
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ハイオクマップはあるので、多少は効果ありますよ。
点火が5度ほど早くなり、吹け上がりとトルクが向上します、若干。
燃料補正量が3~10%ほど減少し、吹け上がりとトルクが向上します、若干。
鈍い人は気付かないので、対費用効果は薄いです。
わかる人は10人に一人くらいでしょうね。
No.8
- 回答日時:
DR17W(クリッパーリオ)に乗っている者です。
以前、スズキの方に同様の質問をしている方がいて、
そのときのスズキからの回答を要約すると、
「レギュラーガソリン仕様の車は、レギュラーガソリンで最高のパフォーマンスを発揮するようになっている。
ハイオクを入れても、性能が上がるとは言えない」
といった内容だったと思います。
No.7
- 回答日時:
ハイオクガソリンは異常燃焼を起こさないガソリンです。
圧縮比の高いエンジンには必須です。
燃えにくいと言うのは言葉のあやで使われますので
普通の燃えないとは違います。
時々街中で加速時にエンジンがカラカラと小さな音がしてる車が有りますがこういう車には効果が有ります。
諸説ありますが普通の車にハイオクを使用すると多少の効果は有るでしょうね。
アルコール系の炭化水素はオクタン価は高いので添加してます。
これは燃焼したときにガム性物質が生成しやすいため清浄剤を添加します。
なお、オクタン価の高い炭化水素は変質しやすいと言う性質が有ります。
また、原油から単蒸留で生成されるガソリンはオクタン価は低いです。
No.6
- 回答日時:
ハイオク、とハイパフォーマンスは全く別です。
俗にイソオクタンと言われる発火点が高い、オクタンが含まれる割合がオクタン価、です100%だとオクタン価100となります。
ガソリンはヘプタン、とオクタンの混合、イソではないオクタンが多ければヘプタンに比べれば炭素原子が1個、水素原子が2個多くなる分発熱量は増えるでしょう。
でも実際は発火点向上剤を添加するので、ハイオクタン価相当、です。
燃えて熱を出す材料に大差はありません、パフォーマンスの相違が出るはずありません、(エンジンの仕様で効率が異なればあり得ますが)。
発火点が高い、なぜ?、燃えにくいから(あくまでもレギュラーとの比較では!・・です)、燃えにくいとススが発生しやすいので、その対策で完全燃焼させる清浄剤が添加されています、レギュラーはその必要ありませんね。
清浄剤(セイジョウザイ)、洗浄剤(センジョザイ)、「イ」と「ン」の相違だけですね、セイジョウザイに、こびりついたスス等を落とす効果はありません。
頭で考える限り、高圧縮で高温になり自己着火を防ぐためにハイオクが必要。
アイドリング回転なら、一気圧の大気、0.5気圧分しか吸入できないとすれば、10:1で圧縮しても10気圧になりませんね、5気圧です。
アクセル全開(加速時等)しなければ、ハイオク仕様でもレギュラーで使用可能では、とすら考えられます。
No.5
- 回答日時:
最近は軽でハイオクエンジンは少ないです。
ノッキングセンサーがエンジンにあるのでハイオク仕様エンジンでもレギュラー入れることが可能ですが効率が下がりますので燃費がダウンします。
レギュラー仕様のエンジンではハイオクは入れる意味がありません。
レギュラーでノッキングしないようになっています。ハイオク仕様はノッキングを防いでハイパワーにするための手段ですがレギュラー仕様のエンジンに効果はありません。
エブリイなどはハイオク仕様を作る必要性はないはずです。
走りを優先した軽に一部で見ることが有りましたが。
No.3
- 回答日時:
シェルのハイオクだけは、清浄剤が入っているので、長い目で見たら、効果があるのでは。
漢方薬みたいな物でしょうか。タイミングチェーンが、伸びた時用の、抵抗に変えて、点火時期を早くして、ハイオクという事なら、経験上、ほんの少しだけパワーアップします。No.2
- 回答日時:
高出力とか拘る人が少ないからでしょう。
道路交通法に従った運転をする以上レギュラーガソリンで十分ですよ。ハイオクにしても不都合はありませんが10円ちょっと高いです。メリットは無いです。洗浄(清浄)剤がどうとか言っているメーカーもありましたがあれはどこでもそうだったらしいです。最近はだから宣伝していません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
軽自動車で高速道路走った経験のある方に質問です 超薄皮鉄板作り 貧弱なブレー か細いタイヤで80キロ
国産車
-
電気自動車はなぜ普及しない(させない)のでしょうか?蓄電池問題以外に本質的な問題はありますか?
国産車
-
なんで光岡自動車って日本車史上最強最高のデザインのオロチをだせたのに、
国産車
-
4
アルファードって海外で高く売れるそうなのですが?
国産車
-
5
車のフロントロアアームについて。 今車検に出していまして車が5万6千キロ程走ってる車ですが、右左交換
車検・修理・メンテナンス
-
6
付き合いをやめたディーラー 新聞広告で私が現在乗っているクルマのディーラーがリニューアルオープンし、
国産車
-
7
トヨタのライズを購入しましたが 純トヨタ車ではありえない事が
国産車
-
8
懐かしい高級車
国産車
-
9
MT車における 駐車時のインギア
その他(車)
-
10
恥ずかしい運転について 初めての車を手に入れ2ヶ月近くが経ち、もう普通に運転できると思っていたのです
国産車
-
11
車の ハンドルの左にあるのは ワイパー 写真のが (REAR) ) 1番上 下にすると なんか音はす
国産車
-
12
車についてる これ何?矢印3本
国産車
-
13
以前、煽り運転して来た人と駐車場で言い合いになり、 「(車の)ナンバー覚えたからな!」 と、捨てセリ
国産車
-
14
新車が納車されました。 来て10日程の新型の軽自動車です。 何気に車の底を覗くと、パーツが見えますよ
国産車
-
15
旦那の車(ランドクルーザー現行)の調子が 悪くなり、トヨタに修理に行きました。 その日は他の客もいて
国産車
-
16
トヨタクラウンが無くなるってのホントかな?!
国産車
-
17
昨年12月に日産リーフを新車購入したんですが何者かによるいたずらで屋根に接着剤を塗られて販売店に修理
国産車
-
18
ドライブレコーダーのSDカードを車に落としました。
その他(車)
-
19
年末に新車購入するため、納車直後に型落ちする
国産車
-
20
なぜ、ホンダ車タイヤのナットだけ球面座?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
新車の納車時について教えて下さい
-
5
ロードスターのメーターについ...
-
6
ジムニーについてなぜんあんな...
-
7
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
8
車に詳しい方、もしくは同じ経...
-
9
シエンタとフリードで迷ってま...
-
10
後期bbに乗ってます。17年式で...
-
11
usbに音楽が入っているのに再生...
-
12
車です。 アクセラスポーツが欲...
-
13
マフラー交換をするのですが、 ...
-
14
アルファードのエンジン音なん...
-
15
車を購入するにあたり、いま軸...
-
16
新車納車の時に登録や納期の連...
-
17
車のファン 使用時の異音について
-
18
車の停止と発進のパーキングと...
-
19
ヘッドライトがつかない(球切...
-
20
ドアパンチしてしまいました
おすすめ情報