
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現時点では、ディーゼル車もガソリン車と同じになる可能性は高いです。
つまり、内燃機関の自動車の廃止ということだと思います。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66972750T01 …
内燃機関の自動車がなくなってしまったら、ガソリン価格は下落すると思います。それは、灯油が夏の期間安くて、冬の期間は高いのと同じ理由で、需要がなければ在庫がだぶついてしまい、価格は下落します。
No.11
- 回答日時:
だいぶん勘違いされているようなので・・・。
ガソリン車廃止のときにはディーゼルも廃止です。報道によれば、2030年代半ばには新車販売を「電動車」にするとのことなので。ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車、水素自動車は残って、走行用の電池やモーター積んでいない旧来の自動車が販売禁止になります。
https://www.news24.jp/nnn/news91b1p9phpb1gck31oh …
そうなっても既に売られた車は10年くらいは走り続けるし、ハイブリッド車もガソリンは使います。なので急にではなく、徐々にガソリンの需要が減っていくことになります。
ガソリンの値段については、今年の春がそうだったように、短期で急に需要が落ち込めば値崩れ起こします。しかし中長期的には、ガソリンスタンドが廃業して地域独占のところが増えていく、それに伴って競争が無くなり値段上がるはずです。今でも田舎の方ではそういう動きがあります。
No.10
- 回答日時:
経済原理からすれば、需要がだんだん少なるものの価格が上がることはなく、価格は下がるのが常識です。
よって、一般的には需要の無くなるガソリンの価格が上がることはありませんが、まだガソリンの需要がある内に、将来需要が無くなることを見越して、ガソリンメーカーがガソリンの生産量を大幅に削減すれば、品不足で一時的に値上がりすることはありえます。 それと、ディーゼル車の廃止はガソリン車の廃止よりも加速されています。 以前、ヨーロッパはガソリン車よりもディーゼル車の需要の方が多かったのですが、今ではディーゼル車は少なくなっています。 ヨーロッパのディーゼル離れは、2015年にアメリカから巻き起こった、フォルクスワーゲンによるディーゼル車の排ガス測定検査の大規模な不正が大きく影響しています。 日本の自動車メーカーのなかでも、かつてディーゼルエンジンに力を入れていたマツダや三菱が相次いでディーゼルエンジンを搭載するモデルを廃止しています。No.9
- 回答日時:
> 其れによりガソリン価格が
> 値上がり為る可能性有りますよね、
なぜ?
売れなくなるのだから値下がりするのでは??
それと、作らなくなっての今まで世の中に出ているガソリン車があるのですから急激に需要が減ることは無いでしょう。
石油元売り各社がガソリンの精製施設を休止や廃止にして、需要に対して供給量が少なくなったり、需要も供給も減ってニッチな物(例えば今のフィルムカメラ用のフィルムのように)なれば高額になるかとは思いますが。
ちなみに軽油の消費の多くは自家用車ではなくトラックやバスといった商業車です。これの主流を電気やハイブリットにシフトするのは大変な事で時間を要するでしょう。
No.6
- 回答日時:
ガソリンエンジン廃止 <-これにも色々解釈有り
純粋にガソリンエンジンのみで駆動するのが禁止なのと
電動とのハイブリッド(トヨタのとか、日産のとか幾つか形式有り)を許容するのか
その辺ももやっとしている
でもまぁ常識で考えればハイブリッドを許容しなければ現実的に無理だろうね
とすると消費量は減るが、一切売れなくなる訳でもない
更に言えば、最近の車は十年走るのなんて普通だから
2030年に販売停止しても、ガソリンエンジン車両がその瞬間に無くなるわけでもない
そうするとこの先20年くらいは、極端な変化は無いとも言えるね
ディーゼルに関しては、大型車両(バスやトラック、トレーラーなど)の使用に耐えられるような、電動システムが実用化されていない段階では
廃止できないという現実論が勝っている
この辺は今後の議論次第で、排気量〇リッター未満の車両は
ガソリンエンジン車両と同等なんて方向に進む可能性は高いけどね
どっちにしても、今の段階ではまだまだ不確定要素が多いので
断定的に言うことは無理がある
No.5
- 回答日時:
ガソリン車が減れば、今までのようにガソリンが売れないため
ダブついたガソリンは値下がりするかと。
半面、
原油から軽油を生産する際、同時にガソリンも精製されますから
軽油欲しさに「いらないガソリンを抱える」ことになる。
ガソリンにかかるコストは軽油に載せられるので、軽油は値上がりする。
>買うならディーゼル車でしょうか?
電気自動車ですね。
化石燃料車は下取りに取ってくれない鉄の塊と化すかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
カーナビ取り付け工賃が高すぎるのでおかしいといいたいどんなふうに言えばいいですか?普通20000円前
その他(車)
-
MT車における 駐車時のインギア
その他(車)
-
軽自動車で高速道路走った経験のある方に質問です 超薄皮鉄板作り 貧弱なブレー か細いタイヤで80キロ
国産車
-
4
恥ずかしい運転について 初めての車を手に入れ2ヶ月近くが経ち、もう普通に運転できると思っていたのです
国産車
-
5
昨日の晩、ガレージでぶつけました。 自分で直せそうですか? 修理でいくらぐらいかかりますか? 最悪同
車検・修理・メンテナンス
-
6
車についてる これ何?矢印3本
国産車
-
7
彼にも車の修理費用を出して貰うのはおかしいでしょうか?
その他(車)
-
8
ドライブレコーダーのSDカードを車に落としました。
その他(車)
-
9
ほとんどの普通車は軽自動車に比べて燃費が悪いのに、なぜみんな普通車に乗りたがるのですか? まだ8人乗
国産車
-
10
以前、煽り運転して来た人と駐車場で言い合いになり、 「(車の)ナンバー覚えたからな!」 と、捨てセリ
国産車
-
11
車に乗っていて急ブレーキをかけられたので 軽くクラクションを鳴らしました。 そのあと恐ろしいくらい煽
その他(車)
-
12
レクサスに乗っていてオートバックスでオイル交換してる人はどう思いますか? ケチらずディーラーに行けと
国産車
-
13
電気自動車について。 ガソリン軽油車なら仮にガス欠になって止まってしまってもそこにガソリンを届けもら
その他(車)
-
14
JAFに入会せずに呼ぶ方が安いのか入会してから呼ぶ方がお得なのかどちらがいいでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
15
道を譲ってもらった時などのサンキューハザードについて…。 賛否両論ありますが、実際のところは白?黒?
その他(車)
-
16
純正のカーナビで走行中にDVDが見れないので、見れるようにしたいんですが規制を解除するのって難しいん
カスタマイズ(車)
-
17
恥ずかしながら、兄弟間のトラブルです。
査定・売却・下取り(車)
-
18
セルフのガソリンスタンドに行きました。 給油ホースが給油口に少し遠かったので、車を止め直そうと少し前
その他(車)
-
19
私の車、ガソリン満タンでも400キロちょっと(航続走行距離)しか走りませんが、少ないんでしょうか?
その他(車)
-
20
週一回ストレス発散&エンジンのカーボン除去のため レッドゾーンまで回します。 同じ方いらっしゃいませ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
変なデザインだな。
-
5
ワゴンR(CT21S)の給油...
-
6
世界的には電気自動車が押して...
-
7
車台番号について。
-
8
車庫証明で困りました!
-
9
右折同士、どっちが優先?
-
10
オーバーフェンダーを付けても...
-
11
リアガラス部分のLED表示板で後...
-
12
当て逃げ 擦り逃げ についての...
-
13
ワイヤレスキーで他の車が開く...
-
14
現行車種と BL/BP系旧レガシィ...
-
15
片道40キロの距離に通勤してい...
-
16
がりがりと異音がしたら・・・。
-
17
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
18
納車日に納車受け取り拒否して...
-
19
バネレートの計算方法について ...
-
20
車の後ろの凹みですが、100度の...
おすすめ情報