
大学受験、日本史の質問です!!!
戦後、日本の第一次農地改革では農地委員会の構成比が地主・自作農・小作農の割合が5・5・5でした。それが第二次農地改革によって3・2・5になりました。寄生地主制を除去するのが目的ですよね。大ざっぱに言うなら、民主化を進めたいGHQからすると、地主みたいな田んぼを小作人に貸して儲けてる偉いやつがいなくなってほしいわけですよね?それに比べて自作人は自分でちゃんと農地もって自分で農業してるじゃないですか。小作人は地主に土地借りないといけないから、結局地主に依存しますよね?地主と小作が世界から消えて100%地主になるのを目指せなかったのでしょうか。小作人が完全にいなくなることはないという理論があるなら、かわいそうだから(民主化を進めたいから)小作に5割。は理解できるんですが、自作より地主が割合(権限)高いのが理解できません。地主0・自作5・小作5くらいが良かったのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学の推薦入試の面接で一番最後に 「これで終わりですがなにか最後に言いたいことはありますか?」 と聞
大学受験
-
「第1志望の国立と滑り止めの私立を受験 私立は受かったが国立の合格発表はまだ。 しかしながら、私立の
大学受験
-
東大というのは、ちゃんとした勉強法でしっかり勉強時間を確保すれば受かると言われていますが、理三に受か
大学受験
-
4
大学の共通テスト(センター試験)で募集人数が25人で合格者が270人いる場合、滑り止めの人が仮に10
大学受験
-
5
織田信長の「三段撃ち」は嘘なのですか??
歴史学
-
6
レベルが低い広島県の大学
大学受験
-
7
AO入試の辞退について質問があります。 専願の大学のAO入試を辞退したいと考えているのですが、可能な
大学受験
-
8
岐阜大学の推薦入試の倍率って見れますか?
大学受験
-
9
「独立するのを応援してあげるよ。」と嬉しい言葉を会社役員さんに言われて、頑張って仕事をしていました。
会社・職場
-
10
通信制大学に行こうか迷っています。 というのも理系の短大を卒業しているのですが、通信制大学に一年から
大学・短大
-
11
東海の入学を諦めて、金沢大学や広島大学そして同志社大学を目指して勉強していく計画を立てていますが、ど
大学・短大
-
12
慶應義塾大学と早稲田大学だと、どちらが格上ですか? 私立のトップは慶應義塾大学であるというのは、間違
大学受験
-
13
医学部入試と司法試験。 どちらが難しいでしょうか?
法学
-
14
高校2年生です。物理の期末テストで、ついに人生初の0点をとってしまいました。セミナーを解く課題が出て
大学受験
-
15
星稜大学を受験する場合 一般試験を2学科(経済、経営)2日分 共通テスト利用を同じく2学科でab日程
大学受験
-
16
ムッソリーニがサン=ピエトロ大聖堂の周辺の土地をローマ教皇領として与えたのは、「ラテラン条約」ではな
大学受験
-
17
共通テストの日本史Bでは戦後〜平成の出来事も出題されますか?出題されるとしても少ないですよね?どれく
大学受験
-
18
東大入試外国語での中国語選択について
大学受験
-
19
名古屋大学と青山学院大学はどっちが賢いですか?
大学・短大
-
20
・私立文系よりも国立文系にして良かったと思う所 ・千葉大学(文系)に通っていて良いなと思う所 を教え
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
間に合わないかも
-
5
大学の願書の送付先は ○○行 ○...
-
6
センターのマークミス
-
7
日本史Aと日本史Bの違いについ...
-
8
大学受験に行かなかった
-
9
新潟大、金沢大、富山大、福井...
-
10
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
11
センターで必要以上に多く回答...
-
12
受験当日に電車が遅れたり止ま...
-
13
遠方での受験は親もついて行く...
-
14
親友が重いです。 大好きな親友...
-
15
同じ大学で2つ違う学部を受験で...
-
16
私大の受験校数と受験回数について
-
17
親が自己採点しろしろうるさい...
-
18
センター試験の会場
-
19
大学受験で調査書をいくつ発行...
-
20
マークシートでシャープペンシ...
おすすめ情報