プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は大学の医学部1年生です。
うつ病にかかってしまい、なんにも手につかない日々が続いています。欠席も増えてきました。日に日に課題や暗記項目が増えていきます。どれだけの課題が出ているかさえ今の時点で把握できていません。自分の弱さがにくいです。しかし、保育園の頃からの対人恐怖症は一生治りません。甘えた質問かもしれませんが、私はこのまま中退を選ぼうと思います。私に、未来はあるのでしょうか。

A 回答 (5件)

人間、遠い未来など考えても無駄なだけですよ。


今日、明日、一年後くらいをしっかり見つめ、悔いのないように動けば良いだけです。
その積み重ねが、未来につながりますから。

医師だけが未来でらありません。
    • good
    • 0

中退することは意味がありません。

踏ん張るべきです。
うつ病は治すことが出来ます。

医学部で何を目指されているのかは知りませんが、ご自身のうつ病を治し、患者のためにつくされてはどうでしょうか?
思考能力が落ちているとはいえ、一般の人とは違い、少しは理解できることでしょうから投稿を差し上げます。

始めに申し上げますと、うつ病は脳神経細胞に生じた病気です。心の病は腦です。以下の理由ですが免疫療法剤で治せます。


添付図のように、腦の神経細胞は、前部細胞のシナプス小胞から放出されるドーパミン・ギャバ・セロトニンなどの神経伝達物質を、次の神経細胞の受容体で瞬時に受け取ることで電気信号が流れ、思考や運動などがなされています。

●うつ病は脳細胞のセロトニンという伝達物質が伝わらないことによって起きる病気です。
具体的には、セロトニンを受け取る受容体の発現が傷害され、充分にセロトニンを受け取れないのです。従って脳が働きません。

●うつ病の原因は、2年ほど前、ヘルペスウイルス6型の感染で起きることが解っています。従って感染症になります。
ヘルペスウイルスのことは2020年7月10日夕刻6時半ごろNHKラジオでも15分ほど放送され、研究者の近藤教授の話もありました。
 詳しくは「うつ病 ヘルペスウイルス」で検索されれば知ることが出来ますが、以下の心療内科(ひだまりこころクリニック サンシャイン栄院のブログ、2020年6月15日)に解りやすい記述があります。
https://hidamarikokoro.jp/sakae/blog/%E3%81%86%E …
――――抜粋しますと―――― 
『ヘルペスウイルスとうつ病の関連を報告したのは、東京慈恵会医科大学の近藤一博教授です。近藤教授は疲れるとヘルペスが出るメカニズムを長年研究してきました。そのなかで、唾液の中に潜んでいるHHV-6型ヘルペスウイルス(ヒトヘルペスウイルス6型)がうつ病と関係していることを発見したのです。HHV-6ヘルペスウイルスが脳に感染すると、ウイルスが持つ「SITH-1」という遺伝子が強く働いてタンパク質が生成されることが近藤教授らの研究により分かりました。・・・・ヘルペスウイルスがうつ病の発症と関連していることを報道したニュースは「うつ病の発症」としてツイッターでもトレンドに上がりました。将来的にはうつ病の新たな治療薬の開発やうつ病の更なるメカニズムの解明につながり、「うつ病はこころのあり方が原因だ」「ちょっと休めば治る」という誤解が改善されることが期待されます・・』 となっています。

●治すためには、
 ウイルス性疾患は、自身の免疫(白血球の働き)が活性化しウイルスを認知し排除すれば治癒に向かいます。それは風邪や新型コロナウイルス感染症でも同じです。
自身の免疫が働き、白血球がウイルスを排除しない限り治りません。
 積極的に免疫を活性化させる免疫療法剤として、国内には丸山ワクチンとハスミワクチンが古くから存在します。
いずれも癌治療を対象としていますが、膠原病などウイルスが原因の疾患にも効果が見られることから広く使われています。優れた免疫療法剤です。
私の関係では元看護師のお方がK.Mというハスミワクチンでうつ病が治癒しています。
このお方は、以前に悪性リンパ腫をハスミワクチンにより克服されていたお方ですので、私の意見を聞き入れ、ご主人がこちらの協力医からK.Mワクチンを手配され使用されて治癒したものです。
 ーーーーーーーー

免疫学は病気を知るに重要ですが、
医学部で免疫学を学ぶのはただの40時間程度と思います。
できれば免疫学を熟知したうえで、進路を見極めてほしいと思います。
以上です。
「私は大学の医学部1年生です。 うつ病にか」の回答画像5
    • good
    • 0

もったいないから休学にしては?


対人恐怖症でも患者を診なくていい医療系の職につけばいいのでは
思いますが・・。
    • good
    • 1

まず、1年以上の休学願を出して、結論を出すのは治療を開始して約1年経過した後に、続けるのか辞めるのか、決めるのが後悔しないやり方だと思いますよ。

    • good
    • 2

医学部なら精神科があるし精神科を目指す学生もいるはず。

治して。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!