
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ポルトガルと日本の交際の歴史は古いのに(鉄砲伝来以来460年)、なんで
大使館は雑居ビルの中?に興味を持ちました。
現在の地に移った経緯をネットで調べてみました。次のようになっています。
1866年、在日ポルトガル公使館開設
1875年版人名録では、Loureiro 総領事は三田大中寺にいたが、1887 年
には芝蕗手町 24 番地に移った。
1916年5月、ポルトガル公使館、帝国ホテル内に移転(11.1横浜市へ移転)
帝国ホテル資料
????年、赤坂区新坂町、港区資料
????年~東京都千代田区三年町、面積:(記載無し)、
戦災の有無:全焼、現況(1951年9月):焼け跡の侭(まま)放置、
官民有区分:民有(土地)/ポルトガル国有(建物)、
0911-0.pdf (jusoken.or.jp)
1953年、日本ポルトガル外交関係再開、在日ポルトガル臨時代理公使着任
現在 東京都千代田区麹町3-10-3 神浦麹町ビル5階、麹町駅徒歩3分
1989年築
まとめると、かなり早い時期に神奈川に公使館が開設された、その後
都内から横浜へ、そして再び東京へと戻った。
東京都内で引越しを繰返し、千代田区三年町に土地を借り、そこに自前で
公使館を建てた。それが戦災に遭い焼失した。少なくとも6年間は焼け跡の
ままであったが、再開時に(多分)近辺にできたばかりの建物に
入り、その後に現在のビルが建ったのを機に入居した。
戦前の各国大使館や公使館は民間の土地を長期契約で借り*そこに大使館や
公使館を建てたケースが多くあります。*2000年契約もあった。
ポルトガル公使館もそうだったのかも知れません。
戦後10年ほど経ち復興が進んできても、国としての規模も交流も小さかった
ポルトガルが自前で土地を取得したり借りるのは難しかったと思われます。
麹町は各国の大使館や公使館も多く雰囲気の良い地区です。
詳しい話は<ふるさとの訛(なまり)なつかし 停車場(駅)の人ごみの
中に そを(それを)聞きにゆく>のように、大使館を訪れ直接聞かれたら
いかがですか。
No.7
- 回答日時:
東京の土地代・家賃は高いので、在京大使館の半分以上はビルに入っているんじゃないでしょうか。
特に中南米の大使館なんてほとんどがビルに入っていて、西麻布の第38興和ビルなんて、中南米大使館団地みたいになっています。No.4
- 回答日時:
韓国みたいに日本大使館の建築まで妨害する反日国家と違い、日本なら自由に建築も出来ますが、何せ東京都より人口が少ないポルトガル。
節約しているお積りなのでしょう。旧ユーゴの国々も賃貸ビル内が多い様ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
同僚にアメリカ人がいるのですが、彼女曰く普通のアメリカ人は日本に関心もなければ場所すら知らない(関心
世界情勢
-
信号機にレーザーポインター
地図・道路
-
どうしてもマスクが苦手な場合に飛行機を利用する際はPeachが新潟に緊急着陸するようなトラブルを防ぐ
飛行機・空港
-
4
日本人は信仰がデタラメ
その他(海外)
-
5
大学で学ぶこと 実社会で本当に役に立つんでしょうか
その他(学校・勉強)
-
6
自動販売機って日本にしかないんですか? ちなみに自動販売機は日本が発明したんですよね? ある外国人Y
その他(海外)
-
7
旅館に泊まれば越前蟹のタグは貰えますか
ホテル・旅館
-
8
初の海外旅行・外国語知識ゼロの旅
ヨーロッパ
-
9
ホテルに宿泊し、ある物を使えなくしてしまい、損害賠償をホテル側から求められました。 また年末年始のた
ホテル・旅館
-
10
無人駅で切符を買いました。買ってしばらくした後に運休だと知っったんですけどお金は帰ってきますか?今日
電車・路線・地下鉄
-
11
生涯飛行機にも乗らないし、海外旅行も沖縄旅行も北海道旅行も四国にも九州にも行かないで、東京で生まれて
九州・沖縄
-
12
アメリカの日本人
その他(海外)
-
13
ディーゼル機関車などには車みたいにミッションはありますか?
電車・路線・地下鉄
-
14
今の日本の鉄道旅ってなんか楽しみってあるのですか?
電車・路線・地下鉄
-
15
なぜポルシェは高いんですか?
輸入車
-
16
海外旅行行けず後悔
その他(海外)
-
17
飛行機の安全面を考えると未就学児は搭乗させないようにするべきだと思いませんか?私は飛行機に搭乗が出来
飛行機・空港
-
18
お一人様お断りの温泉旅館で、架空の相方をつくり、2人で予約し、後で1人泊にするのは可能でしょうか?
温泉
-
19
日本の同化政策は成功しましたけど中国の同化政策は何故失敗してるのですか?
行政学
-
20
旅客機ってどんどんオートメーションが進んで、もう初めから最後まで全部機会が自動でやってくれてパイロッ
飛行機・空港
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
家事をしない日本人の男
-
5
1社1億円まで政治献金できるん...
-
6
東洋と西洋での専制君主制及び...
-
7
”森友問題、存在文書の非開示46...
-
8
宮内庁の職員って、まさか皇室...
-
9
中3の者です。今総理官邸に、コ...
-
10
山田広報官が、辞職を受け入れ...
-
11
労働組合が一番強い国は、イギ...
-
12
憲法と絶対君主制について質問...
-
13
共産党は、上げ馬神事に反対で...
-
14
ロシアのプーチンの政権運営上...
-
15
結局政治家と官僚ってどっちの...
-
16
共和国では法律を制定するとき...
-
17
今更ながら自民党政治は末期的...
-
18
貴族院がないから、日本に保守...
-
19
共和国は国民が選んだ代表が政...
-
20
「総局」と「局」、「部局」に...
おすすめ情報
ちなみに私ポルトガル人です
今日パスポート更新しに行きましたが、さすがになんで雑居ビルですかって聞くことが出来ませんでした。。。