
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「どうせ、もうすぐ死ぬんだし」と思って、散財したり、将来への備えを怠ったり、年金や介護保険料を納めないなら、それは問題だと思います。
死なない可能性も十分にあるので、それはきちんとやっていきましょう。
No.6
- 回答日時:
>死を意識して生きるのって間違ってますか。
正しいと思いますよ。
だからこそ有意義な人生を送るべきなんです。
>「重い病気かもしれない。」と思って長期的に物事を考える事が出来ません。
重い病気ならばきちんと検査しなくてはだめですし、それもせずにただ課題を先送りにしているだけのような気がしますが。
その考えは「どうせ死ぬんだから何をやっても無駄」という努力をすべて否定する考えにつながっていきますよ。
No.5
- 回答日時:
自分がそれでいいなら間違ってないと思う
自分の人生ですからね
他人がどうであれ、自分が納得できるように生きないと
実際、心筋梗塞や事故なんかで、あると思ってた未来が消えることもあるし
遺される者への備えと、見られたくない物の整理は必要かも(と今思いました。特に後者 笑)
No.3
- 回答日時:
別にいいと思うよ。
でも、考え方を変えて、
「向こう5年は治療を必要とする生活をする」
という心配をしたほうが良いと思う。
事故の現場で終わると思っちゃダメ。
その後があると考えるんだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
働くの飽きました。妻と子供のために生活費稼いで貯金するだけの人生です。感謝もされずただのお金運搬人で
夫婦
-
子供を注意しない親
子供・未成年
-
これは自慢できることですか?
マスコミ・芸能
-
4
はじめまして 先程教えてgooに登録させてもらった新人です。 よろしくお願いします。 初めての質問な
教えて!goo
-
5
私は15年前に娘を私の不注意で、亡くしました。 当時三才でした。 想像を、絶する悲しみに、毎日毎日泣
その他(家族・家庭)
-
6
優しい性格だと嘗められるとよく言われますが、優しいからと言ってなぜ嘗めていいという思考になるのかがよ
心理学
-
7
人生の相談です。 本気で行き詰まっているので適当に答えるのはやめてください。 人生における最大の失敗
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
夫婦について
夫婦
-
9
パソコンについて
デスクトップパソコン
-
10
私達は異常夫婦か?
その他(家族・家庭)
-
11
安楽死って本当に苦しくないのですか? 簡単ではないことは理解していますが、安楽死ができる国の永住権を
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
努力しない努力を分かりますか? 世の中には努力せずとも幸せな人がいます。 努力しない努力というのは、
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
仕事を辞めるか辞めないか悩んでいます。 事情があって明日までに決めないといけないので、ぜひたくさんの
会社・職場
-
14
「校則を作らないと秩序が保てない」は本当ですか? 「偏差値の高い学校の生徒は縛らなくても秩序を保て、
その他(学校・勉強)
-
15
自分には、妻と時期に1歳なる子供がいます。 妻は、副業をしていて前からやってたのは知っていたんですが
夫婦
-
16
アニメ映画「火垂るの墓」に対する私の解釈を検討してください。
アニメ
-
17
義父を旦那と間違えて妊娠してしまいました。
その他(家族・家庭)
-
18
旦那が間抜けです。わたしは我慢に我慢を重ねています。 本当にこれでいいのか? 最近つくづく思うように
夫婦
-
19
将来、天皇は廃止されるのではないでしょうか?
政治
-
20
なんでこの世に敬語、上下関係が存在するのでしょうか? 私は上の人間には敬語をつか分ければならない、従
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
こんばんは。 障害年金に関する...
-
5
不器用で騙されやすい私が自衛...
-
6
ODのメリットとデメリットは?
-
7
ペットが病気だから休みますじ...
-
8
健康の秘訣
-
9
職場で病名を公表されました。...
-
10
うつ病の友達からのしつこい連...
-
11
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
12
2ちゃんねる用語と思われる「...
-
13
リスカって痛くないんですか? ...
-
14
【本を読んでいたら気持ちが悪...
-
15
失礼な事を平気で言う人
-
16
生まれつき、声が出ない病気
-
17
休職中に会社に手紙を書かない...
-
18
これくらいで仕事を休むのは…
-
19
同僚の女性が居眠りをしています。
-
20
音符が読めないのは学習障害の...
おすすめ情報