
閲覧有難うございます。
先月、テプコから電話が入り、私が親戚から購入した土地(実行日は平成25年3月)に立っている電柱に対して年額1万円チョットの電柱敷地料がもらえることになりました。
また、2019年以前の分も貰えるようなことを言っておりましたが、それを併せても20万円には遠く及びません。
そこで質問なのですが
1 これは「不動産所得」ですよね。
2 電柱敷地料に対する必要経費と言うモノは存在しませんよね。
3 まとまって入って来るであろう電柱敷地料ですが、2019年以前の電柱敷地料も含めて2020年の確定申告で行う?それとも、各年ごとに修正申告?
なお、20万円以下の所得なので、これを申告しなくても脱税ではないことは知っております。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ですが、これとは別に雑所得(個人年金)や医療費控除などがある関係で、電柱敷地料も確定申告を行うという前提での回答をお願いします。m(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1 これは「不動産所得」…
はい。
>2 電柱敷地料に対する必要経費…
電柱が占用している面積分の固定資産税が経費です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>3 まとまって入って来る・・・以前の電柱敷地料も含めて2020年の確定申告で…
青色申告のうちでも特に現金主義を届け出た場合を除き、発生主義ですから未収であったとしても各年ごとに申告です。
---------------------------- 引 用 ----------------------------
No.2200 収入金額とその計算
その年において収入すべき金額は、年末までに現実に金銭等を受領していなくとも、「収入すべき権利の確定した金額」になります。したがって、実際に金銭等を受領したか否か、また、代金を請求したか否かは関係がありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
---------------------------- 終わり ----------------------------
>各年ごとに修正申告…
当該の年に確定申告をしているのなら確かに修正申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
一方、その年は確定申告など何もしていなかったのならただの確定申告、強いて言うなら期限後申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>20万円以下の所得なので、これを申告しなくても脱税では…
20万以下申告無用とは、
(1) 本業で年末調整を受ける
(2) 給与総額が 2千万以下
(3) 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
しかも、この 20万以下申告無用の特例は国税 (所得税) のみの話で、住民税 (市県民税) にこんな特例はありません。
よって、要件に合って確定申告をしない場合は、別途、市役所へ「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。
ご注意ください。
>個人年金)や医療費控除などがある関係で、電柱敷地料も確定申告を行う…
よくお分かりのようで失礼しました。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
「実行日は平成25年3月」の実行日は何を実行した日なのでしょうか。
意味不明です。電柱敷地料は毎年土地所有者に支払いされるはずですが、どうして「過年分以前の分」が貰える話になってるのでしょうか。
電力会社が、支払をサボってた?
ご指摘ありがとうございます。
> 「実行日は平成25年3月」の実行日は何を実行した日なのでしょうか。
親戚から土地を購入[所有権の移転日]したのが平成25年3月の末頃です。
> どうして「過年分以前の分」が貰える話になってるのでしょうか。
私宛にテプコの関連会社から「電柱についてお尋ねしたいことがあるので、下記までご連絡ください」と言う郵便が届いたのが、10月上旬。
で10月15日に電話をしたら、『▲▲様より「××番地の土地はsrafpに売ったから、お金はsrafpに支払ってください」と言う連絡がありました。登記簿で確認は取れていますが、××番地の土地はsrafp様で間違いないでしょうか?』『では、過去にさかのぼって訂正するので、今回は複数年分を指定した口座へ振り込みます。必要書類をお送りいたしますので・・・』との説明を受ける。
これが、過去の分も含めてもらえるという事に対する簡単な経緯です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 確定申告 父(84歳)の不動産経営お手伝いについて 5 2022/04/25 18:54
- 一戸建て 重要事項説明書 敷地内電柱 5 2023/05/26 18:13
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人年金の雑所得は確定申告さ...
-
電柱敷地料
-
扶養控除申告書の出し忘れで上...
-
議員の確定申告は?
-
金の確定申告について?
-
確定申告不要についての疑問
-
専従者給与をもらっている人の...
-
確定申告不要なのにてしまいま...
-
個人事業主。バイト掛け持ち。...
-
確定申告は必要でしょうか?
-
確定申告について。 会社員です...
-
白色申告予定ですが所得0円で...
-
市県民税の申告と確定申告の違...
-
配偶者控除で年末調整後、妻の...
-
失業保険受給中の確定申告について
-
市民税・県民税申告書は確定申...
-
仮想通貨、利益 税金について
-
副収入の確定申告
-
フリーランスで働く場合(複数名...
-
会社の他で、アルバイトして、...
おすすめ情報