
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
所得格差の是正から貨幣の廃止へ
貨幣に関して、貴族政治の時代、すなわち農民から搾取した領主たちの時代では、農民を一とすると小領主が約千、大領主が一万、そして、その国を治める国王が十万以上という所得格差が存在した。今日この格差は著しく縮小している。フランスだけをとってみても、「フランス革命」の際には暴力的に、それ以降は漸進的に格差縮小がなされて、法定最低賃金制の導入にまで至っている。かつての国王に相当する国家の頂上にたつ人物、すなわちフランス共和国大統領も、現物給付される官舎や公用車といった特典を考慮しても、一九七七年度におけるその所得は、法定最低賃金の約三十倍以上はないのである。わずか二百年という年月を考えても、その格差はいまだに大きいが、格差は引き続き縮小していくことであろう。
また、大領主に相当するものとして代議士、将軍あるいは実業家をあげることができるが、かれらも平均して最低賃金の約十五倍以上は得ておらず、前述した、かつての一万倍に比べると比較にならない数である。 最後に、小領主に相当するものとして、市町村長あるいは小企業の経営者をあげることができるが、かれらも最低賃金の約七倍以上は得ていない。
世界中のあらゆる政府が、所得格差を減少させるための計画を立案している。フランスではその差は六倍以内に、またスウェーデンでは、既に格差を四倍以内におさえ、さらに近い将来は所得の最大格差を三倍以内に、つまり最低賃金の三倍以上の所得を得る人を無くす方向で検討している。
そして、この傾向は労働時間の短縮傾向と連動しながら、全地球上で所得格差がO(ゼロ)になる日まで続いていくだろう。所得格差がなくなるとき貨幣はもはや何の役にも立たず、そのとき何の問題もなしに、貨幣を廃止することができるのは明らかである。おそらくその時、もしくはそれより少し以前に、次の根本原理があまねく認められることになるだろう。すなわち「すべての人間は何の代償もなしに、その出生から死亡に至るまで、快適な生活を享受する権利を有する」
配給経済
「終身強制労働」の廃止は、配給経済の確立に依存している。この経済システムが貨幣の廃止を可能にするのだ。
この経済システムは、緒生産単位が、人間がちょうど必要とするものを、多くもなく少なくもなく生産すべきであるという原則から出発している。
人間が生きていくうえで必要なものがある。衣・食・住がそれである。
社会はこれら三つの物を、すべての人間に何の代償もなしに供給すべきである。
国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。
もし、その職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば、価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。
例えば、芸術家はその作品が売れるかどうかを、気にかけることなく絵を描くことができ、そしてその作品を、通人気取りや欲がらみではなく、本当に評価してくれていると思う人たちにのみ、与えることができる。
ある一つの発明が興味深いとみなされるやいなや、たとえそれが無益なものであっても、その作品は大量に生産され、一つ持ちたいと望むすべての人びとに配給されることになる。( THE GENIOCRACY.pdf )
_ _
ルカによる福音書: 20:25 するとイエスは彼らに言われた、「それなら、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
_
Money As Debt テキスト版
やがて銀行のローンの大きさと、彼の仰々しい富がまた嫌疑を起こさせるきっかけとなりました。//
お金を何もないところから創るには法律を使うのが一番簡単な方法でした。銀行家が提供する大量のお金がヨーロッパの産業拡大には不可欠なものとなっていたのです。こうしてお金を創る方法が法律化され、規制化されました。銀行家は 無から創り出すお金の量の規制に合意したのです。//
法定通貨は政府によって作られます。法律では 市民がこの法定通貨を受け入れなければならないと言明しており、このお金を使わないと裁判所は助けてくれません //
もし政府と銀行 両方がお金を創造できるとして一体いくらのお金が存在するのでしょうか?
過去には お金の総量は実際にある金属の総量に限られていました。たとえば地下の洞窟から新しい金・銀が見つかった場合、それに見合うお金が作り出されていたわけです。現在では文字通り、お金は借金として創り出されています。新しいお金は誰かが銀行からお金を借りると創られるのです。結果としてお金の総額は、人々が借りられる限界の総借金額となります。//
ロシア人形が その内側に さらに小さい人形が順番に入っているようなものです。
各々の新しい預金が、減少しながらも次の新たなローンを生み出す元になっていくのです。もしもローンで創られたマネーが銀行に預けられないならば、その工程は止まります。それはお金の創造メカニズムにとってあってはならないことです。//
途絶えることのない造幣局の稼業にもかかわらず、政府が作るお金は循環しているお金の5%以下にすぎません。今日 95%以上のお金は 銀行に対する誰かのローンによってつくられているのです。なんのことはない この信用貸しのお金は、新しいローンが組まれるにつれて、また古いローンが償却されるにつれて毎日莫大な量がつくられたり 無くなったりしています。//
銀行は政府の積極的な協力があってはじめてマネーシステムを行使できます。最初に政府は 私たち国民に認可された国家通貨を使うよう法律を通します。次に政府は 民間銀行の信用貸しが、この政府の認めた国家通貨で支払われるよう許可します。3番目に政府議会、裁判所が債務を強制します。そして最後に、政府は市民と金融システム機能と信憑性を保護するための法規を可決します。その一方で 市民に「お金が本当はどこから来るか」については何も知らせません。//
明快な真実は ローンあるいは抵当の書類にサインした時、その支払いは“罰則として資産を提供する”ことで裏づけされます。万が一支払えない場合 実際に価値ある資産が没収されます。その約束を守るというローン契約あるいは抵当が持ち運びでき、交換でき売却できる紙片となっているのです。//
『 私たちの国家通貨は、銀行の思いのままに操られている。
銀行はお金を貸すのではなく
自分たちが持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない。 』
--- アーヴィング・フィッシャー 経済学者 作家 ---
『 私たちの貨幣システムというのは
そのシステムの中に借金がないとしたら
そこにはお金が存在しないのです。 』
--- マリナー・S・エクルズ 連邦準備理事会 会長 ---//
しかし持続可能な未来を思い描くとき 利息を課すことは非道徳的で 問題があることは明らかです。何世紀もの間 存続できる社会と経済を想像してみてください。資源の蓄えを浪費する代わりに、一日に得られる資源の範囲内で生活することを地球が生産できる以上の資源を 無駄に使うことはやめましょう。太陽や 重力 地熱 磁気 その他全てのエネルギーは再生可能です。再使用し、全てをリサイクルすることによって資源の再生可能な範囲内でのみ、この社会は持続可能です。人は死んだり生まれたり、人口は自然に置き換わっています。そんな社会は 永遠の経済成長を必要とするマネーシステムを使っていては 決して実現しないでしょう。少なくとも崩壊することのない安定したお金の供給を必要とするでしょう。この安定したマネーサプライの総容量は地球による生産量の範囲内であるべきです。/ //
私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。
私たちの社会全体が銀行の信用貸しによる、貨幣供給に頼っている限り、銀行家はお金をそして社会をコントロールする力を持ち続けるでしょう。 //
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
_
太古より、カイザルが約してカイザルが何とかすると言っているに過ぎないことがみてとれる。 カイザルが、愚図で鈍間ならば、末端などは騒動・火の粉・不正・疫病クラスター蔓延放置で間違いはないような。
銀行のもうけと、破産・倒産額は、一緒である。コンスタント、スタンダードとなっている。
そればかりの政治企画が、国会予算委員会などと呼ばれている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
TOKIOの山口メンバーがバイクの飲酒でまた逮捕されましたが、飲酒運転って一律で死刑にしても良いと思
事件・事故
-
ゴミ出しについて。法に問えるのか…
ゴミ出し・リサイクル
-
ウイルスはどんな目的で変異するのですか?
世界情勢
-
4
なぜ、レジ袋を有料化したのか、教えてください。また、有料化したメリット、デメリットを教えてください。
政治
-
5
アベノマスクもらえませんでした。 他に届かなかった方いませんか? 福祉施設へもう一度配ると言うけど、
その他(ニュース・時事問題)
-
6
とあるホテルのGoTo対応について
ホテル・旅館
-
7
何でトランプ大統領の家族が共和党の集会?でスピーチするんですか?
政治
-
8
持続化給付金かなりヤバイ
その他(ニュース・時事問題)
-
9
コロナの件です。 コロナが流行っている中で、飲食店は経営が厳しく時短要請を受け入れられないと言ってい
政治
-
10
菅さんより、小池百合子の方が良いと思うのは、自分だけでしょうか?
政治
-
11
安楽死法について授業でディベートすることになりました。 そのなかで疑問に思ったのですが、何故自殺では
憲法・法令通則
-
12
天皇が「自民党の政策は失敗だ」と言われる事は許されますね?
政治
-
13
去年一度もマスクしなかったですが問題でしょうか?
医療・安全
-
14
なぜ民間病院はコロナ患者の受け入れを拒否するのですか?
医療・安全
-
15
しょっちゅう数十年に1度の大雨だ数百年に1度の大雨だやっているけど・・・・
大雨・洪水
-
16
新型コロナ感染者が増えてきてマスクしないやつは警察に逮捕するべきですよ。皆さんもそう思いませんか?
その他(ニュース・時事問題)
-
17
ホテルで、別料金で朝食バイキングを付けたときに、つい「元」を取ろうとしてしまうのですが、
飲食店・レストラン
-
18
東京の奴だけ隔離しとけばいいじゃん、何で小池都知事は国の「東京問題」発言に反論してるの?
事件・事故
-
19
どうすればコロナによる半強制的なマスクや自粛が必要ない事を分かってもらえるでしょうか
医療・安全
-
20
スマホの電気の減りが早やすぎる
Y!mobile(ワイモバイル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
義務教育で遠足とか林間学校と...
-
5
いつも警察24時を観ていて 思う...
-
6
人を撃っていいのは撃たれる覚...
-
7
女はいくつまでセツクスができ...
-
8
こんばんは。 この前中心街を歩...
-
9
遺体が見つからないだろうに ど...
-
10
友達からのエステの誘い、これ...
-
11
マリファナ(大麻)を吸うのを...
-
12
どうして、警察はわかるのですか
-
13
泥棒の逮捕率は
-
14
残高照会という怪しいメールが...
-
15
留守電詐欺なんてあるんでしょ...
-
16
保護責任者遺棄によるお年寄り...
-
17
友達が捕まってしまったのかど...
-
18
構成要件が重なる
-
19
警察が突入する際に割ったガラスは
-
20
代々木アニメーション学院から...
おすすめ情報