プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

過去の偉人が作り上げた開発や、発見、研究発表などで、その人でなけらば現代でもまだこの世に存在・発見できなかったと思えるものはありますか?
あまり最近のものは無しです。

A 回答 (4件)

物理的なものは遅かれ早かれという感じもしますが、、、


私が「その人ならでは」と思うのは数学ですかね

オイラーの公式 e^ix=cos x+i・sin x (きちんと書けません)
 数学は完全に素人ですが、この公式は私から見ても完璧なもので、
 宇宙の不思議さ、神の意図すら感じます

ゲーデルの不完全性定理
 「不完全」という言葉から、矛盾は容易に連想できる
 しかし、「完全」だからと言って、無矛盾は証明でき
 ない、またその逆(無矛盾→「完全」)もない。
 とまあ、これが、(専門家でない)私の理解です

バナッハ・タルスキーの定理
 ある条件付きの「体積」ですが、、、
 林檎を有限個に分解して組み立てると、同じ「体積」の林檎が
 2つ作れる。これを応用すると、太陽をバラバラにして組み立てて
 林檎の「体積」になる。
 なお、面積(平面と言うことか?)だと、こうならない、のも不思議

ふと思いついただけですが。。。

-------
最後に、「傘」ですが、なんか扱いにくく、不便です。
素晴らしい発明がなされることを願っています。
    • good
    • 0

歴史的にはいろいろあると思います。


〇紙幣の発明
蔡倫により10世紀の中国(北宋時代)で作られた「交子」。
世界で最初の本格的な紙幣の発明が、現在の貨幣経済の源になったから。
〇電気の発明と利用
1879年,アメリカのエジソンによる白熱電球の発明とその後の発電所の建設で,電気を家庭に送り、多くの人々に、電気の利用を可能にさせた。
〇観賞用花火
元は中国で発明された花火ですが、今や世界一とも言われる日本花火の美しさは、日本での歴史上の記録に残る花火の第1号は、それから約2000年後の天正17年(1589年)7月、伊達正宗が観賞したのが最初で、その後の花火師の研鑽により、築き上げられたもののようです。
    • good
    • 0

多分ですが、無いと思います。



いずれ、他の誰かが発見発明したと
思われます。
    • good
    • 0

100年前の検査器具(望遠鏡・顕微鏡など)と比較して


全然違いますし、法則も新しいものが
発見されてますので
たぶんないと思いますよ。

kenさんの気持はわかります。ww
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!