アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は36年前現在の妻と結婚し3人の子供を預かる。子供は成長し各人各々の道を歩んでいる。
現在私と妻2人だけの生活だが生活内容はまつたく別々で会話もほとんど無い、寝る部屋も別、食事も別々。行動も別。よほどの事が無い限り行動は共にしない。お互いに干渉しない方が生活がうまく行くから。これで夫婦と呼べるだろうか?これで夫婦生活と呼べるのだろうか?1軒の屋根の下にお互いが
住んでいるがまるで別居生活。家の作りが2階建てなので(家内は2階の部屋で私は下の部屋)よほどの事が無い限りお互いの顔を合わせる事が無い。

家内は私の家に嫁いで来た身で私の姓を名乗るが気持ちはまつたく我が家に嫁いで来たという自覚がない。里帰り(旦那の実家に行く時)しても家内は私の実家に来なく(寄らず)自分の生まれた実家に行ってしまう。後日この事が私の家の者に知れ渡り「お前の嫁」は何だと?本来なら嫁に来た家(旦那の実家)に立ち寄り挨拶をしてから自分の実家に行くのが道理だと兄貴から言われるが妻は聞く耳を持たない。私の考えは「家督制度」の考えでしょうか?妻の考えは「私は貴方の家と結婚したのではない、私は貴方と結婚したのだと」いう考えだが私という人間(斎藤家)の次男と結婚したのだから斎藤家と
お付き合いをするのが道理だと思うが?妻は貴方の家の方々とは付き合いたくないと、だから里帰りしても私(旦那)の実家には来ない(寄らない)で自分の実家に行ってしまう。こんな事は現在社会では許されるのでしょうか?もし家内がこの様な態度なら私はこれから「俺の家の姓を名乗るな」と
言いたくなる。とにかく結婚しても嫁に来たという自覚がない人間だが私の考えは古い(家督制度の考え)のでしょうか?

A 回答 (37件中21~30件)

変人の妻ですな それで一生送れたら 最高です 無視するより 仕方ないのでは たまーに そんな 人いますな

    • good
    • 0

はい。

古いです。あなたのような夫婦関係の方は世の中にわんさといますので、安心してください。結婚して何年も経つと夫婦なんて大抵そうなりますから。ごく自然なことです。色んな家庭のあり方があるんです。お互いに縛らないやり方でいいのでは無いでしょうか。
    • good
    • 4

うわー…


うちの父と一緒。

子供も三人。
ろくに家庭を省みず、仕事だけしてきた父。
子供はうち含めて全員独立、結婚等してます。
昨年ついに定年退職。
寝室は勿論別、今まで仕事ばかりしてたのもあり、退職したのに対等になったのに家の事をここにきても省みず、母は限界でうちに連絡してきましたね。

うちの父の家系も「なぜ嫁いだのに先にこちら(父の実家)に来ないのか」とか泊まる事になると母は自分の実家に…うちら子供三人と父だけ父の実家に…って感じでした。

うちは2度結婚していて、今二度目継続中ですけど…旦那の実家、近居なのもありますが…うちだけ行かないとかザラですけど。
こちらは10年しか経ってませんけど、それでも色々あり、お互い気を遣う位なら行くの辞めよって自分の中で思いましたね。

質問者様の考え…うちの中では団塊世代の古い考えだと思ってます。
うちの母(それなりに服従してましたし)でも父が退職を機に【離婚】を本気で思い始めたので。
何で働いてないのに、今まで同様【お世話】しなきゃなんないの?って切れてました。
自分は好きなようにやってきたくせに!だそうです。
嫁いだから何?って…

奥様、多分うちの母と同じなら、全てが別…解ると思います。

うちの父はですが…母が本気で離婚を考えてる事をやっと悟って今では改心したそうです。
今では全て母にやらせていた家事や今までの苦労を今更ですが労り始めたと先日連絡が。
買い物も行ってくれるように。

戸籍上の夫婦を続けたいなら、質問者様の固定概念を変えるしかないと思いますけど、そうじゃなければ、こんな夫婦は無理だ、離婚してくれと奥様に突きつければいいだけではないのでしょうか。
奥様がそれを望むなら、受け入れてくれるでしょうし、奥様が質問者様を必要としてくれてるなら、逆パターンで奥様の態度が少しは変わるんじゃないのしょうか。
    • good
    • 7

あなたの考えに賛成です。

奧さんは、夫婦であって夫婦でない生活を善とする女性のようです。これは、時代が共生の時代から個人中心の時代になっているので奧さんの考え方に合理性かある様に思われます。

しかし、それは夫婦という共同体を無視した考えです。夫婦は対の関係と言われるように2人でひとりのようなところがあります。身体で例えると夫が右半身で妻が左半身、と言うようにです。従いまして、夫婦間に権利・義務の関係が強く働くと夫婦は形式だけで内容は伴わなくなります。家庭の中にその権利とか義務とかは介入しないのが本来の家族が生活する家の中です。

夫婦とは、と言う観点で奧さんの行動をみてみると真に自己中心主義です。結婚されてあなたの名字を名乗られた以上、あなたと共にその家の係累になります。あなたが相続された遺産は、あなたが亡くなれば奧さんが相続されます。こういう点から考えても今さえ良ければ、自分さえ良ければいいという気持ちで生きておられる奧さんは問題だと思います。

いわゆる我が儘で自分の好きなように生きたい女性は、案外家の外では社交的で気持ち中心に関わる関係で受けはいいと思います。家の外と中では違うのだと思います。親族の人間関係で言うと奧さんは、自分と血の繋がりのある人間に対しては大切にされるように思います。しかし、血の繋がらない人間に対しては奧さんの地の性格が出るようです。

対策ですが、それなりの年ですので諭して改めるような奧さんでも無さそうです。家の中でルールを作って、違反した場合には罰則を与えるようにされて完全に割り切った生活をされる方が良いかもしれません。但し、困ったとき(病気とか)だけは助け合うのは当然です。
    • good
    • 0

手遅れですよ。



離縁してくれればよし、離縁してくれなくてもジタバタせず、
流れに任せて余命を楽しむ事です。
    • good
    • 3

なんか奥さん可哀想


あなたの姓を名乗らずに済むように離婚してさしあげてはいかがですか
ちゃんと財産半分はあげてくださいね

僕もまだ24歳の若輩ながら既婚者なので分かりますが、自分の家族を大切にしてもらいたいと思うなら、その分妻の家族を大切にするんですよ
そしたら「こんなに私の家族を大切にしてくれるなら、私もこの人の家族を大切にしよう」って思ってくれる
「おまえは俺んとこに嫁いできたんだから、まず俺の家族を大事にしろ」じゃない
自分の家族が大事なのはどちらも同じ
そんなの当たり前です
その大事な家族と離れてあなたのところに嫁いできてくれた奥さんと、大切な娘を托してくれた奥さんのご家族をどうして「自分とこ優先、お前んとこ後!」なんて蔑ろにできるのか
あなたは奥さんのご両親に結婚の許しを貰いに行ったとき「必ず大切にします」と約束したんじゃないのですか? その場のでまかせを吐いただけですか?
人様の大切なお嬢さんを妻にいただいておいて、どうして自分より下の人間のように捉えているんですか?
あなたのお嬢さんが亭主に同じこと言われ・されていたら、どのようなご気分ですか?
奥さんは離婚したほうが幸せになれると思います
奥さんのご両親との約束「きっと幸せにします」を、その形で実行してあげてはどうでしょうか
「稼いでやった。食わせてやった」は「幸せにする」とイコールではないです
    • good
    • 16

36年も放置したからですよ!


女って妊娠中や育児中の夫の恨みを生涯引きずるとも言われます。しかもその鬱憤って男は自覚もなければ気付いてすらいない事が多いのです。

主さんだってそんなに長いこと放置してたのに、今になってあーだこーだ…なぜもっと早くに歩み寄ろうとしなかったんですか?なぜ現在、押し付けるのではなく歩み寄ろうとしないんですか?

これ熟年離婚の典型的な形ですよね。
奥様にはすでにうまく過ぎる日々の形が出来てしまってるので、今頃押し付けてきたって迷惑でしかありません。それを理解して打開しなければ険悪にしかならないでしょうね
    • good
    • 7

結婚と伴侶の親族との付き合いは別


という考え方は異常ではないですからね

あなたの考え方が
奥さんを意固地にさせてしまったんでしょうね
    • good
    • 0

何も家族間・親族間の人間関係に問題が無いなら、質問者さんの考えで良いと思うのですが、奥様がそのような考えになられたのには、奥様から見て、何か、質問者さんとそのご親族側に問題があったからではないでしょうか。



何も嫌な事をされた事が無いのに、奥様がそのような態度を取られているのでしたら、奥様の我儘だと思いますが、ご自宅で他人のような態度を取られているのでしたら、奥様は、質問者さんや、そのご親族の方々に、何かしらの不満があって、そのような態度を取られているのではないでしょうか。

その内容は、もしかしたら、奥様の我儘な言い分かも知れませんし、あるいは、質問者さん側が問題のある行動をしているのかも知れません。

今回のケースは、単純に、「嫁が旦那の実家に挨拶に来ない」という問題ではなく、そこに至るまでの経緯が問題な気がします。
    • good
    • 5

[家督制度の考え]は埋蔵文化財っ

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!