
なぜ私立大学は人気なんでしょうか?
どうして多くの人が早慶やマーチを志願するのですか?推薦や内部、AOと一般の学力差が大きく、批判される方も非常に多いです。それは仕方のないことだと思いますが、どうしてそれでも多くの人は私立を目指すのですか?難関私立の一般ともなると相当の勉強時間を要します。その時間をちゃんと計画立てて数学や理科社会に分配すれば難関国立にも受かるような気がします(そんなことなかったらすいません)。やはりそれほど早慶マーチのブランド力は強いということなのでしょうか?結局地方の国立より有名私立の方が就職に良いのでしょうか?個人的に、そんなに批判している大学をよく目指す気になるな、と思います。私立の一般って今時はだいぶ危険な賭けのような気がします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なぜ私立大学は人気なんでしょうか?
↑
受験科目が少ない、ということも
あります。
どうして多くの人が早慶やマーチを志願するのですか?
↑
御指摘の通りで、名前が知られていますし、
地方の公立大学よりも偏差値が高いです。
やはりそれほど早慶マーチのブランド力は
強いということなのでしょうか?
↑
卒業生による実績が違いますからね。
早慶出身の政財界人、有名人は星の数ほど
おりますが、田舎の公立大学となると
寂しい限りです。
結局地方の国立より有名私立の方が就職に良いのでしょうか?
↑
明らかに良いです。
早慶なら、外国人も知っていますが
地方の公立大学など、日本人でも知らない
人がいます。

No.1
- 回答日時:
>なぜ私立大学は人気なんでしょうか?
よくいる私立ageみたいな回答をしてやろう。
偏差値が高いから。それに尽きる。偏差値が高い=ブランド力高いです。
推薦だろうとAOだろうと一般だろうと、卒業すれば肩書は全て同じですから。
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
まずは法学部あたりで比べてみましょうか。3教科型のところ同士で比べます。もちろん文系数学を選択しなくてもいいという同じ受験科目の設定で。そうすればフェアでしょう。
早稲田法(偏差値67.5)
青山学院法(偏差値65.0)
中央法(偏差値65.0)
北大総合文系(偏差値62.5)
同志社法(偏差値62.5)
國學院法(偏差値60.0)
立命館法(偏差値60.0)
大阪市立法(偏差値60.0)
東京都立法(偏差値60.0)
地方旧帝大では一般入試同士だとマーチより偏差値は下がります。もちろん地方旧帝大より下の東京都立とか大阪市立とかだと尚更です。
理系学部でも同じように比べます。理系学部は数学、英語、理科2個課すところで比べます。
工学部・理工学部で比べます。
慶應理工(偏差値67.5)
早稲田基礎理工(偏差値67.5)
東工大工(偏差値65.0)
阪大工(偏差値62.5)
立命館理工(偏差値57.5)
北大総合理系(偏差値57.5)
九大工(偏差値57.5)
神戸工(偏差値57.5)
大阪市立工(偏差値55.0)
結局慶應理工は東工大よりも上です。立命館理工ですら地方旧帝大と同格で、同じ関西にある大阪市立よりは上ですから。
大阪市立<関関同立がもう関西の常識になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
理系の大学(学部)だと、 半数以上は大学院に進むと思いますが、 文系だと、 「文系が院に行って何すん
大学院
-
このような学校を作ることは可能なのか教えていただきたいです
高校
-
京都の大学目指してるんですけど 京都の人は部外者(関東の人)に厳しいって本当ですか?
大学・短大
-
4
日本語の一部の単語は中国語を利用して、今も使っています。これは本当ですか? >私は学校で何か言語学の
日本語
-
5
冷静な質問ですが、キリスト教が詳しい方クリスマスは日本の宗教儀式
宗教学
-
6
大学から大学院に進む場合、大学では専攻していない分野を専攻することは可能ですか?
大学院
-
7
大学の偏差値によって授業の難易度って変わりますか?
大学・短大
-
8
新型コロナは北九州が増えてるのはなぜですか?他の県はほとんど収まってきてるのに、北九州の人達のせいで
船舶・クルーズ
-
9
大学の非公認サークルというのは大学ホームページにはのりませんか?そもそも公認されてないわけですから大
大学・短大
-
10
これどこのホテルか分かりますか? ベッド大きいですよね??
ホテル・旅館
-
11
Fラン大学のテスト
薬学
-
12
本屋に行くと、トイレに行きたくなる人が結構いると聞きますが、それは何故ですか?
社会学
-
13
大学教授って学歴の割に相当給料安いし職業的な地位も低いですよね? 金銭欲が無く、三度の飯より学問が大
大学・短大
-
14
岡山大学医学部医学科の合格者は、気象大学校の入試問題は全く解けない? 逆に、気象大学校の合格者は、岡
大学受験
-
15
JR東日本は大量に従業員削減して、ういた人件費分をお客様に還元しないのでしょうか
電車・路線・地下鉄
-
16
国公立医学部は諦めるべき?
大学受験
-
17
大学のレベルについて 早稲田や慶應と聞くと、大体の人は、「賢いね」「すごいね」などの反応をしますが、
大学・短大
-
18
古文の意義
文学
-
19
1000年間以上、天皇は伊勢神宮を参拝していませんが、天皇家は、伊勢神宮をとおした出自や先祖崇拝に関
歴史学
-
20
千葉大学の教育学部に、指定校推薦で頑張れば地方の偏差値47の工業高校から入れますか?
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同志社ってすごいんですか?
-
5
指定校推薦が通ってセンター試...
-
6
10校(学部)受けるのは普通で...
-
7
誰か受験に詳しい方助けてください
-
8
私大センター利用で10大学出願...
-
9
法政大学を高学歴か低学歴で分...
-
10
偏差値70の高校でもボリューム...
-
11
たびたびすみません!ローマ字...
-
12
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
13
防衛大学校受験について
-
14
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
15
指定校推薦で後悔しています
-
16
大学入試での耳栓の使用について
-
17
大学のことは「御学」というで...
-
18
大学受験を諦めた方、後悔しま...
-
19
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
20
合格通知は不合格の場合でも同...
おすすめ情報