
質問に目を通して頂きありがとうございます。
話しを聞いていただきたく投稿致します。
子供が生まれてから、夫と喧嘩する事もぶつかる事もありましたが、何とかやってきました。
まもなく結婚3年目の夫婦です。
一歳過ぎの息子がいます。
共働きです。ありがたいことに、義母が子供をみてくれます。
私は、仕事から帰ると夫のつまみと夕飯準備、風呂準備、夜中の夜泣き対応と目まぐるしい毎日です。
夫は風呂入れ、寝かしつけを担当しています。
夜泣きが始まり睡眠不足で辛い日もあります。夫に相談しても夜は苦手、自分では寝ないと代わってもらえない状況です。
夫はストレスに弱い傾向もあり、夫の疲労が溜まっているなと感じたら寝かしつけを代わったり、1人時間を作るようにしてきました。夫もいいの、と言いながらYouTubeをみたりして過ごしています。
ここ1カ月は夫のイライラした様子があり、上記を繰り返して過ごしてきました。
先日、子供のYouTube視聴で、喧嘩をしました。
子供と夫が、一画面で子供の番組、夫のゲーム番組をみていたので目に悪いしどちらかにして欲しいとお願いした事が、夫の気に触ったようでした。
言い方が悪かったのかなと思いすぐに謝りましたが納得してもらえませんでした。
そのあと夫から、子供が、どんな風に画面を見ているか、疲れているか把握している。お前(私)からみたら子供の面倒をさぼっているようにしか見えないかもしれないが。と、言われました。
全くそんな気持ちは無かったので、その旨を伝えましたがイライラしたままです。
加えて、1人時間を作ってもいいと言ったのに、たかが3日で文句を言われる、寝かしつけは俺の役割なのにとる。とも言われました。
夫が休めるようにと思って行動してきたつもりが、そのように思われていたとは知らずショックでした。
子供が小さい頃から何でも中心でやってきて、勘弁だから自分のやる事が無い、寝かしつけはやっと出来た役割なのにと言われました。
頭が真っ白になりました。
何故そこまで、言われるのか。
私からすれば子供小さい頃、泣くからと抱っこは私任せ、沐浴をやろうとさそえば断る、家事をお願いすればそれは嫌と言われ。。
夫はプライドが高いので、失敗する姿はみせたく無かったのでしょう。
やりたい事だけやってきました。
それを、私中心、好き勝手にやってきたように言われて悲しくなりました。
また、最近は喧嘩しないように日々、家事をし、夫のつまみを作り、寝かしつけも夜中の対応もして。
夫にとってはたかが、3日でも夜中まで、子供の世話をしてきたのに、何も分かってくれていないのだと思いました。
私がやる事が当たり前で、私が居なくても食事は義母も作れますし困らないのだと思います。
あまりにショックで実家に帰って帰って来ました。
夫からは言い過ぎたと言うことと、自分も頑張っているとのラインが来ました。私は、夫が頑張っていることは知っている。感謝している。それが上手く伝えられず、申し訳ないことを伝えました。また、私中心と言われたのはショックだとも伝えました。
以降、夫からの返信はありません。
まとまりのない文章ですみません。
夜中も頑張り夫のために、努力してもイライラされ、
自己満足だったのか、不甲斐無く涙が出てきます。
何がいけなかったのか、ぶつかるばかりで一緒にいる意味があるのか、必要とされているのかよくわかりません。
こんな事はあるあるで、対応できていない自分が情けないです。
気持ちを奮い立たせて、仲直りするよう頑張らないとと思うのですが、中々気持ちが前向きになりません。
夫はこういう時は、大抵だんまりで私からアプローチしなくては、ですが、そんな気持ちもエネルギーも湧きません。
子供、義母に迷惑をかけて申し訳ない気持ちです。
どうしたらというか、先輩のママやパパのご意見を頂きたいです。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
文章を読んで、鼻で笑ってしまいました。
あなたの旦那、ふざけてるんですかね?
旦那がやってる事と言えば、風呂に入れる事と寝かしつけだけですよね?
その程度も『イライラ』を理由にまともにせず、あなたに丸投げなのに、頑張ってる?
私からいわせれば、ふざけるなって話ですよ?
私は普段、長距離運転手をしており、日々激務をこなしております。
帰宅できるのも月に数回ですから、私も嫁に任せっきりと言えば任せっきりです。
ですが、帰宅した際は嫁の負担を減らすべく、家事や育児はなんでもこなしています。
料理から洗濯、風呂掃除や子供の世話まで、できる事は全てやっています。
逆に私が家にいる時はゆっくりしていいとも言って、極力私が動くようにしています。
恐らく、毎日帰宅してるあなたの旦那以上に家事育児をこなしており、義母からも『よく働くね』と言われる程に、なんでもやっています。
私に言わせれば、『何もしていないくせに、何を威張り散らしてんの?恥ずかしくないの?"お前から見たら子供の面倒をさぼっているようにしか見えないかもしれないが"とか吐かしてるけど、私から見てもさぼっているようにしかみえないけど?嫁に威張りたいなら、嫁以上に家事育児してみろよ?共働きなんだから、"俺は仕事で疲れてる"なんて言葉は通用しないからな?嫁も仕事で疲れてる中、お前の世話まで焼いて、子供の世話をした上で、家事もこなしてる。お前に嫁を罵る資格など、微塵もない。』…って事になります。
あなたもあなたで、旦那を甘やかしすぎではありませんか?
甘やかすから調子に乗るのですよ?
あなたはキチンと仕事に家事に育児に頑張っているのですから、もっと胸を張りなさいな。
毅然と、旦那に反論してやりなさいな。
『私は、仕事しながら、あなたの世話も焼いて、家事育児を一人でやってる。あなたはやってる"つもり"かも知れないけど、全然やってない。家事も手伝ってよ。』…くらい言ってやってもいいかと思いますがね。
あなただけでなく、世の中の奥さん達は、同じような不満を抱えた人が多いですよ?
旦那に対して卑屈になってはいけません。
あなたは頑張ってるのですから。
実家には子供も連れ帰ってるのですかね?
まさか、置いてきてはいないですよね?
子供を連れてきているなら、しばらく実家で過ごして、あなたと子供がいない生活をさせてみたらいいです。
あなたと子供の大切さがわかると思います。
それもわからず、気にも止めないようでしたら、それだけの器の男だったという事です。
乱暴な文章で、気分を害されましたら、申し訳ありません。
お仕事お疲れ様です。ご意見ありがとうございます。
気分を害するなんて。ありがとうございました。
甘やかして、確かにそうです。やってあげていたのがよくなかったのだと思います。いつも、私がやるのが当たり前で、協力してあげているというスタンスなんだと思います。何かあれば、言わないからだと言われますから。
そういう環境で好き勝手やってきた結果ですょね。
私も今回は距離を置いてもう少し考えます。
ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
結婚して夫婦になると一緒に住みますから、ぶつかり合ったり喧嘩になったりは当たり前に起きます。
それが、夫婦になった印に成りますから。共働きで育児は本当に大変です。
家事全般、色々仕事の他にこなしていかなければ成りませんからね~?!
ご夫婦で上手に役割分担しないと精神的に疲れますよね!
貴女さまのご主人は、少し幼いのかな?と、見受けますね...疲れたり、しんどいのは御互い様ですし、思い遣りを持てば率先して、嫌な事でも手伝えたり出来るのですが・・・!
私は遠方から嫁入りしましたから友達も少なくママ友なんかは居なくて、旦那が家事、お風呂、買い物、掃除、洗濯も率先して快く手伝ってくれました。夜泣きも「お前は寝とき、寝不足やろ!」と、自分(旦那)もあまり寝ていないのに起きて子供の夜泣きに手伝って下さりました。
嬉しい思い遣りでした。...貴女さまのご主人も気遣いが出来ると良いですよね?、、精神的にしんどいのは御互い様ですし。
失礼ですが、寝かし付けの役割は一番簡単!(苦笑)。、。、ぐずりますが添い寝したり自分があまり動かなくて良いし、ちょっと奥様がその役を取るって思うなら、もっと他の手伝いへ目を向けて欲しいですよね~...。
ん~ご主人の考え、行動が幼すぎ!!
他の家庭の旦那さんも沢山頑張って手伝ってますし、男手でもやってくれますから、言い方を変えてみたり、旦那を誉めて乗せてみたり工夫してみましょう。
喧嘩や言い合いは夫婦なんですから、気持ちを適度に言って伝えていかないと、自身が疲れますからしても良いと思いますよ。後は仲直りを早目に持っていけるコツを知っておけば良いし。
助言をありがとうございます。そうなんです。
やりたい事はやる。気の進まない事はせず、私がイライラすると頼まないからだと言われます。私がやるのが前提でした。今回、さすがに我慢の限界で伝えましたが音沙汰なしです。いつもそうなので、諦めています。良い喧嘩が出来る様になりたいです。お話を聞いて頂きありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
正直喧嘩になるような事だとは思えなかったですね。
旦那さんもストレスか不満かを妻にぶつけてるだけのようにしか思えないしなぜあなただけが仲直りしようと動く必要が有るんでしょうか?
精神年齢が低いと言うか大きな子供といっしょですね。
そこを自覚させないとこれからも何度も同じ事が起こりますよ。
義母が甘やかせたんでしょうね。
夫であり、親である自覚が足らない人だと思います。
この旦那さんだと苦労が絶えないと思いますよ。
離婚になりそうなパターンですね。
変わってくれれば良いんですが。
ご意見ありがとうございます。そうかもしれません。
いつも同じ事を繰り返しています。年も年ですし、変わる事は難しいとは思います。今回は私も考えるところがあるので夫の出方を待ちたいと思います。
No.6
- 回答日時:
いつも思います。
儒教が日本に入り込んできたせいでしょうが
男の方が偉いという観念が今の夫婦生活の根幹に
あるんでしょうね
女は家事育児 仕事もオールマイティなのに
男は仕事で疲れてるというのが免罪符になって
家事はしないし 子供の面倒もほんの一部見るだけ・・
日本人同士の結婚を破綻させようとして
派遣制度を確立し
男の給料も安くするから
必然的に夫婦共働きになる
女性ばかりに負担をかけ
バイタリティーある女性でも
その生活に辟易させて離婚へと誘う・・
これは今の日本政府の
思うつぼ‥と言ったらあなたは信じますか?
でも事実なんですから・・
少子化対策なんてしていません
夫婦に限らず 生活を困窮させて若者を自殺に追い込む・・
今の日本を立て直すのは難しいですが・・
あなた方夫婦だけの問題ではありませんからね
今 立ち上がって運動を起こしている人たちが
増えてきています。
日本政府から 帰化朝鮮人・中国人政治家を追い出そうと・・
大和なでしこになれとは言いません。
ただ 旦那さんに気を使いすぎないで
自分を追い込まないで・・
女性は本来 男性よりも心が強靭にできているんですから・・
だから 神様は女に子を産む能力育てる能力を
与えているんです。
私も微力ながら
いろいろ 運動に参加しているんですが
如何せん 国を動かすのには時間がかかります。
今の悩みを悩みと受け取らないで
子育てはあっという間
旦那さんを変えようとしても
無理ですから
あなたの思考を変えるしかないんです
あなたの方が旦那さんより
人間性が高いということに
自信を持ってください
自信が生きるパワーに変換できるようになりますから・・
ご意見ありがとうございます。気を遣い過ぎている。お互いに顔色を伺っているのは確かです。それでは続きませんよね。良い機会と思い、お互いに頭を冷やします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
相手のやることにあまり干渉しない方がいいです。
子供が迷惑します。それに、自分はこれだけやってるんだからと相手に期待するのは夫婦関係で最もやってはいけないことです。人はそれぞれ価値観が違います。自分が10やったとすれば、6ぐらいが相手にとって10な場合もあります。その差の4を求めるから諍いになるのです。それは相手が悪いものではありませんし、相手に無理強いするのも違います。逆に0しか求めなければ、6やってくれたことに感謝できるのです。また、見方を変えれば相手が6しかやらないなら自分も6でいいのです。あと4やるのは好きでやることなのです。
また家のルールにしても、女性は自分で決めがちです。夫からすると、何勝手に決めてるんだと思います。相談せずに家のことを決めていませんか。相手の意見を聞いて、相手が本心から納得しないと人は動きませんよ。
ご意見ありがとうございます。意見を聞くようにしていましたが、夫にとってはそうは感じなかったのかもしれません。中々難しいですが、期待しないというのももっともだと思います。肝に命じます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
キツイ言い方をしているかもしれません。
最初に謝っておきます。お気に障りましたら読みとばしてください。すみません。「何がいけなかったのか、ぶつかるばかりで一緒に居る意味があるのか、必要とされているのかよくわかりません。」
結婚する前、遅くとも子どもができる前に、しっかりと話し合っておくべき問題だったと思います。充分に話し合いもせず、今まで過ごしてしまったのが一番よくなかったことでしょう。
文面から察するに、旦那さんや義理の親御さんに遠慮するあまり、貴方は自分の要求や言いたいことをほとんど伝えていないのではありませんか。お互いをわかり合うためには、自分の言いたいことしか言わず相手の言うことを聞かないのと同じくらい、もしくはそれ以上に、自分の言いたいことを言わないのもよくないことです。お互いをわかり合うためにもっと本音をぶつけていいと思います。この書き込みをそのまま旦那さんに見せてあげてもいいのではないでしょうか。
ただ、旦那さんの方から連絡してきてくれたことからも、貴方を必要としているのは間違いないと思います。もっと自信を持ってよいと思います。
残念ですが、旦那さんはまだまだ周りに想いを馳せるほどではない精神的に幼い方のようです。貴方がうまく育ててあげるお気持ちになられた方が宜しいかもしれません。
ご意見ありがとうございます。そうですね。芯は弱い人なので気を遣いすぎていました。それでは、分かり合えないですよね。反省しています。また、自信をもって良いと励まして頂きありがとうございました。
もう少し向き合っていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
結婚28年目です。 3か月程前に私の仕事の件で喧嘩になり。 元々 普段からSEXが好きな人で 今まで
夫婦
-
夫婦は「運命共同体」じゃないんですか?
夫婦
-
夫の求めている事がわからない
夫婦
-
4
もう旦那とやっていけないかも はじめまして。 40代主婦で高校生の子どもがいます。 今回、旦那につい
夫婦
-
5
セックスレスです。離婚を考えています。 結婚7年目、子供2人です。 他の人の意見や考え方お聞かせ下さ
夫婦
-
6
夫婦生活について質問させてください。 先日、夫と大喧嘩をしました。(1週間ほど口も聞かず目も合わせな
夫婦
-
7
辛いです。 40代主婦です。 旦那の事で、ご相談です。 今日もそうなのですが、大なり小なり喧嘩をする
夫婦
-
8
旦那と結婚して2ヶ月経ちます。 旦那との仲はすごく良くて夜の営みも旦那から誘われると必ずしています。
夫婦
-
9
夫への怒りが消えない
夫婦
-
10
主人に、私に気持ちが全くないと言われました。
夫婦
-
11
旦那の思いやりのなさがどうしても許せません。
夫婦
-
12
旦那と喧嘩をしました。 今日実家に用事があり晩ごはんを食べて 22時に帰宅しました。 というのも、旦
夫婦
-
13
レス夫婦
夫婦
-
14
旦那が人としてありえないことをします。 昨日の夜、いきなり前触れもなく怒鳴りだしました。 それも、私
夫婦
-
15
私63才 主人60才 もうなにいわれてもイライラします。すべてが皮肉に聞こえます 食後うたた寝してし
夫婦
-
16
セックスをよく断ります 夫は20時に帰ってきてからずっとモンストを友達と電話をしながらやっています。
夫婦
-
17
夫にどうやって甘えたら良いのかわかりません
夫婦
-
18
旦那の不倫、性生活や普段の態度などについて
夫婦
-
19
旦那の仕事は威張るほど大変なのか。
夫婦
-
20
旦那とレスになって6年、旦那との営みしか知らないんですが、気持ちいいって思ったことがなく、このままで
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
旦那と居ると、自分が自分でい...
-
5
片付けない夫に気が狂いそうです。
-
6
男性にとって妻を女として見れ...
-
7
結婚してから男と遊ぶのは不倫...
-
8
妻がパートで稼いできたお金を...
-
9
医師の夫との結婚に疲れています
-
10
夫から拒否されています心がズ...
-
11
既婚の女性に質問します。
-
12
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
13
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
14
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
15
夜中の電話。親に聞こえないよ...
-
16
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です...
-
17
旦那が帰宅恐怖症…文句ばかりの...
-
18
留年する娘を受け入れられません
-
19
寝てばかりの主人
-
20
妻ともっとしたいのでアドバイ...
おすすめ情報
誤字脱字が多い事に気づきました。読み辛く申し訳ありません。
子供と一緒です。
先日はありがとうございました。まだ読まれる機会があれば、旦那様目線でご意見を頂けたら幸いです。
夫にもうしばらく、実家にいると伝えましたがあっそう、位に流されました。
夫にも言い分があると思い、聞いてみましたがスルーです。夫の話しに私が反論する事もありましたし、夫からすればこいつに何を言っても無駄だと思われているのかもしれません。
私からすればお互い様なのですが。。
夫の返事をみて、おそらく何気ない返事ながらも怒っているのは感じましたが考えが分からず。
私も返信をそれ以上する気にはなれませんでした。夜泣きに付き合い、へろへろで、私何をやっているんだろうと思うばかりです。
義母にはまだ実家にいる事を伝えましたが、これから何をどうしたら良いのかよく分からなくなりました。