
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
忠誠心と協調心のバロメーターと
なります。
勿論、仕事が出来ることが一番重要ですが、
それが同じ場合、参加した人がしない人に
優先して偉くなる。
そういうことはあります。
No.5
- 回答日時:
参加しない人の業績によるでしょう。
仮に営業成績トップの人が不参加なら、実力勝負、媚びない馴れ合わない、というようなクールでカッコいい印象になります。
しかし、参加しない人の大多数が「会社でパッとしないから肩身が狭い」「仲の良い人がいないから居場所がない」「趣味に夢中で仕事はテキトー」というタイプです。
だから「仕事出来ないくせに、コミュニケーションも取ろうとしない」=ほんとダメだなあいつ…ていう印象になるわけです。
参加しても、仕事デキない人はデキない評価です。
ただ、こういう場で「今年もフォローありがとうございました」くらい言えるのなら、周りの目は多少は温かくなるでしょう。
参加するしない以前に、評価はほぼ決まっているものです。
No.3
- 回答日時:
近年は例が減りましたが、社員旅行というのもあって、それにどれだけ忠義立てて参加するかも会社人間(社畜)の程度が評価されました。
会社への忠義心や忠誠心ということもありますが、協調性を見られている面もあります。むかしは滅私奉公がいちばん求められていたんです。
それよりも前の時代では「早メシ・早グソ、芸のうち」と言われ、プライベートに費やす時間(食事、トイレなど)は最小限にとどめ、上役や主人に尽くす時間を目いっぱい多く取ることが忠誠の証しでした。
いまでも日本の社会も会社もウェットですからね。ドライに割り切った欧米や中国とは違います。
No.2
- 回答日時:
忘年会・新年会:誰を信じたらいいか,誰についていけばいいか,誰を軽蔑すべきか,誰の言うことは適当にすべきか,を,若手が判断する唯一の場。
だから,僕は40歳後半から出席したことが無い。僕を頼りにしてもらうのも嫌だし。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
未成年です。 お金がありません。 でも極力バイトはしたくありません。 どう稼げばいいでしょうか。 男
その他(ビジネス・キャリア)
-
なんで新型コロナで騒ぐんですか?僕の周りには新型コロナになった人はいませんからマスクはしなくていいで
新卒・第二新卒
-
土建屋って理系ですよね? 積分とか行列とかバリバリ使う訳ですよね? 現場で働く土建屋に対して馬鹿とか
建設業・製造業
-
4
議事録って新人がやるべき仕事なのでしょうか
その他(就職・転職・働き方)
-
5
日本は教師の日を作るとしたら賛成か、反対か理由を教えていただけませんか。
大学・短大
-
6
「捜査中なので、答えられない」とは、簡単に言うと、「敵に情報を知られたくない」ということですか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
7
“誹謗中傷されたくなければネットをやるな”って意見がありますが、誹謗中傷したもん勝ちっていう事ですか
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
会社のPCの私的利用について
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
「不倫は犯罪では無い」と言いますが、「刑法に引っかからない」ということですか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
10
安楽死法について授業でディベートすることになりました。 そのなかで疑問に思ったのですが、何故自殺では
憲法・法令通則
-
11
日本人が仕事できないのどうにかなりません?
仕事術・業務効率化
-
12
工場には、どうしてまともな人が少ないのでしょうか? 工場が多い街に住んでいます。 工場の従業員は作業
建設業・製造業
-
13
左翼組織カッコいい。 日本赤軍とかカッコいい。 そういう組織作っても犯罪起こさなければ捕まりませんよ
政治学
-
14
自分はあまり陰謀論とか信じてない人間だったのですが、以下の比較画像を見て驚愕しました。 ディープステ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
15
《緊急》ゲーセンに両外したまま9000円置いたままにしてもらってそのまま9000円取られました。 ゲ
金銭トラブル・債権回収
-
16
政府はGOTO が感染を広げたエビデンスはない。として、秋から冬にかけてストップをかけるどころか、そ
政治
-
17
ファミマのお母さん食堂の何がダメなのかさっぱりわからない
倫理・人権
-
18
今の日本人ろくな奴いねえな、日本の恥。 これからまともな日本人増えると思いますか?
教育・文化
-
19
閉店法について 日本は閉店法を導入すべきでしょうか。 賛成か反対かお答えください。 また、このいずれ
憲法・法令通則
-
20
高学歴だろうが低学歴だろうが会社に入ったら殆どの人は営業させられるんですか?… なんか将棋のコマみた
営業・販売・サービス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今日祖父が亡くなりました。仕...
-
5
「ご」は必要?
-
6
父親が宿直で勤務する高齢者施...
-
7
個社とは何をするものなのでし...
-
8
ソニーは日本の会社なのかアメ...
-
9
外販と内販の違いを分かりやす...
-
10
今、会社専属の運送屋に勤務し...
-
11
会社で使うのにどのマグカップ...
-
12
引越しにあたり住民票を移した...
-
13
例えば、小学生から働ける会社...
-
14
企業同士の戦いってあるのでし...
-
15
レポート課題で「情報通信企業...
-
16
企業に訪問する時は手土産を持...
-
17
ネット通販「オーケー商会」に...
-
18
企業は採用時、学歴職歴調べるか?
-
19
通院記録は会社宛てに来るもの...
-
20
株 用語で判らない事があります
おすすめ情報