
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
金融緩和でお金があふれており、その行き先がないので、あれこれ理由をつけつつ、というか、後付けで理由を捏造しつつ、とりあえず株が買われているというのが全体の状況でしょう。
まあ、すぐれた事業を展開しており、今後さらに大きく伸びる可能性があり、それを実現していく企業の株価は、経済全体、市場全体の動向によって株価が大きく上下する場面があっても、結局のところ企業価値の向上に伴って株価も上昇すると思っているので、そうした可能性が高いと思える企業の株式はしっかり保有を継続していきたいと思っています。
No.8
- 回答日時:
簡単にコロナから金融緩和政策すると、金利ゼロで、お金を擦りまくり借りろとなるんですが、借りても実は確かに実体経済は良くなってないの
で、そのお金の回る先が株になってるて事ですねNo.7
- 回答日時:
別に難しい話じゃないです。
世界的にですが、お金を市場にばら撒いているんです。
コロナ禍の特徴は、実は生活に困る状況はないということです。
現にスーパーでなんでも手に入るし、なんでも食べられるでしょう?
ライフラインで困っていることもありません。
お金は市場に余っているのに、モノにも困らず、むしろ余っている状況。
そうしたら、お金の使う先は、将来に備えての『投資』となるわけです。
この状態では、いわゆる『バブル』の危険性はあります。
お金だけがぐるぐると回転している状態で、モノの価値が上がったり、
給料に反映されたりしていない状況なのです。
本来なら、市場にばら撒かれたお金は、実体経済に使って欲しいのです。
ですから、瀕死状態だった『トラベル』『イート』への効果をもっと
上げたいといった状況ではあるのです。
現に、かなり効果が出ていたわけですが、ここでブレーキがかかり
そうです。
実は、大多数の人は、金銭面でも生活にも全く困っていないわけです。
それが、特別定額給付金の給付により、預貯金が一挙に増えた原因
であり、日本ではその一部が投資にまわり、米国では普通に全般的に
投資にまわった。ということです。
今後のリスクとして気になる所は、新興国のバブルです。
世界中にドルがばら撒かれています。
そのために、瀕死の新興国がそのドルで救われているとすると、
突如として、どこかの新興国が破綻して、そこからドミノ倒しが
始まると厄介なことになりかねません。
今、目の前のコロナの情報ばかりにとらわれている状況です。
このあたりは、注視しておきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
米国が史上初のダウ30000ドルオーバーで、海外投資家が安定した日本市場への分散投資の側面から、海外資金が多く入っているようです。
世界中の中央銀行で金融緩和が行われて、株式市場を支えていることも原因ですね。
相場師とはファンドや投資会社、デイトレ、仕手筋などを指しますが、それっていつでもいますので・・。
経済は沈んでいるとおっしゃられますが、実体経済や足元の経済が悪いだけで、セクター別に良し悪しはあるも、株高により大手が回復基調にあるでしょうね。
EV市場の目覚ましい進捗と今後の世界成長から日本電産なんかは株価時価総額はとてつもなく膨れ上がっており、社員の給料を3割上げるなんて言っていますので、サラリーマンでも日本航空などの赤字会社でリストラ待機組と比べると大きく差があります。
日本の株式市場を支える5頭のクジラが日本の株式市場を支えており、国債の下支えもしています。
今株を持っておられる方や売買される方は、これまでに蓄えた来られた方が多く、コロナショックで下げたときに株を買うお金があったということもあり、ピンチの中のチャンスをつかまれたということもありますよね。
景気の良い時に贅沢をするのは簡単ですが、その時に蓄えておいた人が今の勝ち組ですね。
成長する会社や人はショックが起こった時にこそ蓄えを投資しています。
コロナで格差がますます広がりますね。
コロナで資産が拡大した人と逆の人と・・。
No.5
- 回答日時:
単純に金融市場にお金がダブついているからですね。
そうなりゃ会社の時価総額とは別の理由で値段が付きます。
もう実体経済とは別物です。
ただ問題なのは株券に価値があるのはその会社が存続しているからです。
ここだけは実体経済とリンクしています。
つまり存続が厳しい会社が多くなると…
なんかチキンレースのように思えます。
No.4
- 回答日時:
相場師?
今はコンピューターソフトですよ。
ソフトだから上がるから買う→買うから上がるの連鎖です。
一つ間違うと下がるから売る→売るから下がるになり、大暴落が起きる。
No.3
- 回答日時:
空回りしてます!株上がり国亡ぶ?国家財政が回らなくなる事が心配です。
めいめい自粛自衛して国に金ばかり請求してはいけないと思います。コロナが治まったら、又、頑張って働きましょう。No.2
- 回答日時:
「新型コロナウィルスのワクチン実用化が近いとの判断による景気回復への期待買い」、「米政権移行の手続きが本格化したことによる安心感」・・・というのが一般的な解釈です。
各種ニュース媒体でもそのように報じられています。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66604080V21 …
https://www.asahi.com/articles/ASNCT2JNVNCTUHBI0 …
https://www.asahi.com/articles/ASNCK31N4NCKULFA0 …
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201125/k10012 …
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201125/k10012 …
参考まで。
No.1
- 回答日時:
こういった誰でも見える環境で株やFXの話をしても、一介の人間しか書かないと思いますよ。
そしてそれはあてにならない情報です。
数十億稼いでいる株主数人知っていますが、皆同じで知らないとか馬鹿なふりをしますよ。
彼らは利口です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
今現在、日経平均は29年ぶりの株高、NYダウも史上最高の株価更新という世の中不況なのに株高という状態
株式市場・株価
-
株価
日本株
-
株はどう動くのかは皆様わからないことは 承知していますが 毎年年末から年始にかけて 売りが多くなり
外国株
-
4
株を始めようと思うんですが、旅行会社の株を買おうと思います。理由は今底値だと思うし、コロナもどんなに
日本株
-
5
今年のような誰でも勝てる相場で株やビットコインの勝ち自慢されてもと思うのですが、今年は俺は株が上手い
日本株
-
6
いつまで日経平均株価を政府が買い支える事ができますか?
株式市場・株価
-
7
株式が高値更新の今買うべきは。
株式市場・株価
-
8
東証のシステム障害は清掃のおばちゃんが誤ってコンセントを抜いたことが原因でしょうか?
日本株
-
9
日経平均が暴騰してますが、短期間でこんなにも暴騰したの今までないですよね? 宜しくお願い致します。
日本株
-
10
旦那が大金持ちなため、青山のタワマンの最上階に住んでいます また、いくつも投資用のマンションを持って
不動産投資・投資信託
-
11
無限に空売りしたら...?
日本株
-
12
日経平均株価が上がっても株は売らない方が良い理由とはなんですか?
日本株
-
13
投資って知識と時間をかける割に失敗しやすいのになぜ労力をかけるのですか?
その他(資産運用・投資)
-
14
投資信託に詳しい方、教えてください
不動産投資・投資信託
-
15
未上場株式の、証券取引所を作ることは簡単ですか?
株式市場・株価
-
16
バイデンが勝利して株が更に急騰してとんでもないバブルが又継続し出してますが、トランプさんが日本とって
株式市場・株価
-
17
日経平均株価は6日、バブル後の最高値を更新し29年ぶりの水準を付けた。どんな、銘柄がそんなにすごく上
日本株
-
18
コロナが急速に増えてますが2番底はくると思いますか?
日本株
-
19
株価について
日本株
-
20
個別株投資について、参考意見を教えて下さい。
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社が合併すると株価は一般的...
-
5
1983年より前の株価を調べたい
-
6
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
7
30年以上前の株価を調べられる...
-
8
瞬時に取得単価を下げる方法。...
-
9
過去の株価を知りたい
-
10
天然ガス上場投資信託 (1689)...
-
11
PBRがマイナスになっている企業...
-
12
リアルタイム株価をディスクト...
-
13
証券コードと銘柄を一覧で載せ...
-
14
簿価単価はどう使うのでしょうか。
-
15
買っている会社が吸収合併させ...
-
16
ストップ安の株て買う事ができ...
-
17
就職先の株式保有について。
-
18
旦那(中国人)が中国で株を買...
-
19
過去の株価を調べるには?
-
20
ダイエー減資による個人株主へ...
おすすめ情報