アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンの部品を買って、自分で組み立ててみたいと思っているのですが、一度もやったことがないのですが、初心者でも可能なのでしょうか?

A 回答 (7件)

パソコンの組み立て自体は難しいところはありません。

規格に沿った部品を、決められた順番で組み込んで行き、それぞれをケーブルで接続すれば、数時間で組み立て自体は終了します。慣れた人が組み立てれば、1 時間もかからない場合もあります。下記は、パソコンの組み立て手順です。

自作PC組立マニュアル
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_setup ← ※写真付き

自作で一番難しいのは部品の選択です。動作する組み合わせというものが規格上で決まっていますので、適当に組み合わせても動作するとは限りません。規格をよく調べて、動作する組み合わせで部品を選んで下さい。
※慣れている人にとっては、この段階が一番楽しいと言う方もいらっしゃいます。

例えば、CPU を選択してそれに合ったマザーボードを選びます。この時、UEFI/BIOS のバージョンによって、動作するしないがあります。マザーボードが販売された時点で、リスト上の既にある CPU は当然動作しますが、それ以降に発表された CPU については、UEFI/BIOS で認識されない場合があります。これは、マザーボードに対応している CPU でもバージョンによっては、新しい CPU が動作しないことがあるということです。動作させるためには、UEFI/BIOS のバージョンアップが必要です。この問題は、CPU とマザーボードを選択する際に問題となりますので、必ず動作するしないを確認する必要があります。

ストレージに関しては、最近は、大容量の SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)が主流で、OS の入る C:ドライブに使われます。ハードディスク・ドライブは、磁気記録円盤を回転させる機械的記憶装置ですが、それに対して SSD はフラッシュメモリを使った電子式です。機械的ではないので、機械的故障はしませんし、驚異的な速度でアクセスが可能です。最近は、1TB や 2TB と言った大容量の SSD が買える値段になってきていますので、HDD なしでも構成が可能になりました。

恐らく今なら NVMe M.2 SSD を選択されると思いますが、同じ M.2 SSD にも、SATA SSD や PCI-Express 3.0×4 や 4.0×4 NVMe SSD があったり、PCI-Express×2 NVMe SSD もあるので、何がマザーボードに合っているのかを決めなくてはなりません。

メモリは DDR4 が主流で、16GB が当たり前になりつつあります。価格も手頃で 8GB よりコスト・パー・パーフォーマンスが良いでしょう。メジャーなブランドのメモリを買えば、殆ど問題はありません。

これに、グラフィックボードや電源ユニット、ケース、OS、キーボード、マウス、モニターとケーブル等があれば、一通りのシステムが完成します。下記は、印刷用の PDF です。

自作パソコン組立共通マニュアル - ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/5info/img/lp_jisaku/ji … ← PDF です。

組み立て自体は、そう難しくありませんが、慣れていないと困惑することもあると思います。書店で自作 PC のムック本を購入するとか、YouTube で動画を見まくれば、作った気になれるのではないでしょうか。そのイメージで実際に組み立てれば、大丈夫です。

問題は、その後の電源投入です。何事もなく UEFI/BIOS が立ち上がり、OS のインストールができれば問題はありません。使っているパーツに初期不良がなければ、すんなり動作するケースが殆どでしょう。

しかし、電源を投入してもモニターに何も表示しない、うんともすんとも言わない等が起きると、手も足も出なくなります。こういった場合にどうするかという問題が大きいです。ここでは、全てのケースに対応できませんので、下記をご覧下さい。原因の切り分けを行う必要があります。

電源投入時のトラブル対策編1 ~電源が入らない場合~
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/7 …
    • good
    • 0

とにかく、マザーボードとパーツの規格が合っている事をきちんと確認すれば可能かなと思います。



物理的に接続出来る事は当然ですが、内部的な規格もあるパーツはそれも合わせてください。

基本的には、使いたいCPUを選んで、それが使えるマザーボードを選んで、それに使えるパーツを選んで・・・という感じで良いのではないかなと思います。まあ、マザーボードから先に考えても良いかも知れません。

試しに、一度、ネットショップのPCパーツを見ながら、シミュレーションしてみてはいかがでしょうか。

難しそうだなと感じたら、出来上がったPCを買った方が無難だと思います。
    • good
    • 1

やる気がどれくらいあるか、によると思います。

巷には情報が溢れていますが、中には間違っているものや古いもの、自分の用途などには向かないもの、などもたくさん含まれています。組み立てた経験がなければ、そんな中から自分にとって有用な情報を探し出して集めるだけでも、時間や手間がかかります。
お勧めは、パーツなどを広く扱っているネットショップなどから発売されている組み立てたキットを購入したり、ベアボーンを利用することです。一台目から完璧を目指すのではなく、まず試してみるつもりから始められてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

近くにパソコンの部品売ってるトコないならやめたほうがいい

    • good
    • 0

最初は誰でも初心者だし、やった事ないのは当たり前。


私もそんな一人でしたが、今は自作PCを3台も作ってる
組み立て方法はYOUTUBERさんが詳しく説明している動画たくさんあるよ。
    • good
    • 1

>>初心者でも可能なのでしょうか?



大きな書店に行けば、CPUとかケースなどのパーツを選んで、パソコンを組み立てるための手引き書がムックとか入門書などで並んでいると思います。
そういうのを購入されて、しっかり読まれれば、可能です。

数百円レベルのプラモデルを作るのであれば、失敗しても、あまり悔やむことありませんが、1万円のプラモデルの制作に失敗すると、痛いですよね?
パソコンの場合は、目的・スペックや予算によって、数万から50万超えとか価格帯は広いですけど、それなりに高額になるので、事前調査、勉強をしっかりと行うことがいいでしょう。


Windows95が登場して、パソコンブームが全国的に盛り上がった頃は、スカパーの番組で、素人の女性が「自作パソコンを作る」という連続番組に登場したり、ハイスペックなパソコンの自作に挑戦する!なんて番組があったものです。
また、エクセルやパワーポイントだけでなく、PhotoshopとかAccessの入門編、中級編なんて教育番組が連日のように放送されたものでしたね。
秋葉原が楽しかった、古き良き時代・・・。
    • good
    • 1

やったことはないですが、可能だと思いますよ。


できれば、PCショップにいって店員さんに直接アドバイスをいけば必ずできると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!