
マイナンバーカードを持っている方にお伺いします。
マイナンバーカードの管理はどのようにして管理していらっしゃいますか⁉️
私のところは家族で管理していますが、家族が高齢者ということもあり、一括管理してもらうことがとても不安になっていますが、私は軽度知的障がいで支援を受けながら働いているものの、自分のマイナンバーカードだけをもらって普段使わない財布に入れておいてもいいのかな⁉️って思っています。
ちなみに、物を失くしたり落としたりする確率はやや高いです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
普段つかわないクレジットカードと一緒で、カードホルダーにいれておき
使うときだけ、財布に入れています。
>問題は、マイナンバーカードなくしてしまった時のことを踏まえて健康保険証も一緒に携帯した方がいいのかな⁉️とも感じています。
個人番号カードは運転免許証以上の最強(顔写真、住所付)カードで、
運転免許証といっしょで、現金と一緒でなければ
落とせばすぐ戻ってきますよ。
拾った人も、預かった人も、本人が現れれば
すぐ本人とわかるので返却しても大丈夫と思うからです。
地方のイベント会場で迷子よろしくアナウンスがあり何事と、行ったら
なんとそこに自分の個人番号カードがなんてことも。
No.4
- 回答日時:
多くの方が誤解されていますが、マイナンバーカードは、
盗まれたところで何の役にも立ちません。
必要な時と言えば、免許証等を持っていない人が、身分証明に使う時
ぐらいですが、偽造したらすぐに分かってしまいます。役所の手続きで
使う時に、役所のシステムで読み込んだら、カードの中にもちゃんと
本人の写真が記録されていて、表の写真と違っていれば、すぐに偽造と
分かってしまうのです。
ですから、ご自分の生活の中での用途によってご検討下さい。
利用することがないなら、持っていても無駄です。
家の決められた場所においておいてください。
私はそうしています。
私が持ち歩くのは、税務署に行く時、役所に行く時ぐらいです。
近々保険証替わりになるそうですが、そうしたら使ってみようかとも
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高校生です。 27歳投資家で個人資産130億円の人がいるのですが、上には上がいると思いますがこれは本
その他(資産運用・投資)
-
旦那様が60歳になりました 収入が減ったので、年金を貰いたいのですが 雨子雨子
国民年金・基礎年金
-
現金を使わずレシートが欲しい
電子マネー・電子決済
-
4
何故ギフトカードを定価より高値で売買?
クーポン・割引券
-
5
知らない人からのお年玉?
カードローン・キャッシング
-
6
税金滞納 給料差し押さえ
住民税
-
7
株式投資 100株買わなければ利益はないのでしょうか?
株式市場・株価
-
8
教えて下さい 株式市場に年金と日銀で200兆円の運用をしてる。 これは本当の話しか、もし本当ならそれ
日本株
-
9
生命保険は受け取り人がいないと保険には入れないのですか?
医療保険
-
10
ネットバンキングで振込んでも取り消せますよね? ネットバンキングで売買をした場合、振込んでもらって翌
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
年金についてです… 20歳になり初めての国民年金保険料納付案内書というものが送られてきました。全ての
国民年金・基礎年金
-
12
年末調整で旦那に年収を聞かれていますが、 年収を書くことはありますか?
年末調整
-
13
車を買って2週間で事故りました。 保険屋からは支払い出来ないと言われました。 理由としては事故現場に
損害保険
-
14
残業代って給料?手当?どちらでしょうか?一般的にです。
所得・給料・お小遣い
-
15
10億円あったら銀行の金利だけで生活できるの?
預金・貯金
-
16
住民票を他の地域に変えた場合会社にばれますか?
その他(税金)
-
17
クレジットカード を初めて持ちました。 カードで支払い。刺して 4桁の暗証番号を入力。と、思ってたら
クレジットカード
-
18
大工が家を建てて 建て終わったのに、住民が住まないのですが、 住民にここは住めない と建ててから断る
一戸建て
-
19
財布に入っていたのですが、これは何のコインですか??
その他(お金・保険・資産運用)
-
20
きのう、 20年くらい前に紛失したゴールド(金)を 見つけました。 買ったときに一緒についていたはず
その他(お金・保険・資産運用)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ポイントカードって持っていま...
-
5
正規店のヴィトンの返品 困っ...
-
6
奥さんの財布を取り上げる旦那さん
-
7
スマホを拾ったら悪用する人が...
-
8
GUESS LOS ANGELESって何て言う...
-
9
買うならJALとANA、JR九州どれ...
-
10
亡くなった方の「物」を自分で...
-
11
100円玉が駅のエレベーター...
-
12
高めの財布を買おうと思うんで...
-
13
女性が男性物の財布を使ってい...
-
14
エルメスの財布。小銭入れの使...
-
15
お財布の色
-
16
公共交通機関を使うので私は、...
-
17
最近仕事行く前に財布にお金を...
-
18
Diorの財布の新作が出るのは次...
-
19
かっこいいお金持ちの特徴を教...
-
20
カードキーの収納場所
おすすめ情報
いつもお世話になっている支援員さんにお願いしてマイナンバーカードを預かってもらおうとも考えましたが、不在時に盗まれたらシャレにならないし、通っている訓練生の中には自分の物と他人の物の認識ができない人もいるかも知れない…こうなると厄介なのがネックです。