道路で見かけるゴムのような物で出来ているスリップ止のタイルについて・・
DIY・エクステリア
-
16
個人が一見さんで業者さんに工事を発注するとボラれる?
DIY・エクステリア
-
17
玄関のコンクリが大きめにいくつかに割れてるのですがそれはそのまま使って一枚に固める方法はありますか?
DIY・エクステリア
-
18
木の穴に棒を指して抜けないようにしたい
DIY・エクステリア
-
19
塩ビ管に円心を通る穴を開ける
DIY・エクステリア
-
20
セミダブルベッドをホームセンターで材料買ってDIYするとしたらいくらくらいの費用になりますかね?やは
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
炊飯器の蒸気対策を教えてくだ...
-
5
物が勝手に動く
-
6
スーパーの買い物カートは置き...
-
7
陰茎と睾丸は収納できる?
-
8
Wordのページを連結して表示す...
-
9
DIY 棚兼用ロフト用階段製作に...
-
10
カラーボックスの棚板を外す方...
-
11
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
12
ベッドの底板は売ってないですか?
-
13
片付けられない妻
-
14
押入がぬれている
-
15
ワードでのマウスカーソルの形...
-
16
本棚の棚板を補強する方法
-
17
格子状のらんまを塞ぐ方法は?
-
18
棚板の必要な厚み量を計算する方法
-
19
恋文ペン字というフォントについて
-
20
親にバレずにスマホを自室に持...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter