
No.6
- 回答日時:
知恵袋に引っ越そうかな。
それもいいと思います。私はいつも両方を使っています。教えてーーの方はなんだかガキっぽくて算数や数学の宿題を聞いてきたり、彼氏がどうのこうの、恋人がどうのこうの、セックスがどうのこうのと青臭いガキの質問が多くて違和感を覚えます。知恵袋の方が年齢層は高いし幅広くていろんな意味で参考にはなります。マナーや冠婚葬祭や礼儀作法など成人向けのカテゴリーも多く早く見つけやすいですが、教えてーーの方は適切なカテを探すのに一苦労って感じです。それぞれ使い分ければいいと思います。

No.3
- 回答日時:
>教えて!goo!は質問者が10代、20代の若い人が多く、学校の問題や宿題や大学の問題を聞いてくる人が多く
多分知恵袋以外でも質問できるサイトを探して見つけたのが教えて!gooだと思います。知恵袋も10代、20代の若い人も多いと思うのですが、でも30代~60代の人の質問も多いため、全体から見た割合では少ないように感じるのでしょう。
宿題系の質問をする人はマルチポストをする傾向もあり、知恵袋と教えて!gooの両方に質問するケースも見受けられます。
No.2
- 回答日時:
重複利用者も少なくないが、利用者数は圧倒的に知恵袋が多い。
つまり、知恵袋の利用者構成は、ネット利用者全体の人口構成に近いと考えられる。つまり、中高生から高齢者まで幅広い年齢層から質問が寄せられ、結果的に人口が少ない若年層は相対的に割合が小さく、人口が多い中高年層の割合が高くなる。
一方の教えて!goo!は、知恵袋にユーザー数に置いて大差を付けられ、いろいろキャンペーンを実施するなどユーザー数拡大に力を入れている。その結果が若者の質問増加となっているのだろう。
その理由についての仮説は色々考えられる。しかし、概ね、ネット社会では、ユーザー数が多いほど、ユーザー構成が、実際の性年齢構成比に近づく。それが大きな理由のひとつであることは間違いない。
No.1
- 回答日時:
以前の「教えて!goo」では、そんなに若い人の質問は多くなかったと思います。
それが、LINEで使っていた「教えて!」的なものが廃止になって、そこにたむろしていた若い方たちが大挙して、こちらに押し寄せてきて、居座ているからです。
まあ、その前から、ここの利用者は減っていたと思いますが、その若い人たちのばかばかしい質問の嵐によって、30代以降の人たちの多くがここから去っていたのだと思います。
で、残っている30代以降の人たちは、知恵袋にあるような質問は、すでに知っているとか、分からない場合は、自分で探して解決するって方たちばかりで、質問が少ないのかな?なんて思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なんで教えて!gooは?
教えて!goo
-
こういうサイトで分からない問題の質問をすると、その問題の解答ではなく、説教してくる人が一定数いるので
教えて!goo
-
教えて!gooの機能で もう一つだけ付けられるとしたら何が良いですか? 私は、お礼にもgoodを押せ
教えて!goo
-
4
キャノンてぼったくり?
プリンタ・スキャナー
-
5
行方をくらます場合、車はどうすればいいでしょうか 置き場所がなくて、訳は聞かないでください…
その他(車)
-
6
死にたくないです。 長生きする秘訣を教えてください
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
自分で調べろってやつに言う。 質問する必要なくならないか? 質問に回答するほど暇があるんだろ、だった
教えて!goo
-
8
なんで教えて!gooは?
教えて!goo
-
9
女って自分は稼ぎもしない癖にどうして相手にばかり高収入や高学歴を求めるのでしょうか? 厚かましいにも
婚活
-
10
的を得てるはずの質問は消されるんですね。 そんなに都合悪い事を言及されたくないんですか?ここは中国で
教えて!goo
-
11
初、投稿でお前は複垢だろうと疑いをかけられました 。ここはこんなユーザーしかいないのですか?
教えて!goo
-
12
お礼もしない、ベストアンサーも決めない人にまともに回答する訳なかろ~と思うのですが?
教えて!goo
-
13
教えてgooに追加して欲しい機能はありますか?
教えて!goo
-
14
電車通学で片道1時間ってやっぱ遠いですよね。もう少し近いとこにした方が良さそうですか。
電車・路線・地下鉄
-
15
教えてgooあるあるを教えてください。 (ネタでもOK)
教えて!goo
-
16
>自分で調べなさい! と言う回答者は質問者からすれば、とても不快なのですが何故回答せずには、いられな
教えて!goo
-
17
このアプリは回答者が通報すればスルーされるけど質問者が通報すれば受け付けられることが多い用でづが何故
教えて!goo
-
18
運営に要請する。運営にお願いする。
教えて!goo
-
19
自分が、回答した後に、同質問にどんな回答がついたか、戻って見ることはありますか?
教えて!goo
-
20
プログラミングって謎解きと似てませんか?
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
他の人の回答とかぶることって...
-
5
■回答する際の基準?■ 質問より...
-
6
締め切った質問に対し、回答者...
-
7
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
8
質問の「おすすめ」は、どのよ...
-
9
知恵袋と教えてgooの利用者層っ...
-
10
「上端」「下端」の読み方は?
-
11
話上手い人バラエティー出した...
-
12
マイページの出し方がわかりま...
-
13
さっきの質問と同じになります...
-
14
教えてgooってほんとヤフー知恵...
-
15
yahoo知恵袋で書き込みが一時利...
-
16
にんげん 偏屈な思考に凝り固ま...
-
17
眠れないで困っている方
-
18
ジャストアンサーという質問サイト
-
19
関わりたくない無いのに、関わ...
-
20
質問に質問で返すのは失礼ですか?
おすすめ情報