
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
法的にはアウトなんだそうですが、気持ちとしては良いと思います。
個人的にクラクションは嫌いなのでNGです。
いずれにしても、相手が「サンキュウ」だと理解出来ないと意味がないです。クラクションは「え?何だろ??」と思うことが多いですし・・
No.13
- 回答日時:
サンキューハザードは、法律にはない感じで、グレーだと思います。
ただ、世界的に見て同じようなハザードを出すというのは珍しくもないとテレビでも放送しているのを見たことがあります。
例えば、海外で脇道から本線に出てきた時とかに、走ってきた車が譲ってくれた時にハザードを出す。 デカいトレーラーとかだと運転者が手を挙げたとかしても見えないとかある。
運転席の着座位置とか車によって違っていたりするとか、運転者が「どうも~」 と手を挙げた時に見えないということもある。
そうすると、「何だこいつ?」 とイラっとすることになることもある。
シンプルな話として、自分の前を走る車が何か非常識な人に見えると後続車のドライバーは不安とか感じたりイライラしたりする。
例えば、制限速度40km/hの片側1車線道路があり、周りが50km/hで天気も良いので走っている場合、とある車が1台35km/hとかで走っていると、認知症のおじいさんとかのような連想したりするので、前にそんな車があると運転しない奥さんとかが助手席で、「何あの車」 と声に出して言う感じ。
サンキューハザードを出すとかの場合、後続車とかが見ていて、「今ハザード点滅したけれど、出し方は慣れているかな」 と感じ、どこか常識的な人かなあ~ と予想したりする。
「今ハザード点いたけれど、出し方は不慣れっぽいので、少し車検距離空けるか」 となることもある。
知的障碍者の施設でずっと育った人とかでも、近所にいるとすれ違う時に「こんにちは」 と聞こえないくらいの声で挨拶されますが、訓練されているのでするみたいです。
そんな感じなので、ハザード出さない人がいても驚くこともないが、ただ「そんな人か」 と思う感じ。
車の運転は、へたくそな人とかって前しか見ていないところがあり、後ろを見ていない傾向にあるので、後続車に対して、「サンキュー」 と挨拶して、私は後ろも見ています」 みたいなアピールしている感じだと思います。
アメリカとかで割り込んだと思われた人が、「あいつは異常者だ」 と発泡されるとかのトラブルもあったりします。
世界的に見てもトラブル防止目的みたいにサンキューハザードを出すとかはあるみたいです。
日本の場合は、どこかの企業とかで働いている時に上司乗せて走るとかでも、ハザード出さないと上司が叱るとかあると思います。
法人車の場合、マナーが悪いというクレームは上司が責任取らされるとかありますので、車に運転に関しては厳しい。
上司乗せて走っていて合流で大型トレーラーに譲られればサンキューハザード出して、「わかっていますよ」 みたいなアピールする。 大型車は前の車が変なブレーキ踏むと積載した荷物重たいのでイライラするとかあります。
メーカーの社員とかは営業車乗れるだけではダメで、大型トラックとかで物流のトラックとかも運転させられ、ブレーキの踏み方とか積み荷が崩れないとかもマスターさせられたりします。
法律には挨拶とか決まっていないので、例えるならば世の中のしくみを諭すような感じで、覚えてやっているだけではないかなあ~ と思います。
やるか、やらないかで迷ったりすれば、「とりあえずやっておいた方がうまくいくんじゃないの」 みたいな感覚でやっている感じでしょうか。
クラクションは、エンジンフード開けた時に、前に向けて取り付けられているので、基本前にある車両に対しての警告になるかと思います。
例えば、信号で赤で停止していた時青になっても進まない先頭車とかに後続車が後ろから軽くクラクションを鳴らす。
聴力の問題で難聴でなければ後ろから聞こえたことで、「今のクラクションは俺のことか」 と相手も気づく。
後続車にサンキューハザードの代わりにクラクション鳴らすと、「前の車は俺の車に鳴らしているんだろうけども、後ろに鳴らす?」 と不安になるかもしれません。
あとクラクションは、ユーチューブの煽り運転動画とかに、駐車場に2人女性が乗っている隣に、運転が不慣れそうなおじいさんが駐車しようとしていて、危ないと思った時にクラクション鳴らしたら、おじいさんが降りてきて、「今クラクション鳴らしたろ、どういうつもりか~」 と恫喝してその後走り去るとかあります。
クラクション=残念な人に対して使われる警告のような使われ方も多いという感じもあるので、サンキューハザードであれば相手の気を悪くすることないかなあ~ という感じではないかと思います。
>実際のところは白?黒?グレー?ライトグレー?ダークグレー?
ダークグレーのようなものではないでしょうか。
悪意でやっているわけではなくて、ボタン押して電光掲示板にサンキューとかリアガラスに表示されるわけでもないので、代用する感じです。
車には、緊急ブレーキシグナルとかいって、高速で走っている時に強くブレーキ踏んだりしますと自動でハザードランプ点滅するとかあります。
後続車に対してのハザードですので、ハザード=後続車への呼びかけみたいな使われ方している傾向にあるので、後続車はサンキューハザードはそれでそれだと間違わないで理解される感じで使われている感じでしょうか。
No.10
- 回答日時:
お礼、という意味では多少アリかな?とも思いますが次善のものですね
ハンドサインなどが使えないなどでしたら、と言ったとこです。
法律的な面もありますが、安全という点からもアクション後のハザードよりも
事前のハンドサインの方が望ましいです。
No.9
- 回答日時:
サンキューハザードってなに?
うちらの所では、強引に割り込んでくる車がやってるが、ザマアミロハザードでは? 確かにハザード(障害物)だ! 笑
ネットを検索すると、公式に認めているのは、1件だけだと思う。
ハザードランプを目的外に使用するのは、あかんでしょ。
片側2車線で、左の車線でハザード点けたら、右の車線からは、進路変更に見えるし
規制する法令が無いって意見もあるが、逆にハザードの代わりにブレーキランプを点灯させるのはありか?
御礼代わりに、ブレーキランプを点滅させてはいけないって法令もないよね?
サンキューホーンは、グレーかな?
譲ってくれた車よりも、その車の脇をすり抜けようとする車両への警告となるから。
多少なりとも、サンキュー事故の防止には役立つと思う。
No.8
- 回答日時:
サンキューハザードは、規制する法令が無く、警察の見解も「取締をするコトもないし、推奨もしない」とのこと。
一方で、
>サンキュークラクション(サンキューホーン?)についてはいかがでしょうか?
「道路交通法第54条(警音器の使用等)第2項(危険を防止するためにやむをえない場合以外には使用してはならない)」違反で、違反者には2万円以下の罰金または科料の罰則もあるんだな と。
No.6
- 回答日時:
少し前はハザード、三回点滅が常識だったと思いますが
私は、後方には1.5回プラス
手上げ、
前方には、手上げプラス
アイコンタクト会釈してますよ
路地などでは、尚更
お先にどうぞ❗️
してます
車どうし、譲り合わなければ
ストレス増えますし
譲り合った方が、結果は早く移動出来るのです
No.5
- 回答日時:
私もいつも悩むので、警察官に聞いたことがあります。
その人は「出さなくていい」と言っていました。ハザードを出すことに気を取られて危険な運転に繋がらないとも限らないから、だそうです。ハザードって、車によって結構場所が違っていますよね?車を乗り換えた時に場所を探してモタつくことがあるので、自分としては出したくないです。
でもある人は「ハザードを出さない車を見ると、非常識さに腹が立つ」と言っていて、そういうのを実際聞くと悩みます。
安全運転に徹したいのに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
車についてる これ何?矢印3本
国産車
-
MT車における 駐車時のインギア
その他(車)
-
軽自動車で高速道路走った経験のある方に質問です 超薄皮鉄板作り 貧弱なブレー か細いタイヤで80キロ
国産車
-
4
ドライブレコーダーのSDカードを車に落としました。
その他(車)
-
5
彼にも車の修理費用を出して貰うのはおかしいでしょうか?
その他(車)
-
6
恥ずかしい運転について 初めての車を手に入れ2ヶ月近くが経ち、もう普通に運転できると思っていたのです
国産車
-
7
以前、煽り運転して来た人と駐車場で言い合いになり、 「(車の)ナンバー覚えたからな!」 と、捨てセリ
国産車
-
8
ガソリン車廃止に伴う値上がり
その他(車)
-
9
車の ハンドルの左にあるのは ワイパー 写真のが (REAR) ) 1番上 下にすると なんか音はす
国産車
-
10
カーナビ取り付け工賃が高すぎるのでおかしいといいたいどんなふうに言えばいいですか?普通20000円前
その他(車)
-
11
トヨタのライズを購入しましたが 純トヨタ車ではありえない事が
国産車
-
12
電気自動車はなぜ普及しない(させない)のでしょうか?蓄電池問題以外に本質的な問題はありますか?
国産車
-
13
純正のカーナビで走行中にDVDが見れないので、見れるようにしたいんですが規制を解除するのって難しいん
カスタマイズ(車)
-
14
ドライブレコーダーは GPS機能がないと証拠にならないってほんとですか? また この機能は付いてた方
その他(車)
-
15
なんで光岡自動車って日本車史上最強最高のデザインのオロチをだせたのに、
国産車
-
16
昨日の晩、ガレージでぶつけました。 自分で直せそうですか? 修理でいくらぐらいかかりますか? 最悪同
車検・修理・メンテナンス
-
17
CVTのオイルとは交換必要ですか? しなければどうなりますか?
その他(車)
-
18
車に乗っていて急ブレーキをかけられたので 軽くクラクションを鳴らしました。 そのあと恐ろしいくらい煽
その他(車)
-
19
燃費気にしない人多くないですか? 燃費を気にしない人はどのような考えなんでしょうか? 燃費の悪いはリ
その他(車)
-
20
週一回ストレス発散&エンジンのカーボン除去のため レッドゾーンまで回します。 同じ方いらっしゃいませ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
路上教習が怖い!パニック!
-
5
当て逃げしてしましました。
-
6
新幹線は危険なの? (コロナ関...
-
7
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
8
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
9
原付の試験を受かるポイント(...
-
10
ローンが80万残ってる車を、50...
-
11
洗車するときはエンジンきる? ...
-
12
横断歩道で歩行者が渡ろうとし...
-
13
車の芳香剤をプレゼントする事...
-
14
2月末とは2月の何日~何日まで...
-
15
昔、車にクーラーない時代は夏...
-
16
大学生 車 ヴェゼル
-
17
いつから一人で運転しました?
-
18
免停30日の通知が来て期間短...
-
19
車が返ってきたとはどういうこ...
-
20
車のハザードをつけると、車体...
おすすめ情報
では、サンキュークラクション(サンキューホーン?)についてはいかがでしょうか?