
電車に飛び込む前に話しかけてきた人。嘘じゃなく本当の話です。前に仕事へ向かうのに駅のホームで待っていると、突然若い女の子に声をかけられました。
緊張して声をかけてきたのが丸わかりなくらい震えていて、「今から仕事ですか?」「最近寒いですよね」突然見ず知らずの相手に話しかけられて、よく見たらその子は何も荷物を持っておらず、顔も色白で目の下が青紫、不健康そうに見えるからか、儚くて病んでそうな雰囲気が出ていて、異様な感でこの子何か違うと恐怖を感じ、少し返答してすぐその女性から離れました。
するとその女性はひたすら駅のホームをソワソワ落ち着かない様子で行ったり来たり歩いていて、急行の電車が来た時その女性は迷うことなくそのまま線路に向かって飛び込みました。
パーンという凄い音が聞こえて、その時はもう何も考えられず頭の中が真っ白になったまま少し過ぎてく電車を無心で見ていました。しばらしくて電車は停車。その場を見ないように立ち去って行く人、野次馬のようにホーム下を見る人、中には信じられないことに携帯でホームの写真を撮っていた女子高生もいました。僕も一瞬ホーム下を見てしまい、あまりにも無惨な光景だったのでその日食事も喉が通らず、今もあの光景が忘れられません。
何よりその女性が最期に僕に声をかけてきたという事を考えるとどうしてあの時ちゃんと返してあげなかったのだろうと悲しい気持ちになりました。
ただその女性はどうして最期に見ず知らずの僕に話しかけてきたのでしょうか?
あの時僕がちゃんと彼女と会話してあげていたら彼女はまだ思い留まったのでしょうか。
勇気をだして最期に声をかけてきたと思うと本当に悲しいです…
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
冷たい言い方になってしまいます
ごめんなさい
優しいあなたは
もしあの時こうしていたらと後悔されますが
どんなに悔やんでもタラ、レバな話になってしまいますし
どんなに悩んでも後悔してもすぎた時は
戻せませんから・・
けど悲しい出来事が起きた後に写メをとるような女子高生よりあなたの方がずっと素晴らしい方なんです
あなたが自分を責めなくてもいいと思います
きっとこれを読んだ人の大抵は
どうにも出来なかったと思いますから
あなたはきっとその方から見て
優しくて話しやすそうに見えたんだと思います
その方は
最後にあなたとの会話で人の温かさを感じて
くれたのだと思いましょ
No.8
- 回答日時:
冥福を祈ろうと言う、回答者様が複数いますが、完全な無になっているゆえに冥福を祈っても完全な無には伝わら無いので、完全に無意味です、祈る時間があるのならば、自分がより良く生きる事に徹する事に時間を使う事オススメします。
No.7
- 回答日時:
余り気に病む必要ありません、純然たる事実なので書きます、そもそも輪廻転生も呪縛霊も天国も地獄も一切存在しないのです、逝くと、何も感じなくなり楽になります、
どんな死に方(例え大量殺人を冒して死刑や、身勝手な自殺であっても)
死んだら平等に、魂や精神は瞬時に消えてしまい、意識の無い、永遠の完全な無が待っているだけで、完全に終わりで、死後に苦しむ心配は一切ありません、さらに詳しくはこちらの知恵ノートを御覧頂ければ幸いです ⇒http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n260621
よって彼女が死後に苦しんでいる可能性も、絶望的な来世が待ち受けている可能性も0%です。
No.6
- 回答日時:
大変な経験をなさいましたね。
確かに、貴方のその女性への対応が違ったり、その女性が他の人に声をかけていたとしたら、その女性が思いとどまることもあったかもしれません。ただ、それは結果論でしかなく、その時に貴方が間違ったわけではありません。色々と思い返して悔やまれるのは、貴方の優しさであり、貴方の弱さでもあります。自分を責める必要はまったくありません。事実を事実として受け止め、冷静に振り返り、反省するのなら宜しいかと思いますが、後悔するべきではないと思います。冷静に振り返ることができるようになるまでは、しばらく時間に任せて、忘れてしまっていても良いのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
ご冥福を祈るしかないと考えます。
最後に温かい人間と触れあいたかったのかもしれません。
救いの神に見えたのかもしれません。
しかし、終わってしまったものは・・・そういうことがおきない社会になって欲しいと切に願います。
社会的弱者を救う世になってもらいたいと祈るばかりです。
No.3
- 回答日時:
主観的な回答になりますが
多分、質問者様がどんな対応をしたとしても彼女の行動を止められなかったと思います。そもそも人の行動なんて予測がつくものではないです。なのでもし自分が同じ状況でも飛び込みを予測できなかったでしょう。
では何故、質問者様に話し掛けたのか。それは止めて欲しかったのではなく自分がこの世に存在していたんだ、という履歴を何らかの形で残したかったのだと思います。
No.2
- 回答日時:
最後の繋がりをあなたにした。
自分の存在をあなたに印象付けた。いろいろあるけど、あなたが話し返したところで変わらないと思う。本当に死ぬ人は覚悟が違う。また一種の世界に入っているからどうしようもない。本当に自殺する人はSОSを出さないから分からない。竹内結子、春馬しかり・・・死にたいというやつは死なない、怖わいから。
No.1
- 回答日時:
その方の真意は誰にもわかりませんが、死へ向かう恐怖を紛らわせるためにあなたに声を掛けてきたのかもしれませんし、最後の最後に誰かと触れ合いたかったのかもしれません。
きっとあなたが優しそうな人に思えたんでしょう。
昔、ぼくの中学校の先生が自殺をしたことがありました。
最後に会ったという同僚の先生は「もしかしたらあの時、何かに気づいてあげられたら引き留められたかもしれない」と悔やんでおられました。
こんな身近な人でも引き留めるのは難しいんです。
その方の決意は固かったと思います。
誰が何を言っても変わらなかったと思います。
目撃者の方がPTSDに陥ることも少なくないと聞きます。
あなたもご自分を責めたり、悔やんだりすることなく、彼女の冥福を祈ることが今できる最良のことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
なんで教えて!gooは?
教えて!goo
-
50代の趣味ってなんですか?
高齢者・シニア
-
最近、なんで電車の人身事故多いんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
不愉快な方はお読みにならないで下さい。 既婚者同士の話です。 メールの関係が長く続き、いつの間にか好
浮気・不倫(結婚)
-
5
月給30万円でも年収360万円なのに、女性が婚活で求める普通の男性の年収は500万円だそうです。 今
出会い・合コン
-
6
彼氏の性癖
カップル・彼氏・彼女
-
7
結婚相手の女性に年収400~500万求める男性ってどう思いますか?
カップル・彼氏・彼女
-
8
高学歴な彼氏の物の言い方が気になります。
カップル・彼氏・彼女
-
9
あなたの 教えて!gooは 何人ブロックしてありますか? 僕は4名ですが
教えて!goo
-
10
築26年マンションに引っ越したら下の階がピアノ教室
団地・UR賃貸
-
11
ガソリン車廃止に伴う値上がり
その他(車)
-
12
人の名前で、「愛菜」→「まな」と読んだら怒られました。「あいな」だそうです。 この間違えは仕方ないと
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
20代後半の娘を持つ母親です。 周りが結婚ラッシュで、少々私も親ながら焦りを感じこのまま独身で、いる
婚活
-
14
職を転々とするのって悪いことではないですよね…??
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
子供のスマホ代月15000円って普通ですか?
SoftBank(ソフトバンク)
-
16
失礼だと思いますが年寄りで物を見るときに怒ってるようなきもい顔してる人をよく見ます 目が悪くて視力矯
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
志村けんは、なぜ、朝ドラや主演映画を残してまで、お酒に走ったのでしょう
タレント・お笑い芸人
-
18
人と関わるって大事なのでしょうか? 誰かと仲良くすることってそんなに大事なのでしょうか? 一人でいる
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
【東京ディズニーランドのオリエンタルランドは2年、3年無客でも倒産しない内部留保があったのになぜ正社
正社員
-
20
アイドルは日本の恥ですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同期と自分だけ仲良くなれない
-
5
良いことをすれば良いことが返...
-
6
2人なら話せるのに、3人以上だ...
-
7
ぼっちになりそうで怖い。高校...
-
8
どこに行っても、目をつけられ...
-
9
面接での答え方について
-
10
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
11
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
12
トゲのある言い方をする人とか...
-
13
ネッ友が前に「配信で昔の話す...
-
14
新しくできた友達に上手く自分...
-
15
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
16
既に出来てしまった友人の輪に...
-
17
女性は意識した相手には話しか...
-
18
自信のない人を安心させてあげ...
-
19
いちいち人のことを見てくる人...
-
20
笑いながら話すクセを治したい...
おすすめ情報