
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
JRの鉄道敷地は、直接売却出来ません。
国鉄から承継した時の帳簿価額で日本国有鉄道清算事業団に譲渡。そこから地方公共団体等に売却です。
そもそも、帳簿価格はタダ同然。よってJR東の収入は幾ばくにもなりません。
そもそも、山田線は全線三鉄に移管の方向で岩手県と交渉してきましたが、宮古-釜石間のみ三鉄に移管。盛岡-宮古間は、引き続きJR東が公共輸送の任に当る事で決着をみましたので、そう簡単に廃線できない事情があります。
とは言え、盛岡ー宮古の拠点輸送では、バスに任せても問題ないでしょう。
問題は、R106と離れた、盛岡ー区界間。将来的にはLRT化も検討すべきかも?
No.6
- 回答日時:
…検討価値無し。
公有地にしたら固定資産税が入ってこないじゃないですか。JRの土地である限りは微々たる金額でも収入にはなるし、税を減免しているならそれは存続のための補助金なので制度を存続しているうちは沿線自治体から廃止を言い出すことはない。
サイクリングロードにして収入が増えますかね?年の1/4~1/3は自転車で走れないといった方がいい地域で。かと言って暑い時期は南の方に負けないくらい暑いしね。
>踏切も無くなって、渋滞緩和に繋がる。
盛岡市周辺以外は人口閑散地でそもそも運転本数が少ないのに、どこら辺が踏切渋滞するのかご教示いただけるとありがたいです。
No.5
- 回答日時:
JR山田線の廃止はあなたがどんなに叫んでも沿線住民は反対すると思いますよ。
まず、JR山田線はJR釜石線と共に内陸と沿岸を結ぶ路線です。便数こそJR釜石線よりは少ないものの、通勤通学は勿論、高齢者ともなれば貴重な通院の足でもあります。また、冬季ともなれば並行している路線バスの所要時間やバス停に到着する時間が最悪読めなくなる恐れがあり、同じ状況であっても多少の目処が付くJR山田線を選ばれる事があります。
それに以前JR山田線で土砂崩れで一時不通になりましたが、復旧工事には護岸工事が伴ない税金が投入されているため新区界トンネルが出来たために廃線するのは筋違いだと思います。
極端な言い方すれば、盛岡宮古復興道路は新区界トンネルを含めて部分的に改良されたに過ぎず、所要時間は国道106号線を現道だけで走破した場合よりは短縮できてもJR山田線は無いよりはマシな状態が続くと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
振替輸送にて、Suicaなどのカードを、振替輸送で降りた駅の改札で見せただけで通過できる人は、定期券
電車・路線・地下鉄
-
JR東日本が嫌いなのですが、KITACAなどを使ってる場合の手数料収入はどうなっているのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
神奈川方面から東海道線に乗って東京駅までの定期を買うと、新宿駅では降りられませんか? 別料金かかって
電車・路線・地下鉄
-
4
関東のJRはロングに鈍い電車ばかりですが、常磐快速線だけは130キロ運転なのになぜ所要時間が長い?
電車・路線・地下鉄
-
5
JR不正乗車についてご相談です。
電車・路線・地下鉄
-
6
どうして特急は湯河原を無視する
電車・路線・地下鉄
-
7
①SUICAの定期券って定期券の区間しか行けないんですか? もし、行けなかったら最低2枚は必要ですか
電車・路線・地下鉄
-
8
相鉄線がJR線に乗り入れています
電車・路線・地下鉄
-
9
JR岡山ー姫路間、赤穂線に乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
10
新幹線は1964年の開業以来1人も事故死者を出していないと言うのは本当ですか?
電車・路線・地下鉄
-
11
JR西日本の定期6ヶ月をあと1ヶ月と10日を残して解約を言ったところ、払い戻しなしと言われました。?
電車・路線・地下鉄
-
12
よく地下鉄の線路に降りたら感電すると聞きますか、線路のどこを踏んたら感電しますか? また、感電したか
電車・路線・地下鉄
-
13
乗換案内アプリどおりいったら間違えました。降車不要とかいてあってそのままにしたら前違う方面に。駅員に
電車・路線・地下鉄
-
14
指定席特急券を乗らないのに買うのはなにか法律に違反するのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
15
JR線と私鉄の運賃について
電車・路線・地下鉄
-
16
常磐快速線は130キロ運転なのになぜ所要時間が長い?
電車・路線・地下鉄
-
17
定期券でJR中央線駅構内を横切ると通行料が発生しました。これどういう事でしょう。これまでは、無かった
電車・路線・地下鉄
-
18
米原~京都間になぜ新快速が必要なのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
19
JR指定席のキャンセル待ちについて
電車・路線・地下鉄
-
20
東武の半直の意義や経緯は
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
回数券2枚で乗車する場合
-
5
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
6
埼玉高速鉄道の定期券
-
7
PASMO定期期限切れ後、別区間の...
-
8
東京メトロ半蔵門線には、何故...
-
9
つくばエクスプレスから日比谷...
-
10
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
11
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
12
無記名Suica落し物
-
13
乗り換え所要時間
-
14
新宿駅でJRから大江戸線新宿...
-
15
京成本線通勤特急・西馬込行に...
-
16
JR東日本と東京メトロの定期券...
-
17
日本橋駅で
-
18
東京の地下鉄は何故フランス系?
-
19
東西線~JR線~京成線の定期...
-
20
京浜急行と都営浅草線
おすすめ情報
踏切も無くなって、渋滞緩和に繋がる。