プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公共の車検にて。
検査官がイグニッション状態にして警告灯などを調べていましたが、なぜイグニッション状態でなのかが分かりません。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • イグニッション状態だと正常に警告灯などが点灯するということですか?

      補足日時:2020/11/26 23:10

A 回答 (3件)

警告灯がイグニッションオンにしますと全点灯するので、玉切れとか配線切れをチェックしているのかと想像します。

 

何年前か忘れましたが、警告灯が1つでも点灯しますと車検通れなくなったみたいな話が教えてグーでもよく出ていました。

自動車はイグニッションオンで、警告灯が点灯し、セルを回してエンジン始動しますと、セルフチェックして、ECU(エンジン・コントロール・ユニット) と呼ばれる車載コンピュータに記録されているエラーコードを参照し、必要に応じて警告灯が点灯します。

車載コンピュータに記録された各センサーとの通信エラーなどがあり、それがあると必ず警告灯が点灯するわけでもありません。

ハイブリッドカーは、複雑なしくみですので、1度ハイブリッドシステムを起動し走行したりしますと、目的地のホームセンターお客様駐車場などに駐車し、ハイブリッドシステムをダウンし車両から離れますと、「今の走行で運転者が変なことやらかしていないか」 みたいな感じでシステムが切れた車両がセルフチェックしハイブリッドシステムをセルフチェックしますので、帰りにハイブリッドシステム起動した時に異常あれば表示されるみたいです。

車というのは、何か警告灯が点灯しますと、走っている時ですと交差点で信号赤で停止した時に再始動させますと、警告灯は消えることもあります。

そんな場合でも自宅に帰った時などにスマホで故障診断しますと、ECUにエラーコードが残っているという場合があり、1度ディーラーでみてもらうことになります。

■参考資料:30プリウスで電子ブレーキ警告灯点灯し無償修理した事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …

私の場合は、30プリウスとか北米でブレーキのすっぽ抜けでクレーム集中したとか知っていたので、エラーコード残したままディーラーに入庫し、無償でパーツ交換となりました。

エラーコードは故障診断機のイレースの消去機能で消すことが可能ですが、警告等の点灯する内容によっては、1度消すと無償交換修理とならないこともありますので、消さない方が良いこともあります。

■参考資料:車のエンジンの調子を素人がスマホとELM327スキャンツールで調べる方法


車のダッシュボード下とかにOBD2コネクターがあり、そこに故障診断機接続し、イグニッションオンにしますとECUに接続され、メルカリで買った2千円の故障診断機でもエラーコード参照や消去ができちゃいます。

普通は、新車を買い長く乗っていますと、5年とか8年とか経過した時に、どこか悪いパーツ出た時に警告灯が点灯したりすることがあります。

「この車は来年買い直すので今度の車検では、エラーコード消して受けるか」 と車検場に持ち込んだ車でエラーコード消去しますと、しばらく出ない警告灯もありますので、車検は審査パスできちゃいます。

でも、故障診断機もっていないと、国産車ですと町のどこにでも小さな修理工場でも持っていますが、故障診断機でみてもらうのに3千円とかかかりますし、あまり消してくれないこともあります。 なぜか意味あって点灯するとかのエラーだからです。

そうすると、「ダッシュボードの警告灯の照明の玉を抜いてごまかしてしまうか」 とかされるので、それを車検場でチェックする感じでしょうか。

誤解あるとマズイのですが、車が古くなると、稀に警告灯の照明が点かなくなるという配線トラブルや玉切れとかはあったりします。

ダッシュボードばらして玉切れ直すのも面倒なので「警告灯点かないだけなので」 と放置しているケースもあるので、それもチェックしている感じになると思います。

旧車を買う際に仕入れの試乗で気づく感じでしょうか。

私の場合は大学卒業し、社会人となった1年生の時、上司の仕事用高級車や、役員の乗る黒塗り高級車のキーを渡され運転させられました。

黒塗り高級車は悪戯とかされないようにセキュリティの問題で専用の倉庫に格納されてありますので、乗り込むと「システムチェック」 と言って、警告灯をチェックします。

「システム異常なし出庫します~」 と出庫して会社まで近い100Mとか公道走って「キャリブレーションチェックOK」 とか言って、会社前のエンジンかけっぱなしにして会社に入る感じでした。

車は始動直後に異音出やすいので、聴力とかかなり良い人が運転している感じがあり、異音とかチェックしたりしている感じでした。

システムに異常あるまま公道に出ちゃうとデカい車は身動き取れなくなるとか事故に遭うことがありますので、短い時間でチェックしないといけませんし、異常感じたら出庫できませんし、フロントガラスに「異常あり乗らないで」 と書いて貼る感じでしょうか。 うっかり誰かが乗ると事故もマズイですし。

会社員は他人の車をよく運転するので、始動チェックとかで警告灯も見ているので、重要な箇所でもあると思いますので、車検でも見ている感じだと思います。
    • good
    • 0

エンジンがかかっていない状態で「on」にするとすべての警告灯が点灯します。


その上体でエンジンが始動すると警告灯は消えます。
    • good
    • 0

警告灯が正常に作動するかを調べているのです。



トラブっているのをごまかすために警告灯の球を抜く、なんて不正をする人もいるので
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!