
はじめて質問させていただきます。
先日マンションを購入したのですが、今になって自分の契約した部屋のベランダの前(約7メートル先)に隣のビルの屋上に設置されている携帯電話の基地局がくることに気が付きました。まだ建物が建設中のため、現地で下から見上げた時には気が付かず、たまたま遠くから見て気が付きました。
隣のビルは10階建てでその上に基地局があり、契約した部屋は12階で調度アンテナの前に来ます。
詳しい方にお伺いしたいのですが、基地局から32W出ているとすると、アンテナから7Mという距離でも暴露量の基準値(一般住居の0.08W/kg以下)には納まるのでしょうか。素人的には32Wが7メートルの二乗薄まる?だけだと基準値を超えるのでは?と疑問です。
もう手付金は支払ってしまったのですが、基準値を超えるようであれば購入を見直したいと考えています。逆に基準値以内であれば安心して住めるのでありがたいです。どなたか詳しい方よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>32Wに関しては、こちらのページで一般的な基地局の例として32Wと書かれていたのでそれくらいかな、と思っています。
https://www.arib-emf.org/02qanda/qanda-16.html
これを見ると、200メートルの場合で電力密度が0.008、基準値の約1/1000倍となっている。
(200メートルの場合が、電波の指向方向、つまり電波を出している方向であり、一番影響があるとしている。)
で質問者さんの場合は7メートルなんでしょ。
つまり、200/7の自乗 だけ200メートルの場合より強い電波を受ける。
200/7 × 200/7 = 816
基準値の 1/1000 × 816 = 816/1000 となる。(基準値は超えていないね)
ありがとうございます。基準値は超えないとのことで安心しました!
ネットを見ていると、あの図は人間が地上にいる場合(縦方向にも20m程度離れている)なので、アンテナと水平の位置など、人間も高い所にいる場合はまた違うとかいろいろな情報がありますが、もう気にしないことにします。アンテナのせいで眺望が台無しなのはちょっと納得いきませんが(契約前に教えてほしかった)、大変助かりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
補足してください。
>基地局から32W出ている
これは間違いないですか?根拠を教えてください。
>暴露量の基準値(一般住居の0.08W/kg以下)
すみません。これの根拠も教えてください。
質問者さん、携帯電話をお持ちではないんですか?
>基準値を超えるようであれば購入を見直したいと考えています。逆に基準値以内であれば安心して住めるのでありがたいです。
こんな心配をするなら、自分の使っている携帯電話の心配をした方がよくないですか?
携帯電話の基地局は電波を出します。
当たり前ですが、携帯電話そのものも、基地局と同じ電波をだします。
で・・・
携帯の場合、自分の耳にあてて、自分の大脳の極めて近くで電波を発信します。
携帯電波の健康被害を気にするなら、携帯の使用そのものをやめた方がいいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
32Wに関しては、こちらのページで一般的な基地局の例として32Wと書かれていたのでそれくらいかな、と思っています。
https://www.arib-emf.org/02qanda/qanda-16.html
0.08W/kg以下は環境省と総務省のこちらのページを参照しました。ただ、計算方法がわからないので今回質問させていただきました。
https://www.env.go.jp/chemi/electric/material/mi …
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/pr/
実際の健康への影響のことはよくわかりませんが、この距離だとそもそも基準値にひっかからないのかな?と疑問に思いました。もちろん基準値にひっかかったからといって健康被害がでるかどうかは別だと思います。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
マンション共有部分の不法占有について
分譲マンション
-
定住型リゾートマンションの温泉大浴場を日時を限定して「貸切風呂」にする案を理事会に提案したい。
分譲マンション
-
新築マンションの購入に悩んでいます。駅から15分の新築マンションを見つけました。
分譲マンション
-
4
土地を契約したのですが、口頭とメールでは前の道路が面している方角が北東角地と言われていたので契約した
相続・譲渡・売却
-
5
大工が家を建てて 建て終わったのに、住民が住まないのですが、 住民にここは住めない と建ててから断る
一戸建て
-
6
家の壁に自分達でコンセントを増設しました。その際少し隙間が壁に出来てしまいました。壁に隙間ができると
一戸建て
-
7
やっぱり、マンション引渡しのの際の修繕費がかなり高額に請求されるか、不安で眠れない。どうしよう
その他(住宅・住まい)
-
8
コンセントの増設をしたいと思います。 この写真の図のようにできますか?
一戸建て
-
9
マンションの理事長を辞めたいのですが無理でしょうか(・・?
分譲マンション
-
10
タワーマンションの方は毎朝一階まで新聞を取りに行くのでしょうか。
分譲マンション
-
11
塾の送迎の迷惑駐停車に、迷惑しています。 警察を呼べば、直ぐに何処かに行きます。 訴えたりは、出来な
駐車場・駐輪場
-
12
マンション最上階の住民の共用廊下への植木鉢などの撤去要請
分譲マンション
-
13
駐車場の前に溝があります。車とか、歩行者が通り溝が劣化します。溝蓋も大きいトラック等などすぐに壊れま
駐車場・駐輪場
-
14
未使用電話線の撤去について
その他(住宅・住まい)
-
15
ピアノ運搬時電線が、邪魔になるので、電力会社は、移動してもらえるでしょうか?
相続・譲渡・売却
-
16
建売住宅の売買契約後に物件の裏手を確認していると、墓地がありました。結構立派なお墓が3つ程並んでいま
一戸建て
-
17
マンションのエレベーター前の天井に設置されているこの装置は何をするものですか?ご存知の方、教えて下さ
分譲マンション
-
18
マンション内部の問題ですが、名誉棄損で訴えることはできませんか?
分譲マンション
-
19
築40年のマンションです。立地条件はよく値段は最近は高くなってます、価値があるうちに売った方が良いで
分譲マンション
-
20
小さな家が建てたいのですが、入口が2メートルなく建築許可が受けられない。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
地方で日経ヴェリタスを店頭で...
-
5
ライオンズマンションって・・・
-
6
トイレが12時間流しっぱなしだ...
-
7
賃貸契約に前科は関係する?
-
8
マンションの住人に会わない
-
9
保証人なしでも、okな住居って...
-
10
家の傾きについて
-
11
今物件を探していて、敷金礼金...
-
12
あなたにとって古い価値観とは?
-
13
単身向けで同棲する人がうざい...
-
14
入居審査から契約までの期間
-
15
もし外国に移住するなら、どこ...
-
16
突然ベランダの境界に目隠し板が
-
17
賃貸マンションの洗面台破損に...
-
18
乾電池ゴミの処理方法、何ですか
-
19
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
20
賃貸マンション・契約書届くの...
おすすめ情報