No.3
- 回答日時:
「じ、ず」で無く「ぢ、づ」を使うのは「連濁」の場合とされています。
例えば「鼻血」は、「鼻から出る血」なので「はなぢ」と書きます。
ところが、「地面」は、連濁では無いために「じめん」と書きます。
すなわち「地」の読みは「ち」か「じ」で、別々の読み方とされるためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
以来、日本人は北京の事を「ペキン」と発音し、中国人もペキンと発音するものと思い込んできましたね?
日本語
-
市場からとうかされるの漢字教えていただけませんか?
日本語
-
国語辞典で「右端」の読みに「みぎはし」が無いのはなぜ?
日本語
-
4
なんで日本は日本語を公用語としてないのですか? 分かる方教えて下さい
日本語
-
5
日本語の一部の単語は中国語を利用して、今も使っています。これは本当ですか? >私は学校で何か言語学の
日本語
-
6
日本語はなぜ第一人称の「私」をよく省略するのでしょうか
日本語
-
7
「お国はどちらですか」の国は何でしょうか
日本語
-
8
「麻婆豆腐」の「麻」について
日本語
-
9
カタカナひらがな名について
日本語
-
10
この質問と回答の流れが掴めません。
日本語
-
11
東大卒で超エリート企業に勤める友人と会話中に 「県境」のことを ケンキョウ と言っていました。 ずっ
日本語
-
12
名前の「〇〇」は中国語でどう綴れば良いかという質問の意味
日本語
-
13
トマト、、やっぱり買うのやめない [の]の文法は何ですか?
日本語
-
14
日本語は中国語より劣っている?
日本語
-
15
鳥が見えますか?
日本語
-
16
なぜ箸置きというものを考えたのでしょうか。日本人の家庭で普通箸置きを使いますか
日本語
-
17
この「前述のとおり」の「前述」とは、どこを指すのでしょうか。
日本語
-
18
なぜ関東地方があるのに、関西地方はないのでしょうか
日本語
-
19
「外務相」の読み方を教えてください。
日本語
-
20
5円と50円の中の穴は何のため空いているのでしょうか
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【日本史】昔の日本には雨とい...
-
5
おすすめの歴史小説を教えてく...
-
6
歴史に名を残す人物ってどれく...
-
7
歴史カテにいる皆さんは、家の...
-
8
身内が亡くなり49日が過ぎる...
-
9
線形代数学の歴史は、なぜ語ら...
-
10
頼朝と義経
-
11
三国志が読めるコミックアプリ...
-
12
武士が自己紹介に際して、○○…家...
-
13
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
14
歴史上の人物で好きな偉人は誰...
-
15
課題の反対語
-
16
藤沢の地主と言われてる小室家...
-
17
歴史について
-
18
「偉人」、「凡人」、「小人」...
-
19
宮中の女官に源氏名をつける文...
-
20
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
おすすめ情報