
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>誰でも勝てる相場で自慢するのは滑稽とおもうだけなんです。
勝って自慢したいと思うのは普通ではないですか。
そもそも「誰でも勝てる相場」なんて存在しません。株価が上昇していたら誰でも儲かると思うのは、考え、発想が甘すぎます。
短期的に買いで利益が得やすい状況程度でしたらしょっちゅう出現はします。で、それ以前に、自慢するのに、勝ちやすい相場かどうかとか、あまり関係ないです。
だから、とにかく現象として勝った人が勝った、勝ったと言いたいのは普通です。
>自慢するなら暴落きたときにして欲しいと思います。
別に暴騰しようが暴落しようか自慢したい人はしたらいいと思いますが。
もちろん自慢のしかたが周囲から見ているとちょっと気恥ずかしいというようなことはあるでしょうけど、自慢したいというそのこと自体は当たり前で、別に滑稽ではないのでは?。
暴落時に儲かった自慢はよくて、暴騰時は滑稽でしょうか。
あまり知識もないけど、たまたま信用口座を開設して信用売し、あるいはWインバース的に商品を買って儲かってしまったような自慢というのは暴落時だから滑稽ではないのかな。相場の状況とどう自慢するかというのは関係ないでしょう。
単に冷静で分析的、状況説明的な「自慢」と、単に儲かっていることを嬉しがっているような「自慢」は意味が違うねということだけでは?。
> まあ今年始めた初心者は損切り経験が出来ない相場なので暴落きたら即退
>場でしょうけどね。
暴落がきて即退場というのは自己資金以上に大きなレバレッジをかけた運用をしており、市場が自分のポジジョンと逆に動いたような場合です。
初心者は普通は現物の投資から入りますから、暴落が来ても単に含み損が増加するというだけで退場とはならない場合が多いでしょう。
No.7
- 回答日時:
>ツイッターで負けてる人を見ない
負けた、負けたと自虐的に書く人より、勝ったと自慢したい人が多いんでしょ、そりゃ。
しかも、それはごく最近の相場が上昇している局面での話では?。相場が急落している2月から3月ではどうだったでしょうか?。
初心者が勘違いして自慢げにあれこれつぶやいていたって、私自身はなんとも思わない。「よかったねー」「ここから大怪我しないようにね」というぐらい。
なぜそれを見て頭が痛い、勝ち自慢されても・・と思うのか。人のことで自分には関係ないでしょ。
なぜそうなるかというと、
・自分の方がずっと知識も技術もあるのに、ド素人の初心者と一緒のように見られるからイラつく。
とか、
・自分も儲けたいのにそうなっていないから、ムカつく。
とか、潜在的な意味も含めて、自分の感情や感覚にはそうなる理由があるはず。そこを自己分析して考えてみてね。
>今年は、ベテランは空売りで損して今年始めた初心者が儲けまくってます
こんなのは色々で、単純にどうこう言えません。見方が非常に狭く、浅いように感じます。
中長期のインベストメントを主体にした人と短期的トレーディングを主体にしている人とではまた大きな違いがあるでしょうし。前者の人は普通に指数並みの運用成績の人が多いと思いますよ。私自身はそうです。
誰でも勝てる相場で自慢するのは滑稽とおもうだけなんです。
自慢するなら暴落きたときにして欲しいと思います。
まあ今年始めた初心者は損切り経験が出来ない相場なので暴落きたら即退場でしょうけどね。
No.6
- 回答日時:
>ツイッターで負けてる人を見ない
日経平均Wインバース(1357)の掲示板を訪問してはどうでしょうか?慰められるかも。
趣味悪う~(^_^;
No.5
- 回答日時:
・「誰でも勝てる相場」などというものはありません。
株式市場全体が上昇していても損失が出ている投資家もあれば、下落相場で利益を出している投資家もいます。
・「今年」というのをいったいどういうスパンでとらえているのか、昨年末からであれば、指数はさして動いておらず、せいぜい10%程度の上昇です。直近の値動きだけを見て「誰でも勝てる」と判断したのであれば、それは極めて浅薄な見方かと思います。
・利益が出た時に「上手い」とうぬぼれがちになるのは行動心理学の基礎的な知見とも一致し、ごく一般的な傾向です。
同時に、暴落時に日頃ではありえないようなひどい売買、判断をしてしまうようなことも普通に見られます。
・勝ち負けの原因を分析しておいた方がその後に役立つことは多いです。
が、別にいつに限らず、とりわけ、勝つ場合、利益が出る場合は、「たまたま」「偶然」「まぐれ」の要素というのはかなり大きいと感じます。
学習してコントロールできるのは、なるべく大きな損失を被らないようにすることかと思います。
No.4
- 回答日時:
あなたの言う通りです。
今年の相場のボラティリティは高く、コロナショックでの大きな押しから急反発しましたが、5頭のクジラによる大きな底上げで、また、ショックの時に売りが先行して株価を下げた時、下値で買った投資家が儲けており、波に乗った人も多いでしょうね。
利益が出ると調子に乗るのは一般投資家の特徴ですが、それに気付く人はここからが正念場と考えて年末や年初に備えるのでしょうね。
コツコツと経験を重ねデータベース化すれば強くなるのでしょうが、自分が強いと考えて調子に乗ると一気に資金を減らすのでしょうね。
勝ちがまぐれ、負けは当たり前くらいで見ていないと・・・。
今年は、ベテランは空売りで損して今年始めた初心者が儲けまくってますが、今年始めた人は損切り経験ないので暴落きたとき破産するだろうと思っています。
勝ちがまぐれ、負けは当たり前という考えができる頭のいい人は株のせかいで長期的に生き残って成功を納めるんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
株価の異常高騰は、何故ですか? 不気味です。 相場師が何かやってるのか? 経済は 沈んでいるのに 詳
株式市場・株価
-
無限に空売りしたら...?
日本株
-
私はfxは稼げないと思っているのですが皆さんの意見をお聞かせください。夢を見たいがためにfxは稼げま
FX・外国為替取引
-
4
株の売買について。 株をやろうと思うのですが、事務的な手続きがよく分かりません。 普通にATMなどか
日本株
-
5
【日経平均株価指数の真面目な話】
日本株
-
6
金の投資方法
その他(資産運用・投資)
-
7
株 少額で投資をしています。 リスク分散で5種類買ったら、全部下がっています。 待ってれば上がります
日本株
-
8
株価について
日本株
-
9
株投資ってどのくらい儲かるのですか? 10万円が1ヶ月、半年、1年でうまくいけばどのくらいに増えるの
日本株
-
10
個別株投資について、参考意見を教えて下さい。
日本株
-
11
旦那が大金持ちなため、青山のタワマンの最上階に住んでいます また、いくつも投資用のマンションを持って
不動産投資・投資信託
-
12
みなさまは保有の米国株の利益、損益を 円で確認してますか? それともドルで確認してますか?
外国株
-
13
投資資金が1300万円あります S&P500の投資信託に入れたいのですが‥高値で買いにくいです‥ ①
不動産投資・投資信託
-
14
株式投資における購入の仕方、売り方について
日本株
-
15
投資というのは、勉強すればほとんどの人は年収1000万以上稼げるものなのでしょうか?それとも生まれつ
その他(資産運用・投資)
-
16
週明けの東京株式市場は5営業ぶりに反落した。 ハイテク株が売られたのも要因の様ですが、今日のニュース
日本株
-
17
アメリカ株、ドル建てを買いました ほんの少ししか下がってないのに何故マイナス10万円も行くのでしょう
外国株
-
18
FXについてです。 賢い方、助けてください! なんともお粗末な展開になっています。 誰か知恵を貸して
FX・外国為替取引
-
19
みなさまはどこまで勉強してから 株式投資を始められましたか? 何も知らない時点で始めて やりながら学
株式市場・株価
-
20
30歳資産2億あります。
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「トウバ・・・株価が低い時は...
-
5
デスクトップ画面で為替の値動...
-
6
ドル円が下落、というときに下...
-
7
2000ユーロとは日本円でいくら...
-
8
アメリカドルと香港ドルは同じ...
-
9
FXの基本について
-
10
FX初心者なんですが、何故今日...
-
11
88.88円友の会・・・?
-
12
1セント
-
13
FXを本気で勉強する
-
14
土日でも為替の変動が見れるサ...
-
15
FX 儲かり過ぎで怖いです。
-
16
信頼できる外国為替予想サイト...
-
17
FXで30万あれば毎日1万稼ぐの簡...
-
18
FXの用語について
-
19
豪ドルの売り時
-
20
売りのストップロス・買いのス...
おすすめ情報