プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語に詳しい方に質問なんですが

先ず私は中年世代ですが
学生時代(高卒)に授業で英語を勉強した程度で
後は日本人の日常では常識の範囲での英語しか知りません

其れで、先日テレビの英会話番組で
其の日のレッスンでのフレーズが
「That's reall something.(其れは本当に大したもんだ)」

と勉強しました

ただ此れは「Tha's」を「He」や「She」に変更して
「He's really something.(彼は本当に大したもんだ)」

とも使用出来ると知りました
其処で1つ疑問が出たんですが、此の「He」等を
人名に変更した場合も同じなのかと思ったんです

例えば、野球ファンなら皆さん御存知
元巨人の松井秀喜を褒める(?)場合
「Hideki Matsui's really something.(松井は本当に大したもんだ)」

の様に「Matsui's」と略した場合は問題無いのかと思ったんです

つまり「He's」は「He is」の略ですが
同じ様に「Matsui is」を「Matsui's」と略せるのかと言う事です

此れを聞いた理由なんですが
此れは私の英語力が乏しい事も含めてですが
名前に略して「is」を付けるのを聞いた記憶が無かったのと

随分昔、元巨人の石井浩郎に対して
メジャーリーガーが
「Ishii is the samurai(石井は侍だ)」

で「Ishii is」と略さずに語ってたのを聞いたのと
ネットの辞書等でも調べましたが
其処迄は分らなかった為に質問しました

A 回答 (11件中1~10件)

>名詞や名前が前に付いたら


>「is」を付けると丸暗記で覚える

それが正しい理解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

分りました、文法が理解出来る迄は
其の方法で理解しようと思います

長々と御付き合い頂き有難う御座いました

お礼日時:2020/12/16 18:38

No.7です。



英語は母語ではないので、
このような文法的な質問の回答には
裏付けとなるソースをつけるようにしています。
なので、No.2の回答ではgoo辞書の説明と
リンクを付けました。

今回、見つけたソースでは、
個人名+'s は所有格であって、
個人名+is の省略ではないとはっきり書いてあります。

日本語版
>存在しない短縮形を使わないようにしましょう。
>(中略)正式な文章では使わないようにします。
>また、人の名前を使った短縮形も間違いです。
>例えば、「Bob is」の短縮形として
>「Bob’s」と書いた場合、これは正しくありません。
>「Bob’s」は所有を表し、短縮形にはなりません。
>「he’s」や「she’s」など、
>代名詞を使った短縮形は使用可能です。
https://www.wikihow.jp/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82% …

英語版
>(前略) Another mistake to avoid is
>using people's names in contractions.
>For example, if you use "Bob's"
>as a contraction of "Bob is," then that's not correct.
>"Bob's" is supposed to be a possessive, not a contraction.
>It's okay to use pronouns in contractions
>such as "he's" or "she's."
https://www.wikihow.com/Use-Apostrophes#Using-Ap …

日本語でもそうですが、
日常会話は日本人でもかなりいい加減なものです。
「すみません/済みません」は口語ではほとんどが
「すいません/吸いません」になっています。

この「's」も口語では受け入れられても、
文字で書く場合はきちんと「is」にするのがよく、
個人的には英語は第二言語だから、
できるだけきちんと使うほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

今回も折角色々解説して頂いてるんですが
私も書いたと思ってて書き忘れてたのに気が付いたんですが
未だ未だ私も文法等に関しては理解出来ません

分り易く言うと、今回の例でいうなら
以前にも所有格のリンクを付けて頂いたと思いましたが
其の例題に関しても
文章を見ると、此の場合には此の様に表示なのかな?

と言うのは感じました

しかし其れではテスト形式で
違う例題を出して、此の文章で所有格とは
何処に該当するのか?…と言われると
全く分からないと言う返答に為ります

つまり日本語で所有格と言う言葉は
何となく理解出来る様に感じるんですが
英語の文章で該当する部分は全く分らないんです


従って、申し訳無いんですが
今後の回答では何回文法的な回答を頂いても
混乱する為、私の知識では理解出来ません

但し、貴方の例えで
日本語の例えで書いて頂いてる
日本語の曖昧さの
「すみません(済みません)」と
「すいません(吸いません)」は書くのと喋るのとでは
違って来ると言うのは理解してます


ただ、最後に前回私が書いた

ucokさんの回答と貴方の回答ではイエス
しかし貴方の回答はノーで
ucokさんの回答は私同様に何回で分らないと
書かれてました

しかし私は以前の質問で
貴方の場合はucokさんの回答は
どう思うかと言う質問と

今回は私も理解するのが難しいなら
主旨は「really something」に対してですから
此の場合は、名詞や名前が前に付いたら
「is」を付けると丸暗記の様に覚えると言う解釈と方法は
どう思われますか?


と書いたんですが其れに対する
回答は全く頂けませんでした

従って、今回はucokさんの回答とち違う理由を
文法的に表現せずにシンプルに返答を頂けますか?

それと上記でも書いた様に
「really something」に限定した場合
名詞や名前が前に付いたら
「is」を付けると丸暗記で覚えるのは如何ですか?

お礼日時:2020/12/15 22:06

#8にいただいたレスポンスを拝見しました。



>此の場合は、名詞や名前が前に付いたら「is」を付けると丸暗記の様に覚えると言う解釈と方法はどう思われますか?

理想的だと思います。ぜひそうなさってください。

ちなみに私が回答で申していたのは、「人名+is」はいかなる場合でも「人名's」と略すことができる、ということです。「人名の(もの)」という意味と混同する恐れもないと思っています。

質問者さんが「相手方」とおっしゃっているのはQuokkaさんのことでしょうか。Quokkaさんのご投稿は私には難解で理解することができませんし、したがって反論するつもりもありません。私は単純に自分が質問されたことに対して、自分が事実だと信じることを答えているだけです。そしてこのスレッドで私は、会話やインタビュー音声を通した実体験や、インターネット上にある事例に基づいて回答しています。私の考えを押しつけるつもりもありません。単に、こういう意見も知っていただくチャンスをご提供すべきだと考えたまでです。

いずれにしても、どうしても単語を略さないといけない場面は、いかなる場合にも存在しないのではないかと思います。つまり、略すことは可能ですが、「略さなければならない」ということはまったくありません。

それから、たぶん私の回答で紛らわしかったのは以下の点なのではないかと思います。例えば、「Kamaoedie」という、聞いたことがない名前があったとします。この場合、いきなり(書き言葉ではなく)口頭で「Kamaoedie's」と言われても、言われた人は、何のことなのだか想像しにくいのではないかと思います。この場合は略さずに「Kamaoedie is」と言ったほうが、言われたほうは「きっとKamaoedieは人名だな」と想像しやすいのではないかと思っています。

とにかく、たとえ略すことが可能でも、略さないほうが何事も明確になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

まず貴方の場合は相手方
つまりQuokkaさんの回答は分らないとの事なんで
貴方の回答と言う意味では

「really something」が主旨だから
名前と名詞の後に「really something」が付く場合は
暗記の様に「is」を付けた方が良いと言う質問に
イエスと返答して頂きましたから

貴方からの回答は結論が出たと解釈しました
従って貴方に対する質問は今回で終了させて頂きます
有難う御座いました

お礼日時:2020/12/15 21:40

>其処で今回は、もっとシンプルに質問しますが


>御2方共、意見が一致してる様に感じたのが
>名前も名詞も「s」は使用出来て略せる

#6にいただいたレスポンスを拝見しました。シンプルに回答しますと、そこまでは、私の意見を正しく理解してくださっています。

>しかし其の場合は日本語で言う「の」が入る場合だから
>例えば「松井“の”車」の様に「Matsui's car」
>なら使用出来るが「really something」の場合は

>「Matsui's really something」では
>「松井の大したもんだ」と言う訳に為るから
>略さずに「Matsui is really something.」
>と書いたり喋る方が良いと言う事でしょうか?

シンプルに回答しますと、答は「違います」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

やはり私の知識不足で理解が難しいのか
御2方の御意見が正反対の様に感じますが
今回は少し質問を変えて

貴方は回答がノーですが
相手方の回答はイエスです

此れも御2方に同じ質問なんですが
此れは貴方から見て相手方の理由がイエスなのは
何だと思いますか?
正確に言うと、結論は相手方も貴方も
同じ事を回答してますか?

一応貴方の文章も再読しましたが
貴方がノーと回答してるのは
簡単に言うと、名前だと正確に認識する為に
「is」を入れた方が良いとも書かれてます

其れに対して私が「の」の部分のみ書いた為に
貴方の回答がノーだったんでしょうか?


其れと今回は私も理解するのが難しいなら
主旨は「really something」に対してですから
此の場合は、名詞や名前が前に付いたら
「is」を付けると丸暗記の様に覚えると言う解釈と方法は
どう思われますか?

お礼日時:2020/12/13 10:24

No.5です。



>「Matsui's really something」では
>「松井の大したもんだ」と言う訳に為るから
>略さずに「Matsui is really something.」
>と書いたり喋る方が良いと言う事でしょうか?

そのとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

やはり私の知識不足で理解が難しいのか
御2方の御意見が正反対の様に感じますが

今回は少し質問を変えて
貴方は回答がイエスですが
相手方の回答はノーです

此れも御2方に同じ質問なんですが
貴方から見て相手方の理由がノーなのは
何だと思いますか?
正確に言うと、結論は相手方も貴方も
同じ事を回答してますか?

一応相手方の文章も再読しましたが
相手方がノーと回答してるのは
簡単に言うと、名前だと正確に認識する為に
「is」を入れた方が良いとも書かれてます

其れに対して私が「の」の部分のみ書いた為に
相手方の回答がノーだったんでしょうか?


其れと今回は私も理解するのが難しいなら
主旨は「really something」に対してですから
此の場合は、名詞や名前が前に付いたら
「is」を付けると丸暗記の様に覚えると言う解釈と方法は
どう思われますか?

お礼日時:2020/12/13 10:23

#4で回答した者です。

「John's grandmother」は#5欄でも書いてくださっているとおり、「John is」の略ではなく「Johnの」という意味です。「John's a grandmother」となっていれば、「John is」の略だとわかりますが、ここでは違います。

なお、ほかのご回答と私の回答の違いは#4欄に書いたつもりです。上記の通り「Johnの」と「Johnは」は私は見分けが付きやすいと思いますし、名前+isを略すことが希だとも、経験上、思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は御2方へのレスに為ると思いますが

申し訳有りません所有格や三単現に関しては
理解するにも、もう少し時間が掛かると判断しました

ただ、此れは車で例えるなら
今迄は霧が掛かってて全く周りが見えなかったのが
現在は少し晴れて景色の輪郭位は見えた様なイメージです

もっと分り易く表現すると
所有格や三単現に関しては、日本語的には
何に該当するかが何となく分った様な…と言った感じです

但し、英語の文章を出してテストされたら
どれに該当するかが未だ分らない状態だと思います


其処で今回は、もっとシンプルに質問しますが
御2方共、意見が一致してる様に感じたのが
名前も名詞も「s」は使用出来て略せる

しかし其の場合は日本語で言う「の」が入る場合だから
例えば「松井“の”車」の様に「Matsui's car」
なら使用出来るが「really something」の場合は

「Matsui's really something」では
「松井の大したもんだ」と言う訳に為るから
略さずに「Matsui is really something.」
と書いたり喋る方が良いと言う事でしょうか?

お礼日時:2020/12/07 02:17

No.3です。



人称代名詞。
人称代名詞はまず三つに分けられ、
そのなかに単数と複数があります。

・一人称/話し手/自称
(単数)わたし、ぼく、おれ、おいら、など
一人の人間を指し示すもの。
(複数)わたしたち、ぼくたち、われわれ、など
複数の人間を指し示すもの。

・二人称/聞き手/対称
(単数)あなた、きみ、など
ひとりの人間を指し示すもの。
(複数)あなたたち、あなたがた、きみたち、など
複数の人間を指し示すもの。

・三人称/上記以外の人、もの、第三者/他称
(単数)彼、彼女、あの子、あの犬、個人の名前
一人、一匹、一羽など単一のもの
(複数)彼ら、あの人たち、あの子たち、など
複数のものを指し示すもの。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E …


>John's grandmother
これは所有格の 's で、意味は「ジョンのおばあさん」
is の省略形ではありません。
これが仮に is の省略形だとしたら、
意味は「ジョンはおばあさん」になってしまいます。
さらにいえば、John is grandmother. だと、
文法的に正しくありません。
John is my grandmother のように
誰のというような言葉が必要になってきます。

No.1さんが指摘しているとおり、
所有格と紛らわしいんです。

No.2で引用したのはgoo辞書です。
くだけた場面、会話などでは is の省略形として、
使われるのかもしれませんが、
本来は正しくない、書き言葉では使わないほうがいい、
と考えてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は御2方へのレスに為ると思いますが

申し訳有りません所有格や三単現に関しては
理解するにも、もう少し時間が掛かると判断しました

ただ、此れは車で例えるなら
今迄は霧が掛かってて全く周りが見えなかったのが
現在は少し晴れて景色の輪郭位は見えた様なイメージです

もっと分り易く表現すると
所有格や三単現に関しては、日本語的には
何に該当するかが何となく分った様な…と言った感じです

但し、英語の文章を出してテストされたら
どれに該当するかが未だ分らない状態だと思います


其処で今回は、もっとシンプルに質問しますが
御2方共、意見が一致してる様に感じたのが
名前も名詞も「s」は使用出来て略せる

しかし其の場合は日本語で言う「の」が入る場合だから
例えば「松井“の”車」の様に「Matsui's car」
なら使用出来るが「really something」の場合は

「Matsui's really something」では
「松井の大したもんだ」と言う訳に為るから
略さずに「Matsui is really something.」
と書いたり喋る方が良いと言う事でしょうか?

お礼日時:2020/12/07 02:17

略せますよ。

試しに半角""で括って"Mary's a"や"John's a"をググってみてください。「名前+is」の略として使用されている例がいくつもヒットします。

このように「really something」や「a」が続くので所有格ではないのが明確にわかります。この人名がイタリア人になろうと日本人になろうと同じです。

一方で、野球の文脈でMatsuiの話が出てくるならいいのですが、いきなり英会話の中に例えば「Oda」が出てきても、それが人名だとはにわかにはわからない場合がありますよね。この場合は「Oda is」のように言ってあげたほうが相手は「is からは意味がわかるから、その手前のOdaという単語はきっと人名だな」と想像しやすくなるとは思います。

また、敢えて略すのを避けることで強調することもできます。
Isshii's a samurai. 石井ってサムライだよね。
Isshii is a samurai.  石井こそサムライだよね。
のように。
日本語でも「してます」よりも「しています」のほうが強く感じたりするものですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

「"Mary's a"」では特にヒットしませんでしたが
「"John's a"」では下記URLがヒットしたのと
https://bit.ly/33EWnaf

其処では
「ジョンのおばあさんは」を「John's grandmother」
と書いてます

つまり名前に「John's」と書いてますから
「John is」の略ですよね?

ただ、略を避ける事で強調出来るとは知りませんでした
確かに日本語での例えでも
一応協調を感じますし

更に英語の訳でも
「Isshii's a samurai. 石井ってサムライだよね。」
「Isshii is a samurai.  石井こそサムライだよね。」
この2つだと

もし相手に対して侍だと語った場合は
明らかに後者の方が喜ばれますよね?

ただ、№2&3さんと逆回答なんで
何が違ってるのかが分りません

一応現在調査中の為、もう少し御待ち下さい
或いは何が違ってるのか分りますか?

お礼日時:2020/12/04 17:09

ここで言っている代名詞は


彼、彼女、と it です。
代名詞の中で is と結びつくことができるのは
この三つだけです。
つまり、三人称で、単数の代名詞ということになります。

代名詞についての詳しい説明はこちらをご覧ください。
https://ipa-mania.com/category/word-classificati …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

ただ申し訳有りません
やはり長い間勉強して無かった事も含めて
代名詞を理解するのに時間が掛かりそうです

これは三単現の事も忘れたと書いてる様に
三人称や単数と書かれても意味が分らないんです

但し意味が分らないと言うのは
日本語的な解釈は分ります
当たり前ですが、三人称って事は人が三人?
とか単数って事は2つ以上は無い

しかし英語では何に該当するかが
ネットで調べても書いてる事自体が
未だ理解出来て無いって事です

ただ、代名詞のURLは有難う御座いました
時間を掛けて学びたいと思います


それと今回更に質問なんですが
No.4さんからは逆の回答で略せると書いてましたし
調べた所、その方の御指摘通り
「"John's a"」で検索したら

https://bit.ly/33EWnaf

がヒットしたんですが上記URLには
「ジョンのおばあさんは」を「John's grandmother」
と書いてます

つまり名前に「John's」と書いてますから
「John is」の略ですよね?

これは何が違うんでしょうか?

お礼日時:2020/12/04 17:03

略せません。



>[語法]isの短縮形's
>(1) 主語が代名詞,be が助動詞用法で,
>くだけた言い方で用いる.
>第2例のように主語が名詞,is が本動詞用法で,
>くだけた文脈でない場合は,'s とはならない

>It's getting dark.
>だんだん暗くなってきた

>Chocolate is fattening.
>チョコレートは食べると太ります.
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/is/#ej-45336

これは have についてですが、
名前や名詞の後ではめったに使わない、
また本動詞では使わないとあります。
We seldom use short/contracted forms
after names and nouns.
If have is a full verb, we do not use the short form.
They have breakfast at 6 o'clock.
https://www.englisch-hilfen.de/en/grammar/kurzfo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

ただ…申し訳有りません
学生時代には文法等も習いましたし
当時は名詞や動詞、形容詞も英語の単語を見れば分りましたが

今は1部を除いて全く分らなく為りましたし
学生時代に習った三単現も忘れたのと
今ネットで調べて解説を読んでも三単現の事は理解出来ません

従って、今回のURLに書いてる事も
今1つ分らないんですが
ただ2つ目のURLの例題(?)に関しては
私が見た英語の番組でも何回か出て来ましたから
思い出しましたが

特に最初のURLの主語が代名詞と書いてますが
どれが代名詞なのかが全く分らず

但し、2番目の名詞に関しては
チョコが名詞と言う位は分りましたが
更に砕けた表現の意味も分かりませんでした

ただ正確なのは名前の後にはisは略せ無いと言う事でしょうか?

お礼日時:2020/12/02 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!