
同じ物件で不動産仲介会社を変えての申し込みについてご相談です。
現在、引っ越しを検討し仲介会社を介して賃貸マンションの契約を進めています。
しかし、契約開始の手続き以降かなり対応が悪く、話が一向に前に進みません。
(審査は完了、こちらの対応事項はすべて早々に完了しており、こちらの有責ではありません。
今まで仕事の都合で結構な回数引っ越しをしてきましたが初めてというくらい話が進みません。)
大変良い物件でしたし、契約手続きの開始までは良い対応をしてくださっていたので
しばらく我慢して対応していましたが、そろそろ我慢も限界です。
同じ物件を別の仲介会社経由で申し込みしたいのですが可能なものでしょうか?
現在のステータスは、管理会社の審査は完了(10日以上前)、契約書類を受領していないという状態です。部屋の確保はできているといわれていますが、手付金などは発生していません。
ただし、この物件は今私が申し込みを入れている部屋以外に空室がありません。
そのため、同じ物件を別の仲介会社経由で申し込みする場合、
一度キャンセルしての申し込みか、管理会社に一言申し出ての手続きになるのではないかと予想しております。
同じ物件を別の仲介会社経由で申し込みは可能か、お詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
激怒してみても対応が変わらないなら、通告した上で変えたらいいんじゃないでしょうか?一応、事情は確認した方がイイでしょうけど、
いったいいつになったらXXXXX
もう、今日中に契約完了できないなら、全体の対応も印象もよくないし、この契約はなかったことにします!他の会社に頼みます!と言い放ちつつ、その建物を取り扱ってる他の不動産会社にも聞いてみたらいいですよ。
ご回答ありがとうございます。
まさに今、アドバイスいただいたような「いったいいつになったらXXXXX」を怒りも交えて確認しているところです。
これまでは担当の方に複数回確認していたのですが、一向に話が進まずだったので上司や会社も交えて連絡させるように言っています。
>もう、今日中に契約完了できないなら、全体の対応も印象もよくないし、この契約はなかったことにします!他の会社に頼みます!と言い放ちつつ、その建物を取り扱ってる他の不動産会社にも聞いてみたらいいですよ。
今後は教えていただいたように上記のような方針で話を進めたいと思います。
No.4
- 回答日時:
おそらく、その物件は、何処もが扱える物件だと思います。
なので、変えるのは難しいと思います。業界ルールで、情報は共有されていますから、他の不動産会社も手を出しにくいです。大家さんとの連絡が取れない状態かもしれません。キャンセルしたいというと、慌てて、早くなるか、事情を丁寧に話した方がいいです。No.3
- 回答日時:
何故話が進まないのか聞いてみたらどうですか?
大家や管理会社の都合なら仲介会社を変えても変わらないし、また最初からになれば返ってまた時間が掛かると思います。
経験では大家が旅行に行っていて日数がかかったことがありましたし、そのことを仲介会社がいちいち言って来ないので聞いたらそういうことだったので大家が怪しいかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
実はそれを以前から複数回確認(放っておくと連絡が来ないのでこちらから)しているのですが、はっきりとした事情がわからないことが不信感の根源です。
そのため、少なからず仲介会社のハンドリングはあまりうまくいっていない様には感じています。
大家や管理会社の都合であったとしても、最悪現状が理解できるようであればそれはそれで良いと思っています。
(そもそも現状だと契約が可能な状態なのかどうか、次、いつどのように話が進むのか、聞いてもわからないので解約手続きや引っ越しの段取りもできない状態で困っています…)
もう審査申し込みをしてから1か月ほど、審査が完了して(少なくとも完了したという情報を得て)から10日以上になります。
事実を確認しても事情が分からないので、そもそも契約が本当に可能な状態なのかどうか、聞いても回答が得られず、そんな状態なので信用することもできず…で解約手続きや引っ越しの段取りもできない状態で困っていました。
ご経験を共有いただいてありがとうございます。
そういうことが起こりうること教えていただけ、勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
今までアパートの家賃が75000円だったのに 通知書が届いて4000円上がるみたいです 最初の契約と
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸アパートテレビ映らない
賃貸マンション・賃貸アパート
-
小さな家が建てたいのですが、入口が2メートルなく建築許可が受けられない。
一戸建て
-
4
築26年マンションに引っ越したら下の階がピアノ教室
団地・UR賃貸
-
5
土地を契約したのですが、口頭とメールでは前の道路が面している方角が北東角地と言われていたので契約した
相続・譲渡・売却
-
6
住宅に欠陥を発見!!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
マンション退居時の鍵交換費、クリーニング代について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
大工が家を建てて 建て終わったのに、住民が住まないのですが、 住民にここは住めない と建ててから断る
一戸建て
-
9
賃貸マンションオーナーです。先日風呂給湯器が故障し、50万かけて機器の入れ替えを即手配しました。しか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
2ヶ月ほど前に初期費用40万ほどを手渡しで大家に渡したのですが、その時に領収書を頼んだら断られました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
家賃とは別に引き落としされたオリコの内訳がわからない
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
公営住宅で事故物件に当選しました。詳細は教えてもらえすらえず、発生から9ヶ月目の入居者の募集でした。
その他(住宅・住まい)
-
13
電波障害地区であるということへの告知義務は無いのでしょうか
引越し・部屋探し
-
14
分譲マンション売却しようと思い売却活動して売れる、でも又どうしても思いきれずなやむ
分譲マンション
-
15
借りたアパートにはWi-Fiが無料で付いているのですが、 LAN通信利用時最大1Gbps・Wi-Fi
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
建売で家を買う手続きをしていますが、 旦那が営業マンにもその上司にも怒ってしまったあと、営業マンの私
一戸建て
-
17
モヤモヤしてます。 工務店から130坪位の土地を相場の半値位で譲ると言われ(知り合い)、家を建てよう
一戸建て
-
18
車庫証明って、駐車場契約時に言えばもらえるんですか?
駐車場・駐輪場
-
19
家賃値下げ交渉、どんな風に書けば良いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
アパート入居時の費用や、家賃交渉について。 現在、夫婦でアパートを借りようとしている30代です。 現
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
レインズの物件を閲覧する方法
-
5
賃貸。お風呂が汚い。
-
6
700m歩くのに何分かかるでしょ...
-
7
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
8
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
9
賃貸の雪かき
-
10
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
11
ショック!入居審査に落ちまし...
-
12
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
13
築33年の賃貸マンション(1K)に2...
-
14
日本住宅管理にマンションを管...
-
15
水道管凍結は自己責任?
-
16
昨日ちょっと嫌な事がありまし...
-
17
助けて!!大東建託の物件で壁に...
-
18
入居審査申込書の年収を偽りま...
-
19
騒音被害の退去、なにか復讐方...
-
20
一人暮らしのガス代が1万5千円...
おすすめ情報