
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.1にある証明は、簡潔明瞭ですね。
((x,y)≠(0,0) ⇒ z(x,y)>0) ∧ z(0,0)=0
だから、zは(0,0)で極値を取る。
さて、「示せ」という問いに対して、「示せません」とか「問題がおかしい」は答にならない。「この関数は(x,y)=(0,0)で極値を取る」ということを、証明付きで書いたのが答です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
緊急で次の距離空間の問題を証...
-
5
数学書において、”〜とみなす“...
-
6
不幸の定義は何ですか?
-
7
【数学】定義 or 定理?
-
8
10進数で表すと509で、その数値...
-
9
「logx^2=2logx」が間違って...
-
10
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
11
1+1はなぜ2なのか?
-
12
マイナス7は素数ですか?
-
13
数学の両辺2乗と√について教え...
-
14
“半日”って何時間のことなんで...
-
15
texのchapterの改ページについて
-
16
えっ!「来週」の使い方…
-
17
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
18
B5の半分を印刷
-
19
0って偶数じゃないんですか?
-
20
日本語 ことば ひとまわり ふた...
おすすめ情報