
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
そもそも何しに行くんよ…
教養をつけるために心理学科、も突飛ですね…
管理栄養で着くより多い教養が着くとも思えませんが。
それぞれに、専門分野という教養プラス一般教養、はつくでしょ
管理栄養士になりたいわけでなければ目標持って取り組めないと思いますが。
一般的に言う話題や文化的な知識、みたいな教養の話なら
国際文化とか文学部、人文科学などへ行き
文学や美術芸術文化、そういうものを学ぶのもありでしょうね
ていうか何がしたくて何ができるの?
No.4
- 回答日時:
これまた回答不可能な質問のお手本のような質問だと思います。
「大学に行って何をしたいのか」によるわけですから。それに「管理栄養学科では教養はつかない」などと言った事はあり得ません。そもそも大学できちんと勉強すれば、どんな学部学科でも教養はつきます。No.3
- 回答日時:
目標を持てるんですか?興味関心があるんですか?資質があるんですか?
という辺りの話をすっ飛ばして、空理空論を語ってもダメ。
高校化学が全くできません、それも中学数学の連立方程式やその文章題がからっきしできないことも原因です、なんてことなら、その辺りから解消して、高校化学で必要な辺りを身に付け直さないと厳しいんでしょう。例えば、ですが。
あるいは、就職状況だけを目当てに、興味もないのに進学した連中が、次々の中退していくのは、この手の専攻のあるあるでしょう。
特にそれが、化学辺りの基礎学力不足と重なると。
その辺りどうなのかは、社会人を経て進学する場合、余計に重要なことでしょう。
他方、教養を身につけるのは良いんですが、就職をどうするのか、ということもあります。
あてがあるのか、家業を継ぐのか、嫁に行くのか、等々によりますし、就職の場合は、受かりそうな大学のレベルは、ということになるでしょう。
色々な要素をすっ飛ばして、栄養か心理かという話をしても、何にもならないのです。
No.2
- 回答日時:
質問者様が大学に行く目的は何なのでしょう?
管理栄養士の資格がほしいなら間違いなく管理栄養学科ですけど、目的が分からなければ回答のしようがないです。
私は30代の時に働きながら通信で大学で学びました。
理由は、あまりにも無知だった経済や法律に興味が出てきて、体系的に学びたかったから。
質問者様の年齢ににもよりますが、仕事を辞めて大学に行くのなら、在学中の学費や生活費、そして卒業後の就職など、考えるべきことはいろいろあると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
あなたが何を学びたいかによりますね。
管理栄養士なら管理栄養士の資格が取れるでしょうか、大学と言うより
かなり特化しています。心理科は心理学は幅広いですが
資格は臨床心理士(修士卒が必要)など限られています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
今から浪人を考えるのはいけないことですか?※長文失礼します
大学受験
-
工学部が有名な国公立大学を旧帝大抜きで5校ほど教えてください。
大学受験
-
理系だが文系の大学を受けたい
大学受験
-
4
東大生&京大生&塾講師&予備校講師の方に質問です この受験計画にアドバイスを頂けませんか? 誹謗中傷
大学受験
-
5
大学退学
大学・短大
-
6
4年遅れて京都大学に入学したという経歴は、就活において不利になると思いますか? 現在京都大学工学部2
大学受験
-
7
旧帝大と早稲田は、入るのが難しいのはどちらだと思いますか?
大学・短大
-
8
公務員試験(高卒)全落ちしてしまった高校三年生です。 今の時期から大学受験に切り替えるのは厳しいです
大学受験
-
9
地方国立大学の物理学科に在籍するものです。現在、量子力学と熱統計力学の後半分野を履修しているのですが
大学・短大
-
10
日駒受かる保障ないって言うけど、日駒ですら倍率高いから?
大学・短大
-
11
現役で帝京大学にしか受からず親に200万くらいのお金をかけさせ予備校の寮にまで入れてもらったのに一浪
大学・短大
-
12
大学に入学金を振り込まないと高校側にバレますか? 例えばの話ですが、私立に合格し、国立に落ちた場合、
大学受験
-
13
美大の偏差値の計算普通におかしいですよね。芸術の世界をどうやって計算してるのですか?もし学問の大学と
大学受験
-
14
偏差値44の公立高校から 55の国公立大学は可能でしょうか? 入学高一からです。
大学・短大
-
15
今私立理系の1年なんですが、大学で学ぶ意味を見失ってしまい、国立理系への編入を考えているのですが、ど
大学・短大
-
16
高校卒業後5年間引きこもっていましたが、その間勉強していました。今は東大も受かるくらいの実力がついて
大学受験
-
17
大学を辞めたいです.
大学・短大
-
18
大学別の平均年収が名古屋大学より東北大学の方が良い理由 大学別の平均年収があちこちのサイトで公表され
大学・短大
-
19
大学行くべきですか?
大学受験
-
20
旧帝大工学部のものです。研究室配属がうまくいかず希望とは異なる研究室に配属されました。 配属された研
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
受験科目が世界史、英語、国語...
-
5
受験生です。この間センターリ...
-
6
大学の学費は親負担と自己負担...
-
7
大学の合格が取り消しになるこ...
-
8
大至急お願いします。国公立大...
-
9
入学手続きを忘れてしまいました
-
10
まったく勉強をしないのに大学...
-
11
国際教養大学に進学することの...
-
12
浪人生、センター失敗
-
13
国立は理系と言われてますが、...
-
14
行きたい大学と親の希望が違います
-
15
共通テスト
-
16
共通テスト得点率
-
17
神奈川大学と東海大学の偏差値...
-
18
大学受験まであと一年なんです...
-
19
武蔵野大学は近年伸びてきてい...
-
20
【至急】大学入学手続き書類遅...
おすすめ情報