プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学選びついて
大学で経済をやろうと思い商科に行こうと思っていたのですが、最近になり本当に自分がやりたいのは歴史だ、と思うようになりました。
ですが、歴史を履修しても将来役に立つものだろうか?就職には経済を学んだほうが強いだろうか?といった気持ちもあります。
皆さんの意見を聞きたいです。

A 回答 (3件)

大学卒業後の仕事を考える場合、ベストは言うまでもなく「専攻分野の知識が直接生かせる職業」ですが、これにこだわり過ぎると就職先が見えなくなる場合があります。

「歴史を履修しても将来役に立つのか」と言う心配は結局「歴史の知識を役立てる事ができるのか」と言う事でしょうから、ある意味「歴史を勉強しても就職の役には立たない」ぐらいに割り切った方がいいと思います。それで「大学に行っても元が取れない」とは限らないわけですし、そもそも経済の知識が就職に役に立つ度合いだって歴史と似たようなものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます

お礼日時:2020/12/04 18:17

私は下の回答者の方とは逆に「学部学科は趣味で選ぶべき」と言うのが基本だと思っています。

就職目当てで学部学科を選ぶにしても「弁護士になりたいから法学部に」と言うならまだしも、漠然と「就職に有利そうだから」と言う理由で経済を選んでも面白くありませんし、そもそもそれで「いい会社」に入れる保証なんて何もありません。そんな不確実な理由で経済を選ぶより元々好きな歴史をやった方が確実に楽しめます。


ただし決して安くはないお金を払って入るわけですから、ある程度は「元が取れる見込み」を立てておく必要はあります。それで元を取る見通しが立たないのであれば、確かにやめておいた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

個人的には。



趣味に走るのは薦めない。
君は、中高でその専攻のことをそんなむちゃくちゃ勉強したわけではないと思うのよ。
歴史学者になるんや。とかもないと思うし。
現実のとこ、言わば消去法やん?
今の時点でその学問そんなやってない奴が大学に入った途端やるか?て話よ。
なら行く価値ないやん。
しかも、やる気のない教授もいるし、就職も良くはない。それが現実なのよ。
歴史学者になるで!って奴ならそんな状況でも頑張れるわけよ。けど甘い考えで入った奴が、
ちょっと理想と違ったときにどうなる?
楽しく過ごせるのか?
ってこと。

大学は就職予備校やない!とかキレてる学者がいるけど、俺は就職予備校だと思う。
公務員や資格系も含めて大学生の9割は就職するんやで。
ゴールがカスみたいなのに「楽しい大学生活でした(^^)」ってなるか?
それかなり頭おかしな子だぞ。

4年間の時間と数百万のお金を使って、フリーターなるんなら、泣くに泣けないで。
25歳とか35歳の同窓会で、ちゃんとしたとこに就職した高校の同級生の前で、お前はなにの仕事してるの?
と聞かれて
「株式会社ブラックやで。高卒の人たちと自動車部品の組み立てしてる。ろくな仕事ではないけど、大学は好きなことできたから人生で一点の後悔もないわ。」

て言い切れるならいいのよ。でも言えるかい、それ?
希望はさ、
パナソニックなり、電通なり、グーグルなり東京三菱なりで、
「私は大学で歴史の勉強をして〜」と言って
「それは興味深いね、ぜひ採用」とかだけど、そんなに人生甘くないで。  
別に歴史学をバカにするわけじゃないのよ。けどリスクあるで、てこと。プロ野球選手なりたい、声優なりたいてのはまだいいのよ。リスク背負って目指してるわけだから(じゃ無いと馬鹿だろ)。

けど大学選びとか、リスク感じずにやってるのはやばいと思う。
特にコロナで今後数年はすごい不況になるはずだよ。
別に商学がいいとも思わないけど、真剣に自分や自分の家族の身を守るために準備しておかないと人生しんどいぞ。
今の飲食の人見てて、まじで死にかけてるのわからんか?
金銭面もだけど、精神的にきついぞ。
ほか行けばええやん、言うても行くアテなんかないんやぞ。
なぜ、5年後の君の姿とは思えないのか?

ガチンコで趣味やりたいなら止めない。けどそれにはリスクあるって認識と、自己責任は必要。
これはバリキャリ系の仕事や、難関資格目指すときとかもそう。
駄目なら辞めたらええやん、て思うかもだけどそんなに上手くもいかない。
そんなに世の中甘くないんだから、めっちゃ武装して世の中に出ないと、ボコボコにぶん殴られるで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!