
すいません、あまりにもバカバカしい事がありまして質問します。
質問の内容はパナソニックを含め、なぜ日本の製品は酷い内容のものばかりなのでしょうか。
今仕事で、固定電話機に録音機能が欲しいと思い、調べたのですがまともな後付録音機がありません。二種類ほどありましたが、「コードレスに対応していない」「雑音が多く使い物にならない」と酷い口コミでした。メーカは山善です。コードレスくらい対応しろよ・・雑音も開発段階で分かるだろ・・と思い、今度は初めから録音機能がある電話機を探して、パナソニックの最新の電話機にたどり着いて、買う直前でしたが、念の為マニュアルなどを入念に調べると、「電話登録が150件まで」「録音は1件10分まで」と意味のわからない仕様。
パナソニックの電話の開発者の頭の中はウンコ製造機なのでしょうか?固定電話なんて今では自営業など業者くらいしか使わないし、録音件数なんて無限に入れられるようにしておけよ・・と思います。
しかもなんで録音の上限が10分なんだ?10分以上電話で会話が無いとでも思ってるののか??
なんで日本の会社が作る製品っていっつも使いにくい、なんでそんな仕様なの?ってのが多いんでしょう・・。こりゃスマホなんて作れるわけないです。あまりにも開発能力が低すぎです。今パナソニックの固定電話使ってますが、かかってきた電話の着信履歴を見ようとしても、操作方法が直感的にまったく分かりません。UIが悪すぎます。マニュアルを見て・・なんでそんな手間がかかる・・しかもそのボタンを押してからこのボタンを押さなきゃならないんだよ・・っていう操作方法です。
バカみたいな必要のない機能をてんこ盛りするのは得意ですが、基本的なUIができておらず、もう国内品は買いたくないです。
パナソニクのFAXも以前使ってましたが、とにかく直感的に操作ができない物でした。。
しかも15件までしか受信保存ができないwww(なんで15件なんだよww会社によっては数時間でいっぱいになる)
そして古い順から自動的に削除するって機能も無いので、定期的にめんどくさい手順でデータを削除しかけりゃならない。
受信したFAXデータを一度に全部消すってのが全然できず、マニュアルみたら「そんなもん分かるか」っていう手順でした(手順がウンコ製造なみに訳のわからない難しさ)
もうパナソニックの製品は電球くらいしか使いたくないです。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の「基本的なUIができておらず、もう国内品は買いたくないです。
」に賛同します。
日本のメーカーはパナソニックに限らず「ユーザーの使い方を考えていない」です。だからiPhoneに負けたのです。
逆にiPhoneは、徹底的に「使い方」に拘って作っています。つまりスティーブ・ジョブズが我儘なほど「ここが使いにくい、直せ!」と技術者が「それは技術的な限界があるので無理です」と言っても、聴かずに強権的に直させ、徹底的に使いやすくしたからです。
で、世界のメーカーはこのようなやり方がユーザーの熱狂的な支持を得られることを知って、そういう方向に変えています。つまり「性能はそこそこかもしれないが、使いやすいものを作る」と言う方向です。
だからたとえばテレビなんかも、日本製の使いにくいリモコンではなく、画面で操作できるものが主流になっています。未だにあんなゴテゴテしたリモコンをつけてくるのは、日本のメーカーだけ、日本の頭のよいユーザーが使いこなしてくれることに甘えていて、ガラパゴス化しているのです。
日本の製品はまさに「直観的」に使いこなすことができません。この変な癖を直さない限り、日本のメーカーが世界の家電で人気を取り戻すことはないでしょう。
その通りです。私の意見に噛み付く人がいますが、論理的じゃないですね。
高校生の子供みたいに「じゃあお前が作ればいいじゃん」という非難。
多分この反応がパナの中でもあるんでしょう。自分やphjさんみたいな「それあかんやろ」っていう当たり前の意見を言うとケープペンギンさんみたいな「自分で作ればいい」とか「偉そうだ」とか「平社員のくせに」とか個人批判をする人がいるんでしょう。
>>日本の製品はまさに「直観的」に使いこなすことができません。この変な癖を直さない限り、日本のメーカーが世界の家電で人気を取り戻すことはないでしょう。
いや、もう無理でしょう。シャープを見る限り、倒産する前日でも何も変わらないでしょうね。
No.14
- 回答日時:
>固定電話なんて今では自営業など業者くらいしか使わないし、録音件数なんて無限に入れられるようにしておけよ・・と思います。
家庭向けだ!法人なりの用途は、法人向けを使え!って考えでしょう。
録画件数については、どうしても、件数制限を付かなければなりませんからね。あとは、無制限とかにしており、999件までは問題なくても、1000件とか1001件目にバグが発生するとかなるとダメですから。こればかりは制限をつけるのは、仕方ない。
>しかもなんで録音の上限が10分なんだ?10分以上電話で会話が無いとでも思ってるののか??
メモリの容量って多く搭載すれば搭載するほどコストがかかる。
だから、少しでもコスト削減するために少ない容量を搭載するのが、当たり前。まぁ、その分コストがあがり価格に反映されてもよいと思う人がいる反面、少しでも、安い方がよいって人もいるからね。そのバランスなんでしょう。
どうせ、家庭用の電話機って滅多に買い換えませんからね・・・
しかも需要が減ってきている。その中で作っていますからね。
>しかも15件までしか受信保存ができないwww(なんで15件なんだよww会社によっては数時間でいっぱいになる)
一般家庭なら、15件で十分としたのでしょう。
会社なら、一般家庭向けのものなんて使いませんよwww
個人事業主なら、一般家庭向けのものを使うことがありますけどもね。
でも、個人事業主でも、よく使うものなら、そこそこするものを購入しますよ。
あのですね、
まず貴方も含め、他の方が言っていますが家庭用じゃなくて業務用を使えって意見ですが、FAX、固定電話機の業務用なんてものは「無い」です。
一般に業務用って言われる固定電話機は存在しますが、それは機能を「削ったもの」であって、「録音件数を増やした」ものでは無いですよ。
飲食店も、車屋さんも、運送会社さんも、一般の会社も、業務で使うものと家庭用の物とで、作り分け(住み分け)なんて無いんです。
昔から会社(業務用)で使うものも家庭用も電話機は同じです。
近年固定電話機の機能が増え、コスト(価格)が上がってしまったので機能を削った業務用とやらが出てきたので一般に「業務用電話機」というものが出てきたんですよ。
(なので業務で顧客の電話番号を管理するのはパソコンで行われることが普通になってます、電話機で管理なんてしません、だって録音件数が150件なんですからww)
貴方のそうですが、なんで「想像で相手を批判」するんでしょうかね。
録音件数が多い業務用なんて無いのに「業務用を使うべきだ!」って・・。
※言っておきますが、今現在はどこかのメーカが録音件数を増やした業務用を作っているとは思いますよ?そういう意味じゃなくて、固定電話の歴史の話です。そもそも業務用電話と家庭用電話の作り分けなんてパナソニックは行ってなかった(存在しない)。パナは電話を業務用としても販売していたって話です。
業務用としても使われる事を想定していたなら登録件数は1万件くらいにしろと。
今の技術だったらバグなんて出るわけないでしょ。無限でもまったく問題ないし(物理的な保存容量いっぱいまででいいでしょ)
貴方のスマホの電話登録件数に上限ありますか?それは150件ですか?
ラインの登録件数150件ですか?
メールの保存上限は15件までですか?
貴方のスマホは業務用じゃないからメールが保存できるのは15件までで良いですか?
これで十分でしょって勝手に決めつけて、付ける必要のない勝手な機能を付けて、制限を付けて・・・
それがガラパゴス化って事なんですよ。
No.13
- 回答日時:
自分の意見に共感する人にだけ丁寧に回答。
あとは、かみつく。そんなの質問じゃありませんね。UIが悪い、開発が死んでる・・・具体性も客観性もないたんなるあなたの感想です。ちなみに、固定電話は、惰性で持っていることが多いため、世帯保有率こそ7割ありますが、もはや死んだネットワークです。
20代の保有率は5%、3代は20%。
固定を保有していても、実際使うのは40代以上も携帯が大半。
ビジネスも固定電話でのやりとりは、ほとんどなくなりました。
さらに言えば、携帯のかけ放題、無料通話でもわかるように、電話が減っています。30代以下はほとんど電話をしません。
そんな市場に、エネルギーかけけて、まともに製品だす企業なんていませんよ。ライバルがいなくなるので、そこそこの製品出せば、一定量は売れるので、いわゆる金のなる木の、終盤ってところでしょうね。
噛み付いたのは、「自分で作れ」「質問になっていない」「愚痴を言うな」って批判に対して、論理的に批判で返しただけですよ。
ちゃんとした「回答」でしたら自分も「質問者」としてお返ししています。
>>そんな市場に、エネルギーかけけて、まともに製品だす企業なんていませんよ。
市場が小さいからって・・、じゃあ市場が大きかった昔は「固定電話の登録人数」が多かったのですか?UIが良かったのですか?
FAXも固定電話機も最盛期を超えてきた成熟機械なんですよ。そのUIが2020年になっても使いにくいって事は昔からずーーーと使いにくいんですよ。
固定電話、FAXのUIが悪いのは「市場が小さいから」じゃないんですよ。
(市場が大きい時代もあったんですから)
言ってる事が的外れすぎます。
じゃあ、パナソニックがスマホを作ったらまともな物が作れるって貴方は思ってるって事でしょうか?(スマホの市場は大きいですよねぇ?)
No.12
- 回答日時:
いまは固定電話の需要が減っています。
そうした中で新しい機能をいれたものを開発してもコストがとれません。
率直にいって儲からないのですよ。
それに引き替えスマホは売れている台数の桁が違います。
競争も激しいですから性能も日進月歩ですね。
もちろん質問者さんの憤りはわかりますよ。
日本の企業だけには限りません。
質問者さんのおっしゃる機能をそなえたものって海外でもありません。
しかし固定電話の登録って本当に面倒ですね。
スマホと大違いです。
No.9
- 回答日時:
>固定電話なんて今では自営業など業者くらいしか使わないし
その考え自体に誤りあると思いますよ。少なくともご家庭を持っていたら皆さん固定電話は引いていると思います。
少なくとも私の周りで固定回線引いてない人は居ません。
>しかもなんで録音の上限が10分なんだ?10分以上電話で会話が無いとでも思ってるののか??
32GBSDカード挿せば1件最大約120分との記載ありますね。
基本的に家庭用をビジネス用途で利用するには無理があります。ビジネスにはビジネス用の機器を使うべきかと・・・・
No.8
- 回答日時:
同意
仰る通りのダメ会社
返品
クレーム入れる
買わない
どの商品も舌っ足らずでいまいち
電球もやけに高いし
(白熱球放り出したら代替を
価格的に安く供給する
社会的責務もあろうかと思う)
ユーザーとしては
宅内転送、IPフォン、スマホ、PC経由など
こちらサイドで回避策を考えるしか無い
かな
もう、他の外資メーカがあるものはそっちを選んでます。
スマホでも真っ先にソニーやシャープは外してます(まあシャープは外資になったので検討には入れますが)
自分はもうおっさんですが、UIを重要視する製品を選ぶ際には日本のメーカを外すってのがお決まりになってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
HDDが壊れて修理に出したら、「HDDが壊れてました。新しいのに交換します。データは消されます。ご承
その他(パソコン・周辺機器)
-
先日、2TBのM.2のSSDを購入して、マザーボードに取り付けたのですが、起動した後、マザーボードの
CPU・メモリ・マザーボード
-
自作PCについてですマザーボードの初期不良でそこの製造会社に電話したところ返品しろとのことで、交換し
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
パソコンに詳しい方、お願いします
デスクトップパソコン
-
5
15万で買ったノートPCが修理代11万円に
ノートパソコン
-
6
BTOパソコン、自作PCのメモリに関する質問です。 BTOパソコンの購入を検討しています。 その際に
BTOパソコン
-
7
※至急助けてください※ パソコンを清掃後このような画面が表示されました… エアダスターをメインで使い
デスクトップパソコン
-
8
パソコンに詳しい方、教えて下さい! 現在、こちらの購入を検討しています。 パソコンに無知なので、スペ
ノートパソコン
-
9
たかが4万のパソコンでウイン10の欠陥を言うな?
デスクトップパソコン
-
10
助けてください。 専門店や色んなネット注文の方達にも聞いてもお手上げなんです。 ご了承ください……
ノートパソコン
-
11
「第8世代&第9世代対応」と表記のあるマザーボードで、第6世代CPUは動きますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
パソコンの調子が悪い
デスクトップパソコン
-
13
パソコンの故障
BTOパソコン
-
14
パソコンについて
デスクトップパソコン
-
15
cpuファンが回りません。?どうしたらいいでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコンが壊れないようにするために出来る事を教えてください
中古パソコン
-
17
デスクトップPCを購入したのですが、電源がすぐ落ちます。 電源プラグにほんのちょっとでも当たったりし
デスクトップパソコン
-
18
なんでPCに充電ケーブルやマウスを接続したまま持ち運びしてはならないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ハードディスクの値段
ドライブ・ストレージ
-
20
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
LANケーブル・USBケーブル
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1417の電話番号について
-
5
留守電に入っている声を
-
6
固定電話の自動返答機能?!を...
-
7
固定電話の通話を録音したい。
-
8
固定電話に掛かってくる業者か...
-
9
過去の通話内容をどうしても再...
-
10
録音メッセージが複数保存でき...
-
11
固定電話の留守電に音楽がなり...
-
12
留守番電話の音声録音
-
13
留守電に残された音声を残したい
-
14
携帯電話の混線ってありますか?
-
15
電話の通話をモニタリングする...
-
16
留守番電話で複数のメッセージ...
-
17
シャープの留守電は応答メッセ...
-
18
これって着信拒否ですか? 固定...
-
19
アンティーク ベルギー製 RTT 5...
-
20
相手の固定電話に電話するがい...
おすすめ情報