
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
徳川家斉、直系ではないけど、末裔の端っこには入ってる。
一応、御三家の始祖たちが家康の子ですから、吉宗以後の将軍も血筋です。
足利尊氏の末裔。戦国時代でかなり淘汰されてますから、意外と少ないかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
天皇とはそもそも、責任を取らない存在なのですか?
歴史学
-
秀吉より出世した人はいますか? 世界史も入れて豊臣秀吉よりか同じくらい出世した人は誰かいますか?
歴史学
-
長篠の戦いを描いたテレビなどで武田勢が撃たれて倒されますが、人間は死ぬ演技をできますが馬も倒れたまま
歴史学
-
4
日本文明が存在する最古の文明と言う記事があったのですが本当ですか
歴史学
-
5
現代史ミステリーについて何でもいいので教えて下さい。
歴史学
-
6
明智光秀が平蜘蛛の茶釜を松永久秀から譲り受けたという説は存在するのですか?
歴史学
-
7
国家の中で最短で滅んだ国はどこですか?
歴史学
-
8
世界史上の正体不明人物
歴史学
-
9
明治維新の最大の功労者は誰か?うんちくをお聞かせください。
歴史学
-
10
島津斉彬と島津久光はどちらの方が高く評価されている人物ですか? 後者の方が地位は高いですが、前者は維
歴史学
-
11
日本史Bのテストで樺太のことをサハリンと記入したらバツになっていました。担当の先生に聞いても正しい名
歴史学
-
12
清朝について もし清朝が明治維新と同時期に近代化していたとしたら、どのような歴史を歩んでいたと思いま
歴史学
-
13
天皇家には三種の神器が有るのは国民誰もが知るところですが、関西地方にも三種の神器が有ると(何処からの
歴史学
-
14
江戸の町は悪臭が漂っていたと考えられますか? 将軍が住む城内では、特別な下水施設が整っていたのでしょ
歴史学
-
15
何故日本人の9割は祖先が百姓であるにも関わらず、多くの人が武士(サムライ)に強い関心を示すのでしょう
歴史学
-
16
日本はアジア解放のために大東亜戦争を戦いましたが...
歴史学
-
17
豊臣秀吉が朝鮮出兵した真相が分かりません。宜しくお願い致します。
歴史学
-
18
江戸時代はなんで、オランダでも普通に使われている、アルファベットやアラビア数字が禁止されていたんでし
歴史学
-
19
十字軍のクレルモン宗教会議で教皇がフランスに、 「フランス人は罪を犯したがイエス・キリストの墓のある
歴史学
-
20
【日本史】日本の征夷とはどこの地域のことだったのですか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本のお城といえばなんですか?
-
5
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
6
何故?日本人は、上中下という...
-
7
京都は世界文化遺産とかで歴史...
-
8
あんしんフィルターって、頭に...
-
9
信長は秀吉の器量について 秀吉...
-
10
ぴったりな四字熟語、成語
-
11
歴史人物で淀殿と呼ばれている...
-
12
戦艦大和、今再現するならお値...
-
13
友達からこんなメールが送られ...
-
14
「幼少」ということば
-
15
巌流島の決戦! ホントに宮本武...
-
16
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
17
京都でDJをしている明智光秀...
-
18
戦前の士官学校って帝国大学よ...
-
19
身内が亡くなり49日が過ぎる...
-
20
17歳へのイメージ教えてください。
おすすめ情報