
宮本武蔵の五輪の書について2点質問があります
1.五輪の書とは何なのでしょうか?何を学ぶ本なのでしょうか
宮本武蔵の名前は知っています。最近、強く印象に残った物と言えば、例えば漫画であれば井上雄彦が作者のバガボンドから。五輪の書については、アメリカの日本語訳されたとある番組で、元特殊部隊出身の男性が「私は宮本武蔵が好きだ。戦士の本を一冊選べと言われたら私は五輪の書を選ぶ」と、言わしめるその本の存在が気になりました
現代の軍人が戦士の本と言う以上、心構えと言いますか、刀を持った武士としての戦い方よりも何かしらの精神的な所に注目を置いた本なのでは?と、今現在は認識しています
2.Amazonで五輪の書と検索を掛けたのですが、複数存在し何を選べば良いか考えあぐねています
・五輪書 (講談社学術文庫)
・五輪書 (ちくま学芸文庫)
・五輪書 (岩波文庫)
パッと見でもこれだけ見つかりました
後はビギナーズ 日本の思想。いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ5といった物です
個人的には、宮本武蔵が書いた五輪書を他の人が、個人的に解釈し、解説したものを先に読むよりも
まずは宮本武蔵が書いた五輪の書、原文?と表現すれば良いのでしょうか。原文を先に呼んだ上で、何回か読んでも理解できかった分の理解と、第三者の解釈を見たいという理由で後から第三者が解説した本を読みたいと考えております
私の希望を叶える事を前提に、第一印象で気になった五輪書 (講談社学術文庫) の本のレビューなどを見たのですが…
「『五輪書』の原文に現代語訳と解説」「原文は飛ばして訳文を先に見た」といった文章を見たのですが、私の場合はこの講談社学術文庫の五輪の書を買えば良いという事なのでしょうか?
以上。2点です
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
晩年の武蔵が書き記した剣術についてのあれこれをメインに書き記した書物。
巻物5巻分なので、5輪の書といわれる。一番深いことが描かれてるのは、やはり虎の巻でしょうね。日ごろの心構えなどは、参考になるかと。
武蔵の流派、二天一流は武蔵だからこそ出来るものですから、現代語訳をさっと読んだ後、いろいろな人の解釈を参考にするのがいいかと。
入手しやすい、なんとなく良さようという感覚で選んだのでいいかとおもいます。あくまでも本を読んで理解できるのは、ごく初歩的なところまでだと思いますし。
No.3
- 回答日時:
宮本武蔵が兵法等について書いた書。
5巻目は「空の巻」と言って、兵法から踏み出して哲学的な思索がある。
因みに「虎の巻」というのは無い。
薄い本だから書店で中身が読めるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
天皇とはそもそも、責任を取らない存在なのですか?
歴史学
-
織田信長の「三段撃ち」は嘘なのですか??
歴史学
-
人物を評価する際に出自や家柄ってそんなに大事なんですか? 例えばナポレオンや豊臣秀吉、田中角栄、明治
歴史学
-
4
有名な忍者って あまり聞きません 忍者で功績を残した有名な著名人って誰でしょうか? またなぜ忍者は
歴史学
-
5
チンギスハンは、当時最強だったのに、なぜ今のモンゴルは発展途上国なのですか? しかもなぜ、チンギスハ
歴史学
-
6
江戸幕府が大政奉還によって終わったそうですが、その後の政府の名前はなんですか? できれば近世の歴代の
歴史学
-
7
百姓にとって、年貢を米での納入と貨幣での納入とで、どちらが良かったのでしょうか?
歴史学
-
8
近代までえた・ひにんと言われる人々がいたと思いますが、その人たちはなぜそういう身分?として扱われてい
歴史学
-
9
ドイツと日本どちらの城が防御に優れていますか?
歴史学
-
10
明智光秀が織田信長を攻めた理由として、光秀は室町文化を大切にしていたのに信長が室町幕府滅ぼしたからと
歴史学
-
11
日本文明が存在する最古の文明と言う記事があったのですが本当ですか
歴史学
-
12
島津斉彬と島津久光はどちらの方が高く評価されている人物ですか? 後者の方が地位は高いですが、前者は維
歴史学
-
13
日本人はなぜ韓国や韓国人のことを悪く言うのですか?
歴史学
-
14
八色の姓 の読み方
歴史学
-
15
女系天皇容認はなんで皆反対しているのですか?分かりやすい解説をお願いします。
歴史学
-
16
聖徳太子がいなければ今の日本はどうなっていましたか?
歴史学
-
17
満洲国について1つだけ質問です。
歴史学
-
18
白人はなぜ黒人を送還させなかった?
歴史学
-
19
卑弥呼っていっぱいいた?
歴史学
-
20
侍と武士の違いを簡単に教えてください!
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
課題の反対語
-
5
戦前と戦後の教育の違い
-
6
売春婦(夫)とAV俳優、どっ...
-
7
骨太で俯瞰的な日本史の書籍を...
-
8
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
9
戦艦大和、今再現するならお値...
-
10
過近代的って?
-
11
史学部で有名な大学を教えて下...
-
12
大正時代での恋人の逢瀬について
-
13
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
14
好きな歴史の偉人教えてくださ...
-
15
歴史に関わる仕事を教えてくだ...
-
16
戦前も体育の授業は、体育と言...
-
17
信長の口癖?
-
18
古語で何と言うのですか?「好き」
-
19
世界の弓の威力について
-
20
「など」と「等」の違い
おすすめ情報