No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>電子ですが一部は直進し一部は電極について電位差を作るのでしょうか
動きとしては2つあって、外部抵抗に流れる電流
に対応する自由電子の流れが発生します。
もうひとつはローレンツ力と釣り合うだけの電場を発生させる
ための帯電。電極板上に多少電荷が溜まるでしょう。
液体金属の自由電子の電荷量に比べれば
途方もなく小さな量の筈。
どちらの動きも液体金属の流れに比べれば小さいというのが
この問題の想定でしょう。
結局導体棒と全く同じ計算になる筈.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
電気間ではなく電極間でした
この電極間の起電力は電子によって生じているんですか?