アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の時代にどうしてもテレワークが不可能な職業は1~5に該当する場合くらいだと思いませんか?

1 警察や消防などの公務員
2 工場勤務者
3 運送業のドライバー
4 接客サービス(お店、娯楽施設)
5 公共交通機関

以上です。

質問者からの補足コメント

  • 1~5以外のお仕事に関してはパソコンがありネット接続が出来る状況ならご自宅で業務が出来る内容です。

      補足日時:2020/12/03 11:52
  • 1~5に該当しない仕事なのに在宅勤務しない職場はムダな交通費を支給しています。

      補足日時:2020/12/03 12:04
  • 思いませんと回答した人はネットが使えない高齢者の意見です。

      補足日時:2020/12/03 12:12

A 回答 (18件中1~10件)

快適にテレワークができているのも、通信インフラやサーバを保守している技術者だと思うので、従事している方々に感謝しています。

    • good
    • 0

農業、林業、水産業、土木・建築、林業は?

    • good
    • 1

医療従事者全般


介護職員
ケアマネ
    • good
    • 1

思いません。



>1~5以外のお仕事に関してはパソコンがありネット接続が出来る状況ならご自宅で業務が出来る内容です。
そう思うあなたは無知です。
実験を伴ったり、機械設備が必要な研究者とかもテレワークは無理。
営業担当者もかなりの部分が無理。

それと、他人があげた例に対して、反例を示さず悪口だけ書くというのはいかがなものかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業担当者もテレワークで可能です。

お礼日時:2020/12/04 20:21

医者や看護師は接客サービスに含まれないと思うから


介護師なんかもね

( ̄~ ̄;)
    • good
    • 0

テレワーク云々言っているけど、昔のアカウントを使った過去の質問で、


社有車を運転していて社員の車にぶつけてクビになったって
言っていなかったっけ?
普通、そんなことではクビにならないけど、会社にとっては
そんな理由を口実にしてまでもクビにしたいほどの人材だったのですよね。
テレワークねぇ。
    • good
    • 0

医療は無理ですね。


電気、水道、ガス、通信などの保守はテレワークでは不可能ですね。
建築、建設も無理。
清掃やゴミ収集も無理です。

作業ロボットがいれば可能、なんて事は作業ロボットの存在を示してから言いましょうね。
作ればあるもーん、なんて小学生でもバカにされる屁理屈です。

他人の回答を理解できない人は回線が繋がっているだけでネットが使えない人です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたも時代遅れの老人が言う意見ですね。

お礼日時:2020/12/03 15:33

> あなたもネットが使えない意見ですね。



いや、ネットで仕事を指示する側の意見。

「仕事が出来る人は、別に来なくて良い」と書いてるでしょ?
逆に、仕事が出来ない人には、そもそも選択権や選択肢がないってこと。

ネットなど、今どき小学生でも使ってるもので、「使えない」なんてのは論外。
しかし、「ネットが使える」と「仕事が出来る」は無関係。

「ネットがあれば仕事が出来る」みたいな、安直,単純な考え方は、概ねは仕事が出来ない低所得層の意見と思う。
せいぜい、「ある程度のカネは稼げる」と言うだけのことだから。

逆に、ネットを駆使して高レベルの仕事をこなした上で、それだけではない仕事もこなす人物が、社会を牽引してるのが実情。
    • good
    • 0

#9様のお礼より


> あなたもネットが使えない意見ですね。

なんだ、ちゃんと見てるじゃん。
自分の意見に都合が悪いもの、反論できないものはスルーですか?
頭が良い人は人の意見をふまえてより良いものを作るけど、
頭が悪い人は人の意見を参考にする、受け入れるということを
知らないみたいだね。
ここの使い方も含めて、あなた、頭悪いね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は1~5以外のお仕事なので通勤してません。完全テレワークです。今は外に出て働く人は公務員と工場勤務、運送業の運転手、公共交通機関、接客サービス(お店や娯楽関係)くらいです。それ以外は全員がテレワークです

お礼日時:2020/12/03 15:16

全く思いません。



企業は、要は利益貢献してくれたら、それでOKなので。
従い、利益貢献している人なら、会社に行きたくなければ、別に行かなくても良いです。

ただ、会社に充分な利益貢献している人物は、会社に行きたくない理由などありませんし、出勤している方が、合理的や効率的なことも多く、結局、仕事が出来る人とか、会社にとって重要とか基幹的な人物は、概ね出勤する訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたもネットが使えない意見ですね。

お礼日時:2020/12/03 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!