
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
例外なく、どこの国でもそうだけど「お金」の本質は借金の事ですよ。
お金そのものが国の借金なのです。
その国通貨の信任があれば、いくらお金を刷ってもインフレにならないと言うのがここ最近の理論。
日銀もそうだけど、FRB,ECB,BoEがここ最近どれだけお金を刷っているのか見てみればわかります。
通貨価値は人の「思い込み」が決めるのです。
ご返答くださいまして、ありがとうございます。
記載してくださったコメントの中で、2点の気づきをいただきました。
①お金そのものが国の借金
②通貨価値は人の「思い込み」が決める
・・・私自身の考えとしては、お金は人間の想念で動いていくということです。
「思い」というのは、感情論のようにも感じる面もあるかと思うのですが、そうではなくて、人間の想念界(上層部〜下層部迄、層になっている)と密接に影響しあっていると感じています。目に見える現実と目には見えない人の想念の中にある現実の両面から世界を一掃して、
明るい未来にしていけますことを祈ります。ささやかながらですが、行動にうつしていきたいと思います。感謝します。どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
やはり皆さん勘違いしている人が多いようですね
日銀がお金を1000兆円発行してもインフレになどなりません
日銀の資産が1000兆円増え、同時に負債も1000兆円増える
それだけです
実際には日銀当座預金が1000兆増え、その分通貨が1000兆増える
インフレを引き起こすのは、政府なのです
政府が国債を発行し、それを中央銀行に買い取らせると、それがインフレの引き金となります
インフレというのは物価
物の値段です
今の日銀が国債を買い捲り、それで日銀当座という負債がいくら増えても、物の値段は変わりません
ハイパーインフレとか書いている人もいますが、その洒落はもう古い
5年前には言う人もいたが今では死語ですね
日本政府の財政破綻を言う人もいますが、通貨を発行できる中央銀行を持つ政府が国債を発行し、それでどうやって財政が破綻するのか説明しろと問われれば誰も返事は出来ません
破綻など、しないのです
する筈ない
日本の借金は国民一人当たり800万とか言うバカもいますが、私は日本人だけど借金などない
貯金はある
「日本の借金」ではありません
政府の負債ですね
日本人は政府にお金を貸している債権者
全て財務省が自らの権力を維持するために言いふらしているデタラメです
騙されないように
ご返答くださいまして、どうもありがとうございます。
大変勉強になりました。
今までお金について深く考えることがなかった為、恥ずかしながら、よくわかっていません。自分でも本など読んで勉強してみます。
No.3
- 回答日時:
> 日本は赤字国家と言われてますて、大半が日本銀行から借りている
日本は、借金額は大きいですが、まだ赤字国家にはなっていません。
借入先は日本国民(の財産)です。
> 借金している金額と同額を日本銀行でお金を作ってしまい、
そんな事実はありません。
> 借金を完済することは可能なのでしょうか?
今の状況は、毎年度返済額よりも追加借金額のほうが多いので、
完済はおろか、借金を減らすことさえ考えてはいません。
今の政府が借金を積み重ねているのは、借金返済は未来の政府の責任、
つまりは、責任を先送りしている(それができる)からです。
国の借金を日銀がお金を印刷して返済したら…
日本国内にお金(円)がだぶついてしまい、スーパーインフレになります。
国内では、白菜一玉を、リヤカー一杯の札束で買う事になります。
世界から円の信用を失い、海外では、円は単なる紙くずになります。
実際にそうなった国がありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
生活苦。どうアドバイス?婚活しか思い浮かびません。
その他(家計・生活費)
-
私は本を沢山読むんですけど、やっぱりそれってお金がかかりますよね。 うちはお金持ちじゃないので親のお
その他(家計・生活費)
-
今年の冬のボーナスは
その他(家計・生活費)
-
4
彼からプロポーズされ結婚する話が出てます。それにともない彼の年収を聞きました。歳は36歳で勤続14年
その他(家計・生活費)
-
5
コロナで業績悪化の為、12月のボーナス無しと社長に言われました。ボーナス支払いが30,000円足りま
カードローン・キャッシング
-
6
初歩的な質問!ググってもわからん!リボ払い旦那! 旦那がちょくちょく10万貸してって言うので 通帳見
クレジットカード
-
7
お金がないのに、ギャンブルをやめない旦那。
交際費・娯楽費
-
8
これは無駄遣いでしょうか?経済dvでしょうか?
その他(家計・生活費)
-
9
生活保護受給者ってクレジットカード作れますか? クレジットのお金を借りる部分はまったくいらないのです
クレジットカード
-
10
62歳の一人暮らしの女性です 夫が死亡した後築2年の平家に暮らしていますが、場所が駅からも遠く車が必
その他(家計・生活費)
-
11
クレジットカード を初めて持ちました。 カードで支払い。刺して 4桁の暗証番号を入力。と、思ってたら
クレジットカード
-
12
高級マンションに住む人が、 「子供は絶対に公立高校、お金がかかるから」 と言ってて「は?」となりまし
養育費・教育費・教育ローン
-
13
「店が赤字だから 金を貸して欲しい。」と言います。
その他(家計・生活費)
-
14
クレジットカード会社からの身に覚えのない簡易書留
クレジットカード
-
15
わりと高いディナー(一人1万円くらい)のを彼女と行くのですが、支払いの時にクレジットカードの分割払い
クレジットカード
-
16
事故破産をして10年経つのにクレジットカードが作れないのはなぜ
クレジットカード
-
17
私所有マンションに10年間家賃払わず住んでいる元彼女がいます。ローンが組めなかったのでかわりに組んで
家賃・住宅ローン
-
18
知人に貸していたお金の返済について
その他(家計・生活費)
-
19
クレジットカード現金化について。 以前にクレジットカード現金化をしたのですが、良い業者ではなかったで
クレジットカード
-
20
ふと気になったのですが、私はクレジットカードとかデビットカードで買い物する時に、今までは「カードで」
クレジットカード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
重度のギャンブル依存症の夫に...
-
5
最近いつも夫婦喧嘩をします。 ...
-
6
お金が無い内は、恋愛はしない...
-
7
子供3人連れて離婚するべきな...
-
8
パチンコで借金が100万円有...
-
9
親について、家に90の祖母と70...
-
10
オルカというチャットアプリの...
-
11
度重なる夫の嘘と借金に疲れて...
-
12
奨学金が原因で別れる場合はあ...
-
13
生活保護受給者の携帯代支払い...
-
14
保険証の悪用が原因で、身に覚...
-
15
娘がホストに騙されて大金を取...
-
16
先日、子供の奨学金の保証人を...
-
17
風俗で働く動機
-
18
過去やったことについて後悔し...
-
19
婚約者に借金300万円発覚 私27...
-
20
親の借金の就職への影響
おすすめ情報