プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。私たちの世代の英語教育は文法と訳読が中心でした。その為、英語は読めるけど、話せないという生徒が非常に多かったでした。そこで、現在では 英語教育も コミュニケーション重視の方向に向かっています。

そこで 皆さんは CLTをご存知でしょうか? ご存知でない 場合は ↓のサイトをご覧ください。

http://english2speaking.web.fc2.com/entry/28.html


私は英語はコミュニケーションのツールだと思っているのでもちろんCLT導入は賛成です。

ただ、日本人は生活場面で一生英語を話さずにすむ者が多いため、英語を習得しようという意欲に欠けることが少なくありません。
(目で見る看板や音楽番組などは英語表記が溢れているので、読むことはできるのですが)

情けない話ですが、日本の(特に)田舎では、発音ができたり模範的な発表ができる生徒の方が少数派で、笑い者になってしまうのです。そのため、できるのにわざと周囲のレベルに合わせてしまう子もいるようです。

ですので、もし日本でCLTをするなら、年齢に関わらず習熟度別にクラスを分ける事は必須です。意欲のある生徒は互いに学ぶことができますし、教師も指導しやすいと思います。
年齢縦割りで行うのも日本では有効です。年長の子は年少の子に教えるのは上手で率先して見本をしてくれるからです。

ただ、問題はできない方の子供たちで、彼らは劣等感があるので、少し難しそうだと思うと他人に馬鹿にされるのが怖くて、学ぼうとしません。授業を乱そうとする子も出てくると思います。

そのような子たちには、例えばまずは一人一人に発音や会話トレーニングを活用したアプリを活用したゲームなどを与えて、遊ぶため、楽しむために英語を話さざるを得ないところから 意欲を育てた方がよいと思います。

なんでしたっけ、You can take a horse to the water, but you can’t make him drink.とか言いますよね…。

そこで質問ですが、みなさんは 英語は どのように生徒に教えるのが理想だと思いますか?

A 回答 (2件)

このようなサイトで回答を待つよりも,専門家の論文をお読みになった方がよろしいのではないでしょうか。

僕は論文は読みませんが,立教大学の鳥飼玖美子先生の随筆などはいつくか読んでます。例えば,小学生に英語を英語で教えることの効果が上がらない一方で,意欲のある社員少数に英語を英語で教えることは効果的という調査結果があるとか,例のコマーシャルの聞き流しで英語力は付かないとか,最低限の文法は大事だとか,僕ら年金生活者の時代の英語教育が批判をうけていてもその世代の人間がモーレツ社員で海外でちゃんと英語で仕事をしてきたこととか,いろんな正しい情報が入手できますよ。工学部の大学生を30年以上観てきましたが,文法中心の英語教育が破綻しているのではなく,文法すら学んできていない大学生が圧倒的に多いというところにまず問題があります。もちろん彼らは会話もできません。しかし,論理的な文章(論文や教科書)が全く読めない。訳したものが日本語になっていないという状況。文法教育の是非以前の問題の方が大きいと感じますけどねぇ。ま,参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>このようなサイトで回答を待つよりも,専門家の論文をお読みになった方がよろしいのではないでしょうか。
質問のリンク先なんかが、専門家の論文の請け売りだと思います。でも、専門家って 頑固で視野の狭い人が多いので、このようなサイトにこそ、専門家も思いつかないような斬新なアイディアに巡り合えるチャンスがあります。

>工学部の大学生を30年以上観てきましたが,文法中心の英語教育が破綻しているのではなく,文法すら学んできていない大学生が圧倒的に多いというところにまず問題があります。
偏差値が低く、特に英語の苦手な生徒が集まるからではないでしょうか。

お礼日時:2020/12/03 16:10

フィリピン人でもインド人でもいいので


生の英語を体験させればいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Maaari itong maging mabuti.
यह अच्छा हो सकता है।

お礼日時:2020/12/03 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!