アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3受験生です。
今更ですが、指定校推薦で関関同立を取ればよかっだと後悔しています。

私の学校は3年生から文系は私立組と国立組にわかれます。私は希望調査の時(2年)はなんとなく学校の方針ということもあり、国公立にしましたが、3年の5月ぐらいから関関同立のある1つに行きたくなりました。校風、学べること、全てが良く親も賛成してくれました。

ですが、担任に言うとここは国公立クラスだ、なにを言っているんだと全く話も聞いてくれませんでした。親も説得しようとたくさん言ってくれましたが、ダメの一点張りで渋々諦めました。

それからはとある国公立にむけ勉強をしてきて、今ではA判もとれるようになりましたが、やはり納得がいきません。私より賢くない人がmarchや関関同立に行くこと、国公立も落ちて、関関同立どころか産近甲龍も落ちたらとおもったら怖くてたまりません。

もう今更なにを言っても遅いですが、この後悔を全て消してこれからの勉強に励みたいです。どうしたらいいですか?
あと、国公立クラスだとして、そこから指定校を取るのを絶対にダメって止める権利が担任にあったのですか?

父親は、娘の将来がかかっている。そちら(担任)は受験が終われば終わりかもしれないが、こっちは一生がかかっている。高2で決めた選択が変わることはもちろんあること。お金を払うのも私たちなのに、大学を決める権利、指定校推薦を使う権利はないのですか?とここまで言ってくれました。

一応ですが、私の学力進研マーク(11月)全てで、60ぴったしでした。日本史現社と、国語は68ぐらいありました。

A 回答 (7件)

国公立でA判定と順調なのに指定校推薦に未練とは不思議ですね。

勉強に嫌気がさした?あるいは地味な志望校より同志社のほうが輝いて見えるとか?

「自分より賢くない人が集まる場所と認める同志社」がそんなに羨ましいなら、今すぐ国公立対策をとりやめて、つまりは苦手を捨てて得意科目だけに集中すれば、一般で同志社くらい難なく受かるでしょう。機会が限られる国公立とは違って、特に関西の私大は山のように受験機会があるのだから、力がついていれば偏差値や倍率にビビることはありません。

苦労して得られる結果のほうが、楽に得られるそれよりも大切に、そして誇りに思えるものだと思います。国公立には苦労人が集まる仕組みになっています。苦労は、ダサいでしょうか。
    • good
    • 0

自分で受けて受かれば済むこと。


悩むだけ無駄。
何をグダグダ言っているの?
一般で落ちればその程度ってこと。
    • good
    • 0

担任の言うことは学校側として建前上の言葉です。



当然、貴方の人生、貴方が決めます。
国公立に拘る事は無い。
関関同立、産近甲龍、好きなところに一般で挑戦すれば?
自分で担任に自分の強い意志を伝えましょう。
勉強していれば、推薦に頼る事は無いでしょう。
    • good
    • 0

たぶん関関同立を高く見積もり過ぎ。


おそらくあなたは、国公立タイプ。国公立進学で正解だと思う。
逆に、例えば同志社に指定校で行ったとすれば、英語の学力がまるっきり足りずに留年しかねないでしょう。
本当にあなたより賢くないのが関関同立に行くなら、関関同立はそんなもの、ってことです。本当にそうなら。
そしてあなたも、国公立も関関同立も産近甲龍も全部落ちる可能性は、あると思います。
でも、それはあなたの実力であって、あなたより成績が悪くても、あなたよりは賢い人が関関同立産近甲龍に受かったというだけのことです。
成績と学力は、ちょっと違うんで。

> こっちは一生がかかっている

では、一般入試で箸にも棒にもの所に行って大丈夫でしょうか。一生の問題なんですよね。
受かりさえすれば何でも良いと勘違いしてませんか。
おそらく親の時代と違って、少子化以降、特に推薦入試の水準が激下がりしていることが計算に入ってないのでは。
あなたの親かもうちょい上、ひょっとすると祖父母の時代であれば、指定校推薦というと、学力的にちょっと足りないが、くらいの人が集まっていた。
そして、それでも勉強について行くのが大変、特に一年生のうちは、となっていた。
ところが昨今は、一般入試組との学力差が酷くなっているはずで。
受かれば良いとか、大学のブランドが通用するだろうとか、もうそうなってないはずです。

大学に落ちないようにするのは簡単です。
落ちないところまでしっかり受けること、並のA判定のところで止めるのではなく、ぶっちぎりのA判定の所まで受けることです。
並のA判定だと、まだ5人に1人くらい落ちるはずなので、これでは滑り止めにならない、滑るのが止まりません。
あとは、どこに受かろうが落ちようが、全てあなたの実力次第です。そっちが実力です。高校の成績や模試の偏差値や判定が実力なのではありません。

>> 人の恨みを買ってでも行きたいわけですか。

パパさんやお爺さんに聞いてください。
江川卓は後悔し続けている。もう故人となった先輩に対して迷惑をかけたと後悔し続けている。
そして、ヘッドコーチに採用か、という話も、後輩を押しのけてまでなることはできないと、ふいにした。
年齢からして現場復帰の最後のチャンスだったかもしれない、ひょっとすると日本のプロ野球界の損失だったかもしれないのに。
    • good
    • 0

公募推薦じゃなくて指定校推薦ですからね。

「大学と受験生のやりとり」で合否が決まる入試方式ではなく、「大学と高校のやりとり」=「高校の内部選抜」=「高校ごとに決めた内部基準」で合否が決まる入試ですから。指定校推薦で誰を推薦するかは、高校に決める権利があるんです。
「国公立クラスだとして、そこから指定校を取るのを絶対にダメって止める権利が担任にあったのですか?」という質問の答えとしては、「担任というよりも、高校に権利がある」ということになりますかね。担任の先生は高校の方針に従って言っただけです。
あなたの高校では、私大の指定校推薦は私立組のために使うと決めているのでしょう。もし私立組で誰も手を挙げなければ国立組に「余ってるけれど、誰か使うか?」と枠が回ってきたかもしれませんけどね。
高校としては、指定校推薦は、一般入試では学力的に手が届かない生徒のために使って高校の進学実績を挙げる手段です。一般的に、高校のクラス別での学力は国公立組>私立文系組ですから、国公立に合格できる生徒に私立の指定校推薦を使ってしまえば、国公立の合格実績が一つ減るとともに、私立組からの合格実績も一つ減ってしまいます。指定校推薦を使う私立組の生徒は、一般入試では同じ大学に合格できないのが一般的ですからね。また、指定校推薦は私立にしかありませんから、受験科目的に国公立を受験できない私立組に指定校推薦を使うのは理に適っています。むしろ、国公立組が指定校推薦を使ったら、私立組に恨まれます。

さらに言うと、国公立組にいると言うことは、私立ではなく国公立を志望していたということです。お父様の言うように「高2で決めた選択」だったとはいえ、一度は「国公立に行こうかな」と考えた生徒です。
もし、私大の指定校推薦を使って関関同立に合格した後、国公立を目指す同級生の姿を見る内にまた気が変わって「指定校推薦の合格を辞退して、国公立の一般に挑戦したい」とか言い出す恐れがあります。実際に、このQ&Aでも、毎年、「早く決めたくて私大の指定校推薦に合格したけど、辞退したい。やっぱり国公立に挑戦したくなった。どうすればいいか」という質問(相談)があります。
ご存じの通り、指定校推薦は辞退できません。それを知った上で指定校推薦を使ったはずなのに、無理を通したいと言い出す生徒が毎年いるのです。あなたのお父様の言い方を借りれば、「娘の将来がかかっている。そちら(担任)は受験が終われば終わりかもしれないが、こっちは一生がかかっている。合格後に希望が変わることはよくあること。お金を払うのも私たちなのに、大学を決める権利、指定校推薦を辞退する権利はないのですか?」と言い出すかもしれません。高校としては、それは認められません。そして、指定校推薦の生徒を誰にするかを決める権利は高校にあるにもかかわらず、「希望する権利は生徒にある」と考えている親子ならば、そういう面倒に発展するかも知れない、と高校側が考えてしまうかもしれません。
判定が甘い進研模試とはいえ、国公立で一応はA判定を取っている生徒です。高校としてはそのまま国公立を受ければ合格するだろうと考えますし、普通はあなた自身もそう考えるはずです。なのに私立の指定校推薦を使わせたら、国公立A判定というのを思い出して、国公立に未練が出て、「やっぱり辞退したい」と言い出しかねません。少なくとも、私はそう思います。

指定校推薦以外の入試方法で関関同立を受けることは止められていないのですから、同道と、一般入試で合格すれば良いのです。
受験前に不安に鳴るのは、誰でも同じです。
それを、「私立組のための指定校推薦を使わせてくれなかった」高校に責任転嫁してはいけません。そんなメンタルでは、確かに、一般入試は危ういですね。危ういだけでなく、大学進学後も、本質をはき違えて、できなかったことを他人に責任転嫁する学歴コンプレックスの塊ができあがってしまいますよ。

「私より賢くない人がmarchや関関同立に行くこと」が許せないようですが、それは高2の選択時にわかっていたことではないですか。どの高校でもやっている戦略です。
そういう、私立組を下に見る校風というか国公立組優位という考えがあって、でも関関同立以上の国公立(京大とか阪大とか)に行けると思っていたのにそこまでは学力が伸びなくて、心が揺れただけではないですか?
ですが、あなたが「校風、学べること、全てが良く」と褒める私立の志望校も、学力よりも評定優先で、一般入試よりも学力が劣る生徒を指定校推薦で早めに囲い込もう、対外的な偏差値は一般入試組に上げてもらおう、という「大学経営戦略」をやっている大学です。あなたが憧れている志望校のほうも、「高校内で学力的に上の国公立組でなく、校内での学力では下でも見かけの評定が良い私立組の生徒で良いですよ」と、容認しているわけです。
そういう制度を用意して、高校にそういう校内選抜をさせているのは、大学のほうなのですよ。高校を責めるのはお門違いです。
    • good
    • 0

>あと、国公立クラスだとして、そこから指定校を取るのを絶対にダメって止める権利が担任にあったのですか?


担任にあるかどうかは別として、誰を推薦するか決定する権利は高校にあります。その高校に誰かを推薦するかしないかを決める権利は担任にあるかもしれません。それは高校による話です。それと、あなたは自分のことだけを考えれば良いですが、あなたを選ぶということは、他の誰かを選ばないことになるわけですから、そのことも考える必要があります。

きついことを言えば、あなたは京大や、阪大、神戸大あたりに入れるかもしれないと思っていたんじゃないですか。それが無理っぽくなった一方で、同志社の指定校推薦があるという情報を得てそっちに行きたくなったわけですよね?そういうことで、国公立クラスの生徒に、指定校枠を持っていかれたら私立クラスの子はたまりませんよね。その人を恨むことになるかもしれません。人の恨みを買ってでも行きたいわけですか。
    • good
    • 2

その学力では関関同立無理でしょう。

日東駒専成成法ぐらいです。

国公立も無理そうな気がする。指定校推薦は成績優秀者。学校が推薦して恥ずかしくない人を推薦する。それぞれ人数枠があるからそこの成績に入っていなければダメです。慶応5人、上智5人、明治7人、法政7人とか決まってるので。

どうせ同志社だろうけど・・・友人がそうだった(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見事その通り同志社です。普段の定期テストだけはがんばってきたので、評定平均は4.8ありました。そうですね、学力が足りてないのは事実です。その事実を受け止めてせめて、国公立に受かるように頑張ります。

お礼日時:2020/11/21 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!